利用者‐会話:Dušan Kreheľ (bot)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

web出典でaccess-dateつきのものをbotで統合しないでください[編集]

紅い目の女の子と申します。重複している出典を整理する編集をbotで行って頂いているものと推察しますが、web出典についてaccess-dateが付記されているものについては、自動統合の対象外としていただけないでしょうか?(魔女見習いをさがしてのような事例です)

書籍や雑誌のように、一度出版されると基本的には内容が変化しない(もしくは改訂される場合には、通常版や刷が変化する)ものに対して統合するのはよいかもしれませんが、webサイトは予告なしに内容が更新されることが多々あります。また、webサイトは時に内部構造が大きく変わることがあります。こうした事情があるため、ある時点では同じ場所に書かれていた内容がいつの間にか全く違う場所に書かれていたり、あるいは同じURLであっても、上の方に書いてあるためすぐ見つけられる記述と、たくさん下に向かってスクロールをしないと見つけられない記述が同時に存在することもあります。

このような場合、過去のある時点ではたまたま同じ日に記述があることを確認してaccess-dateを記入したとしても、次に更新するために確認する人が、必ずしもすべての記述を確認できるわけではありません。もし出典を統合しなければある1か所のaccessdateを書き換えても、他の個所には影響しません。しかし、統合してしまうと、ある1か所を書き換えただけで他の複数個所も勝手に書き換わってしまいます。後から出典と適切に対応した記述になっているかを確かめる際、access-dateを参考にして、アーカイブサービスなどを閲覧して、過去にどのように記述されていたかを確認することがあります。この際にも、統合されていると、本来閲覧したのとは異なるaccess-dateが表示される可能性があります。

勿論統合したほうが便利な場合もありますが、基本的には人が確認して、統合してもよいと判断したものを統合するべきで、botで自動化するには向かない作業です。

ご確認を頂き次第、一度botの運転を停止いただき、特にURLを含む出典に対する動作を避けるよう、見直していただけませんでしょうか? --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年6月14日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

