利用者‐会話:Dummyoscar

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはDummyoscarさん、はじめまして!Kstigarbhaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Kstigarbha 2005年8月17日 (水) 21:38 (UTC)[返信]

スタブテンプレートの張替えについて[編集]

スタブテンプレートの移動張替えはデータ的に無駄ですのでお止め下さい。なお、順番ですが上からスタブテンプレート、カテゴリ、言語間リンクが普通です。たね 2006年1月30日 (月) 18:21 (UTC)[返信]

少々唐突なので攻撃的な物言いにも感じますが、お話は伺いました。私の考えを述べます。並びは統一する事について同意します。しかし、スタブテンプレが複数張られているものについて、本来の常設であるカテゴリが後ろに来てしまう事は芳しくないように思えます。慨して常設のカテゴリより名前が長い事が多いように感じます。また、メディアミックスな著作に関して、大量のスタブテンプレが張られ、それがカテゴリバーのほとんどを占有している状況が見受けられます。こういった状況は改善した方がいいと思っています。無駄かどうかというのは、こういう状況を見ておっしゃっているのでしょうか。
(例:文学関連のスタブ|漫画関連のスタブ項目|アニメに関するスタブ|コンピュータゲーム関連のスタブ記事|日本の小説|漫画作品 あ|ヤングガンガン|OVA|プレイステーション2用ソフト)
カテゴリバーはその項目の分類を示すものでもあると思います。その項目が関連している項目を探す一つのカギになる場所と思います。それがスタブに占有されてしまうような状況には違和感を覚えています。スタブは本来広く呼びかけるもので、分類ではないはずです。スタブテンプレを貼る位置は、結局のところ項目の末尾です。広く加筆を求めるのなら、項目の最初にあったっていいでしょう。しかし項目の末尾にある一時的なものを、わざわざカテゴリバーの中だけ先頭に持ってくるのは果たしてそれが長い間行われてきた慣習だといっても、正しいと言えるかどうか。カテゴリバーの中の並びとスタブテンプレの運用については、そろそろ考え直して然るべき状況のように思えます。過去の慣習は、日々見直して改善していくべきものだと考えます。
この件について、広く話し合う場所があるのなら、話し合いをしてもいいと思っています。その結果としてスタブ→カテゴリ→言語間リンクという並びになるのであれば、私も納得できると思います。Dummyoscar 2006年1月30日 (月) 18:59 (UTC)[返信]
攻撃的な物言いに感じられてしまったようで大変申し訳ないです。スタブテンプレートを張る場所ですが、Wikipedia:スタブカテゴリの冒頭に基準があります。場所は項目の末尾なので、記事の内容の一番下になります。テンプレートなので一応記事の一部です。そのためその下にカテゴリと言語間リンクが来ます。それはともかくとしても、スタブテンプレートの位置だけを移動するのは記事が加筆されて大きくなるわけではないのであえてテンプレートだけを移動すべきではありません。これは、その編集一回で履歴が一回増えるためです。というわけでして、人によってカテゴリの上につけたり下につけたりする人がいますが、将来的には加筆して除去すべきテンプレートなのでわざわざカテゴリの並びを気にする必要は無いと思うのですがいかがでしょうか?たね 2006年1月30日 (月) 19:13 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。こちらこそ失礼致しました。漫画作品のカテゴリが分割されるに伴い混乱が起きていまして(捨てハン諸氏による議論終了を待たないカテゴリ変更など)、私としては漫画作品全体を統一感ある形でカテゴライズしたいという考えがあり、カテゴリ全て見直す一環でスタブテンプレの位置も変えていたというのが今回の件の経緯です。スタブテンプレを設置する位置は、私も項目の末尾でよろしいかと思っています。但し、確かに記事の中の一つではありますが、カテゴリバーの中で先頭に来てしまうのはあまり便利ではないように思えます。テンプレがあるわけですから、カテゴリバーに入らなくてもいいような気もします。技術的な問題もあるかとは思いますが、今後どこかで議論できたらという気がしています。おそらくは私のように、カテゴリバーの中でスタブは後ろにしたいという人も少なくないと思うのです。どこかでルール化していかないと、並びにばらつきがでるように思えます。私はカテゴリ自体の並び替えも行っていましたたが、これ自体も何らかの統一性が欲しいように思います。(著作であれば、著者→発表順の作品のカテゴリ分けというような。)取り急ぎ、お話を受けてスタブテンプレの挿入位置の変更のみの編集は行わないようにします。やれば手間もシステムへの負荷かかってしまいますしね(スタブテンプレでカテゴリが挟まれているような特殊な例を除く)カテゴリ自体の並びについてはスタブと違い恒久的なものと考えていますので少々意味合いが変ってくると思います。こちらの位置の変更等についても、別途見解をお聞かせ頂ければと思います。Dummyoscar 2006年1月30日 (月) 19:58 (UTC)[返信]
カテゴリの張替えは相当数やったので、ちょっとうんざりしていますが、正直なところ並びはあまり気にしないほうがいいですよ。カテゴリは日々増えたり張り替えられていますので、わざわざカテゴリだけ張り替えていたらうんざりすると思います。記事を編集したついでに順番を変える程度にしたほうが精神的にも楽です…あと、カテゴリ自体をどのような基準で作るかもまだはっきりしていませんし、カテゴリの並び替えのひらがなもどうつけるかがまだ固まっていませんのであまり凝らずにやったほうがよろしいかと。たね 2006年1月30日 (月) 20:22 (UTC)[返信]