@紅い目の女の子: [JA] 私はあなたの要求を受け入れました。 すぐにお答えします。[EN] I have accepted your request. I will answer you soon.--Dušan Kreheľ会話2022年6月14日 (火) 08:05 (UTC)[返信]
@紅い目の女の子
My bot merges if the same content of the <ref> tag is used multiple times. I do not merge by URL, title or publisher.
The date of accession is inaccurate. It means either the work either exists (is an active URL) or The information at that URL was there at that time.
A higher priority is for me the reader, like the editor or the bot. If he wants to change the definition call, he has to copy the definition definition, replace the call and edit it.
Do people change references often? I do not think..
The answer to the question is no. 質問への答えはノーです。--Dušan Kreheľ会話2022年6月14日 (火) 13:57 (UTC)[返信]
私のご説明が拙かったのか、あなたにうまく意図が伝わらなかったようで残念です。
私も一人の編集者としてご意見を申し上げました。私は、多少編集の利便性が悪くなったとしても、記事の品質や正確性を大事にすべきだと考えていたため、上記の提案をしました。しかし一般的には、そのような考え方は少数派のようです。たとえ出典の中身を書き換える機会が少ないとしても、その際に正確性を維持できるようにするほうが、百科事典としては重要なことだと思うのですが……。
このbotによる編集が今後もなされるということは理解しました。webサイトを出典に使う際はこれまでかなり気を使ってきたのですが、このような編集が一般的なのであれば私の努力はあまり意味がなかったようです。今後はほどほどにします。ありがとうございました。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年6月14日 (火) 14:19 (UTC)[返信]
@紅い目の女の子 Maybe, do You want have インターネットアーカイブ・ボット on jawiki?--Dušan Kreheľ会話2022年6月14日 (火) 15:25 (UTC)[返信]
@Dušan Kreheľ No. "Internet Archive Bot" helps us to modify broken external link. I'm concerned about cases where the website url does not change but the content of the website change. In such case, the URL is not broken, so "Internet Archive Bot" does not work. "Internet Archive Bot" has nothing to do with my concern.
Suppose that the same website reference is given to two different texts. If the part of content of website is removed, the following may happen; the reference of one sentence is valid, but the reference of the other is invalid. If the references are merged, when a valid reference is modified, the content of the invalid reference is rewritten at the same time. This is incorrect...:( In order to avoid such problems, when I use the same website as a source more than once, I make a decision on whether or not to merge the reference based on the website's structure and content.
However, in the end, such reference will be merged, so my efforts for accuracy is in vain:) --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年6月15日 (水) 03:03 (UTC)[返信]
My bot, Wiki editor or the output generator of the wiki page don't do the semantically meaning of wiki references, if You use none reference parameter. They don't know about corrective reference unless the bot checks it. The update of reference must do human.
I give the notice for your idea for the Community Wishlist Survey 2023. I don't know implementation your idea somehow.--Dušan Kreheľ会話2022年6月19日 (日) 08:48 (UTC)[返信]
紅い目の女の子さんのご指摘にも、Dušan Kreheľさんのご指摘にも一理あり、議論が分かれるところと思います。少なくとも議論が分かれる件には自動編集を使うべきではないでしょう。私は、現時点ではaccess-dateを含むものを作業から除外すべきと思います。/ Both of opinions have a point. This is a controversial issue. Bot users should not use bots for controversial matters. I think you should exclude from your work anything that includes "accessdate" reference.--W.CC会話2022年6月19日 (日) 00:04 (UTC)[返信]
@W.CC, @W.CC: Probably best, don't complicate it now (to skeep with accessdate), and improve UI with the references (m:User:Dušan Kreheľ/Community Wishlist Survey, sections [References] Copy reference] and [References] Editing a reference definition)--Dušan Kreheľ会話2022年6月19日 (日) 09:09 (UTC)[返信]
Botを更新して問題は解決したと考えてよいでしょうか?/ Does it mean that the bot code is updated and the problem has been solved?--W.CC会話2022年6月22日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
@W.CC In the new updates (for jawiki) will skeeping the URL with "accessdate".
The older my updates don't will I updating, maybe later. I don't have the code on the this change. At my WikiParser is that the priority to deleveloping.--Dušan Kreheľ会話2022年7月2日 (土) 07:34 (UTC)[返信]
英語が不明瞭な点がありますが、問題は解決されたと理解しました。ご協力ありがとうございました。/"skeep(ing)" means "skip", isn't it? I construe what you said that your bot code for jawp have been updated and reference which includes "access-date" is excluded from edit after that. Thank you for your cooperation.--W.CC会話2022年7月2日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
@W.CC Yes, skeep as skip. … Yes, you right mind.--Dušan Kreheľ会話2022年7月2日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

"#"を2つ以上含む脚注について(Wikipedia:Bot/使用申請から転記)[編集]

このBotが行う脚注統合処理は<ref>のnameパラメータに"#1"、"#2"...という文字列を機械的に当てるため、脚注は"#hogehoge#1fugafuga"という、"#"が2つ含むアンカーになります。"#"を2つ含む脚注のアンカーは、リンクとしては機能しますが、ツールチップが表示されなくなるようです。Firefoxブラウザーで確認しました。 すみやかにBotを停止し、これまでの編集をすべてロールバックすることを希望します。--122.26.3.5 2022年6月18日 (土) 05:28 (UTC) Wikipedia:Bot/使用申請 2022年6月18日 (土) 05:28 (oldid=90074200)から転記--W.CC会話2022年6月18日 (土) 23:42 (UTC)[返信]

再現性を確認したいので、具体例をいくつか挙げていただけますか?--W.CC会話2022年6月19日 (日) 00:08 (UTC)[返信]
  • コメント 私の場合、脚注ツールチップの動作が不安定なのであまり気にしていませんでした。

経済の出典2と6を比較すると分かるのですが、Dušan Kreheľ (bot)が作業した出典2は脚注ツールチップが表示されませんが。同じ略記法の出典6は表示されます。Mac版Safariで確認しました。 HTML形式の違いを見ると <a href>に#が2つ入るのが原因と考えられます。

出典2
<li id="cite_note-#1-2">^ <a href="#cite_ref-#1_2-0"><sup><i><b>a</b></i></sup></a> <a href="#cite_ref-#1_2-1"><sup><i><b>b</b></i></sup></a> <span class="reference-text">クルーグマン『ミクロ経済学』8頁</span>
</li>