『河川表の再考』への御返答[編集]

はじめまして、河川一等兵と申します。

御指摘有難う御座います。突然のリバートは確かに御不快のものと思われますが、(Wikiにおける編集の自由は墨守すべき大前提として)こちらも精魂込めて執筆・作成した河川記事(河川表)が突然見難くなって困惑しているのが正直な感想です。他の項目でも同じような議論が展開されているようですが、この問題に関しては簡単に『はい、では修正します』とは言いがたいものがあります。(お互い主観での論とは思いますが)Dummyoscar様の見やすい形式で表を修正した場合、他の方が見難くなる可能性もあります。今までサイズが大きく表のダイエットを行った事はありますが、これはサーバー保護の為の措置で外見を修復したわけではありません。今まで表に関する『見づらい』という指摘は無く、今回が初めてのケースですから拙速に変更する事は混乱を招くだけですので、主要執筆者としては反対です。

ただし、仰せの通り統一した見解を作る事は必要とも思われます。ダム記事を良く編纂されている方や以前ダムテンプレートで共同作業を行った方にも御意見を伺い、その中で修正を図る作業を行う事はやぶさかではありませんので、後日関係する方々にも御相談・御提案させて頂きます。その上で河川表の修正を議論しましょう。それまでは無用な編集合戦を避ける為にも当面現状維持にして頂きたいと思います。

あと、署名を入れていただければ幸いです。--河川一等兵 2006年9月15日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

河川一等兵です。
皆様の御意見を総合しますと概ねあのような形で修正されるものと思われます。御提案の部分で名称の省略ですが、管理主体に関しては省略を考えようと思いますが、ダム名・河川名・型式の省略は承服できかねます。ダム名や河川名はそれこそ情報の基本であって、省略をしてしまうと表としての意味を成さなくなりますし、注釈ばかりになると雑然としてしまいます。同じく型式についても、確かにアルファベット1文字で専門書では省略していますが、あくまでこれは不特定多数の方々に見られる「百科事典」ですので、無用な省略は却って意味を分からなくしてしまいます。
情報の根幹部分を省略するのは本末転倒であると考えますが、なるべく全ての方に判別しやすい表を作成するという事は重要ですし、その意味での今回の御提案は非常に有意義でした。引き続き良い内容に昇華させたいですね。--河川一等兵 2006年9月16日 (土) 13:46 (UTC)[返信]
河川表の件ですが、表自体について一週間待って異論もありませんでしたので、現在表が掲載されている河川に関して修正作業を始めたいと考えております。ダム関連についても追って修正に入ります。なお、表内の書式において「型式」の表記をどうするかの御意見を頂戴できればと思いますので、宜しくお願いいたします。--河川一等兵 2006年9月22日 (金) 09:18 (UTC)[返信]
河川一等兵様。了解致しました。河川一等兵様のノートにて回答させて頂きます。今後も宜しくお願い致します。--Dummyoscar 2006年9月22日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
今般、Wikipedia:ウィキプロジェクト 河川に今までの議論で導出された表を掲載いたしました。今までの議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川/河川施設についてに移動・保存致しました。御意見・御助言有難う御座いました。特にDummyoscar様の御提言のおかげで、良い方向へ進む事が出来ました。有難う御座いました。--河川一等兵 2006年10月19日 (木) 15:12 (UTC)[返信]

書物名等に含まれるダッシュの扱いについて[編集]

副題をもつ書物において、副題を「―」(ダッシュ)で囲んでいるもの(奥付けを確認しても同様)、こちらの扱いについて相談させて頂きたいと思います。花の慶次にて奥付の表記より、副題を含む記事明を提案しましたが、「―」の表記について議論が発生しています。奥付けを見ると「―」なのですが、本ページでの指針によれば、「記号はコンマ、コロン、スペース、!、?、&、@、=など半角にあるものは半角を使用。 ただし、 日本語特有の表現法である句読点(、 。)やカギ括弧(「」)、中黒(・)を用いる際には全角を使用する。(日本語特有のため)」とあります。 日本語環境のダッシュは基本的に全角であろうと思われますが、英文環境のダッシュにはemダッシュ(m幅のダッシュ)、enダッシュ(n幅のダッシュ)があり、また、類似の記号としてハイフン、マイナスの存在もあるため、記事名の付け方として明確にしておく必要があろうかと思われます(「―」を使うか、「-」を使うか、または、Wikipediaでは副題の前後にそのような記号を使わないとするか、etc)。まずは皆さんのご意見を伺ってみたいと思います。--Dummyoscar 2006年9月13日 (水) 17:12 (UTC)[返信]

どうも。こちらに移って続けますが、上にある#副題を持つ書物の記事名では副題を記事名に含めない事でまとまっている様です。なにも書物の主題・副題の区切りと限定せずとも、なんらかの形で記事名に横棒がいる場合もあると思うので(例えばX-メンのように主題に棒が含まれている場合など)ダッシュの扱いを議論する事は意義があるとは思いますが、主題と副題の区切り方を議論するならまずその前に上の「書物の記事名」の議論の方に意見を出した方が良いのではないでしょうか。(61.201~の者です。)--210.252.251.151 2006年9月16日 (土) 13:17 (UTC)[返信]
210.252.251.151さま。そのように思われるのでしたら、ご自身で提案するべきです。上記の議論はまだ混沌としており結論が出ているように見えません。他人の問題提起に頼るより、ご自身で議論を切り開いていくべきだと思います。ここではどのダッシュをつかうのかという議論をしたいのです。210.252.251.151さまの提案したい件は別途ご自身で提案なさって頂きたいのですが。私が210.252.251.151さまの代理で提案するというのもおかしな話です。--Dummyoscar 2006年9月16日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
いえ、自分は「記事名に副題は含めず主題のみ」という上の議論の最終意見に異存は無いので、問題提起や提案などは特に何も。言葉が少なくなにか誤解を招いた様ですがそうではなくて「副題を記事名に含める事を前提とした議論」を始めるより前に、Dummyoscarさんは、上で既になされている「記事名に副題を含めるか否かの議論」にまず参加して、そして「副題も含めるべきである」と総意がまとまった場合に初めて話は「その際の区切り方」の議論に至るのでは? と思ったものですから。「含めない」という意見に反論が無い状態で一年近く経過というのは、決論ではないにせよかなり固まった状態だと思いますし、決論が出たように見えないと言うなら関連性から言って(図書館に置いてある事からしてマンガも書物でしょうから)なおさら無視せず参加すべきと思います。--210.252.251.151 2006年9月16日 (土) 15:53 (UTC)[返信]
210.252.251.151さま。この場所で私宛ての意見を書かれても困ります。私は非常に困惑しております。--Dummyoscar 2006年9月16日 (土) 16:56 (UTC)[返信]
210.252.251.151さま。私はログインユーザとして、私宛ての意見を書いて頂く場所を用意しています。あなたはあなた宛ての意見を書ける場所をお持ちでない。私に論戦を仕掛けるには、不公平だと思います。私宛ての事であれば私のノートで行うべきで、あなた宛ての事はあなたのノートで行うべきだと思うのですが。少なくとも個人宛ての内容をここで行うべき話ではありませんので、こういう状況が続くのであれば本議論を取り下げます。--Dummyoscar 2006年9月16日 (土) 17:25 (UTC)[返信]