出典6
<li id="cite_note-nihonnokezai26-6">^ <a href="#cite_ref-nihonnokezai26_6-0"><sup><i><b>a</b></i></sup></a> <a href="#cite_ref-nihonnokezai26_6-1"><sup><i><b>b</b></i></sup></a> <a href="#cite_ref-nihonnokezai26_6-2"><sup><i><b>c</b></i></sup></a> <span class="reference-text">松原聡 『日本の経済 (<a href="/wiki/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E9%9B%91%E5%AD%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA" title="図解雑学シリーズ">図解雑学シリーズ</a>)』 ナツメ社、2000年、26頁。</span>
</li>

試しに<ref name="#1">を<ref name="ayaka01">に変更特別:差分/90141764すると、脚注ツールチップが機能しました。なお、Help:脚注ではname属性部分に#の制限については特に書かれていません。他のwikiでは問題にならなかったのか知りたいです。AnakaSata会話2022年6月22日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

@Anaka Satamiya: My bot revision 90141764 have the correct references. You can look, the reference number 14 have the 2 used calls – as super links "a" and "b" between the number of the reference and the reference text.
Don't like the char "#" in the reference name? Maybe, the better way (for user) is the change title on "名前なし-NUMBER", where NUMBER is the number: the time in UNIX時間.--Dušan Kreheľ会話2022年6月22日 (水) 12:45 (UTC)[返信]
コメント こちらの差分の方が脚注ツールチップが表示される最終版です。。原因は#ではないかと思うだけで私はよく分かりません。日本版HELPをしっかり読み込んで解決するのがBot運用者の責務です。--AnakaSata会話2022年6月22日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
Sorry, i don't see the practical error. Maybe the char "#" is not good, because the char "#" are using in the HTML links.--Dušan Kreheľ会話2022年6月22日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

Created bug report. (@Anaka Satamiya and W.CC: Ping.)

✍️ Dušan Kreheľ会話) 2022年6月26日 (日) 21:19 (UTC), fixed wrong phabricator link: --Dušan Kreheľ会話2023年4月2日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

Fixed by the updated Gadget-ReferenceTooltips.js. (@Anaka Satamiya and W.CC: Ping.) ✍️ Dušan Kreheľ会話2022年6月30日 (木) 17:24 (UTC)[返信]

コメント ご対応ありがとうございます。私の使用環境(Firefox 102.0 vector 2022 skin)では、ツールチップが表示されるようになっていますが、他の方はいかがでしょうか。/ I appreciate your quick response. Reference tooltips have been displayed in my environment(Firefox 102.0 and vector 2022 skin). Is there any problem?--W.CC会話2022年7月2日 (土) 03:46 (UTC)[返信]
@W.CC: Another people would be okey for the all, if they use the modern web-browser with HTML5. If you don't believe it, take a poll on Wikipedia:井戸端.--Dušan Kreheľ会話2022年7月2日 (土) 07:41 (UTC)[返信]
Mobile viewでは未だツールチップが表示されない不具合を起こしているままです。修正願います。--~~~--106.133.201.84 2022年7月5日 (火) 10:25 (UTC)[返信]
不具合を起こしてからもう1ヶ月以上です。早急に修正願います。--106.133.201.84 2022年7月9日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
I looked on my mobile, you're right.--Dušan Kreheľ会話2022年7月9日 (土) 07:55 (UTC)[返信]
こんにちは。また活動を再開されていますが、この昨年のref nameの中に"#"を使用し、Mobile viewではツールチップが表示されない不具合を起こしたあなたの編集の修正はどうしたのでしょうか。発覚後に一部は修正されましたが、途中でまだ大量に残っているのを放置したままですよね。まずは何より先にそれら「全て」を元に戻し不具合の除去をして下さい! 新たなものに手を付けるのはそれからにすべきです。--240B:C020:414:9966:0:1F:52C0:B601 2023年4月1日 (土) 06:52 (UTC)[返信]
Repairs were prohibited by the administrator. Apparently, such an activity would require a request (or notification) about a new robot activity.
The problem is that the syntax is good, so in a way it is not the robot's fault, but the MediaWiki software.
There are two possibilities, either a robot task or repair the MediaWiki software. I am registering a change request.
Hm, maybe the better way is to fix the MediaWiki, because on jawiki is the 18479 wrong pages.--Dušan Kreheľ会話2023年4月2日 (日) 22:18 (UTC)[返信]
経済の出典2、6ともに正常にツールチップ表示されます。
@Bcxfu75k Is it right or wrong?--Dušan Kreheľ会話2022年7月2日 (土) 18:45 (UTC)[返信]
right.--bcxfu75k会話2022年7月2日 (土) 19:14 (UTC)[返信]
right.--AnakaSata会話2022年7月3日 (日) 01:59 (UTC)[返信]
経済についてのみMac版safari14.1.2にて定常表示を確認しました。他は未検証--AnakaSata会話2022年7月3日 (日) 02:17 (UTC)[返信]
  • コメント PLEASE LET BOT STOP WORKING IMMEDIATELY. Your bot has errors now, although you called it "Fixed".
Your bot has changed 「<ref name="#1">」 into 「<ref name="名前なし-1">」in the Revision. I suppose this change is not what 122.26.3.5 said, as there's no double "#".
If you can't understand Japanese instructions, please do not use the bot in Japanese Wikipedia.--Sethemhat会話2022年7月9日 (土) 10:12 (UTC)[返信]
@Sethemhat: I fixing the report of 106.133.201.84. I tested on mobile with version pages Special:Permalink/90380305 (wrong) versus Special:Permalink/90405747 (right). Is it ok now to do the changes?--Dušan Kreheľ会話2022年7月9日 (土) 10:28 (UTC)[返信]
It is NOT OK to edit by bot. For the first place, I felt that your edit is meaningless. Can you explain your intension about your edit, which has changed <ref name="#1"> into <ref name="unnamed-1"> ? If the bot makes some errors and people complain about that, you shall not use bots.--Sethemhat会話2022年7月9日 (土) 15:12 (UTC)[返信]
@Sethemhat: And what should be the solution to the problem?--Dušan Kreheľ会話2022年7月9日 (土) 15:31 (UTC)[返信]
The reference name "名前なし-1" is absolutely not acceptable. It is quite strange for Japanese. `<ref name="ref1">` would be acceptable alternative.--Uiweo会話2022年7月10日 (日) 03:34 (UTC)[返信]
My suggestion, "ref1" has a risk to conflict existing reference. Therefore, automatic reference making by bot might not be good idea. Please revert all changes once. Use a bot more carefully. Make consensus with others before running a bot.--Uiweo会話2022年7月10日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── CAN YOU answer to my questions first??? I've asked you the following;

  • What is the purpose for changing? What is the BENEFITS of these changes?
  • Why did you change <ref name="#1"> into <ref name="名前なし-1"> ALTHOUGH it don't have "double sharp"?

please answer to my questions sincerely. P.S. Most Japanese users can't R&W English, i.e. they can't report the bug of the bots or they'll hesitate to do. Therefore, if you can't explain to us your intention of the bot's usage, the conflict will occur like this. --Sethemhat会話2022年7月10日 (日) 08:34 (UTC)[返信]

@Sethemhat: Why change:
  • With first char as sharp are the problems (in output HTML with the 2 sharps).
  • For normal user is better to understand (none special chars as "./!#")
True, I should have informed you before.--Dušan Kreheľ会話2022年7月10日 (日) 10:15 (UTC)[返信]

On summary[編集]

Hi, I have always been thinking about this but "More used with only one reference definition: 1 new reference and 1 new reference call." isn't really comprehensible and doesn't immediately tell other people what the bot did in the relevant edit. Can you maybe change it to something like "Unified duplicate references"? --Dragoniez (talk) 2022年7月4日 (月) 10:55 (UTC)[返信]

@Dragoniez: Thank, the correct reminder.--Dušan Kreheľ会話2022年7月4日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
Do you write edit summary on Japanese, otherwise can I ask you for requesting to translate edit sammary on WP:BOTREQ or WP:HNJS? English would not be able to be understood at a glance for most of JAWP's users.--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年7月4日 (月) 16:15 (UTC)[返信]
@Miraburu: Thx for the links.--Dušan Kreheľ会話2022年7月4日 (月) 16:43 (UTC)[返信]

@Dragoniez and Miraburu: If do You want the Japan text, so, You set the text on the m:User:Dušan Kreheľ/Bot:Merging identical references by the bot/Edit summary. ✍️ Dušan Kreheľ会話2022年8月4日 (木) 19:41 (UTC)[返信]