インデントを戻します。私が言いたいのはものごとには順序があるという事です、書籍などの副題の記事名における扱いに関するこの議題は、前段階として「記事名に副題を含めるのか否か」を議論する事が必要な筈です。それと名指しはしましたがDummyoscarさん個人宛の意見ではありません、Dummyoscarさんが「210.252.251.151さま」と私を名前で呼んで話しをなさったので、こちらもそれに応じて名前で「Dummyoscarさん」と呼んで返事をしただけです。別に個人宛ての内容ではないし、ここでの議題はここで議論するのが最良だと思います。--210.252.251.151 2006年9月17日 (日) 05:04 (UTC)[返信]

個人がどうするこうするというのはここで行うべき話ではないでしょう。私への要望は私のノートに書いて下さい。何度も同じ事を言わせないで下さい。しつこいです。失礼極まりないです。大変不愉快と言わざるを得ません。あなたのノート利用者‐会話:210.252.251.151にメッセージを送りましたので一読ください。
以上--Dummyoscar 2006年9月17日 (日) 23:22 (UTC)[返信]
61.201~です。利用者‐会話:210.252.251.151に返信しておきました。--220.212.172.150 2006年9月18日 (月) 11:03 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした[編集]

ノート:双羽黒光司ですが、確かに非礼があったように思われますのでその件についてはお詫びいたします。そこで文面を改めて詳細に説明を加えてみました。--水野白楓 2006年9月28日 (木) 07:30 (UTC)[返信]

ご返信、有難う御座いました--Dummyoscar 2006年9月28日 (木) 08:14 (UTC)[返信]

「ウィキプロジェクト ダム」の立ち上げ報告[編集]

河川一等兵です。御迷惑をお掛けしております。

この度、満を持しましてウィキプロジェクト ダムを立ち上げました。いままで問題となっている案件や疑問点などを可能な限り多数の方の議論によって改善していければと思い、立ち上げました。現在は全く白紙の状態ですが、本文、テンプレート、画像、その他諸々の方向性を定めたいと考えております。

つきましては、河川施設一覧表修正に多大なご協力を頂いたDummyoscarさんにも是非ご参加(不可能でしたら御意見を随時)を賜りたく、御報告申し上げます。お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。特にテンプレートや画像の大きさなどといった、可視性に関する御指摘を頂ければ幸いです。--河川一等兵 2006年11月18日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

両A面シングルの表記について[編集]

素敵な誕生日/私の大事な人 (シングル・ヴァージョン)内で、両A面シングルを意味する斜線(/)を半角に修正する編集を度々行っておられるようですが、両A面シングルは全角で表記することが通例であり、ウィキペディア内での統一や混乱を防ぐ目的でも半角での表記はおやめください。本来両A面シングルは全角記号で表されるものですが、言うまでもなく全角記号を記事名に使用するのはWikipedia:記事名の付け方違反になるため、やむを得ず半角で表記しているだけです。記事内では一貫して全角記号を使用すべきです。

この決まりはWikipedia:ウィキプロジェクト アルバム[1]で可決されたルールですので、今後の差し戻しは一切ご遠慮いただきたく思います。--Dump 2007年6月5日 (火) 05:01 (UTC)[返信]

ノートに回答しました。--Dummyoscar 2007年6月5日 (火) 05:23 (UTC)[返信]

移動については私の判断ミスでしたお詫び申し上げます。上から目線で話されたような印象を受けたようで、不快にさせてしまったことも重ねてお詫び申し上げます。正直甘っちょろく意見を書くと、喧嘩腰で反論されることが多かったので… 1度でわかってくれる人ばかりならいいのですが。今後気をつけます。--Dump 2007年6月5日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

1000年女王の改名について[編集]

はじめまして。ヨッサンと申します。このメッセージは以前『1000年女王』の編集に関わった方で現在もwikipediaで活動中の方に送っています。さて本題ですが『1000年女王』について、『新竹取物語1000年女王』への改名提案を出しております。よろしければそれについてご意見を頂きたくここに書き込んだ次第です。ノート:1000年女王にて返事をお待ちしております。--ヨッサン 2008年9月18日 (木) 14:08 (UTC)[返信]