利用者‐会話:EC2 KOOPA TROPA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の作成について[編集]

こんにちは。あなたの作成したインディアン航空605便墜落事故ユナイテッド航空227便墜落事故などを拝見しました。WikipediaではWikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性という方針があり、記事を作成する際や加筆する際には出典を明記しなければなりません。以上、ご理解のほうお願い致します。NORECH会話2020年3月4日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

度重なる指摘を失礼致します。EC2 KOOPA TROPAさんは英語版Wikipediaから記事を翻訳なさっているようですが、そのようにして記事を作成する際には翻訳元を記載する決まりとなっています。もし英語版から翻訳したのなら、こちらを参照の上、適切な対処を行ってください。NORECH会話2020年3月14日 (土) 14:39 (UTC)[返信]

対処して頂けそうにないので、ユナイテッド航空227便墜落事故インディアン航空605便墜落事故センチュリオン・エアカーゴ164便墜落事故ルフトハンザドイツ航空2904便事故を履歴不継承で版指定削除依頼しました。NORECH会話2020年3月21日 (土) 13:58 (UTC)[返信]

固定リンクをつけてくださいという話ですが、Help:固定リンクのページを見て一応やりかたは理解したのですが、ツールボックスというのが見当たらないのですが・・・・。一応各ページに固定リンクの節を作ったのですが、恐らくやり方間違ってると思います。もしかして、モバイルビューではHelpのページに書かれているやり方で固定リンクを付けることができないのではないかと一瞬思ったのですが・・・・。いまパソコンを持っていなくて、普段から自分のスマホで閲覧・編集をしているので、もし仮にそうであればなにか対処法を教えていただけませんか? EC2 KOOPA TROPA会話2020年3月26日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

  • 返信 今回の4つの記事ではいずれもEC2 KOOPA TROPAさん以外の方もすでに編集されているため、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事の投稿の手続きの要約欄への記入忘れ・誤記入を見る限り版指定削除を行う以外に対処の仕方がないと思います。版指定削除となると、依頼提出後は管理者の方の対処を待つしかありません。私は版指定削除の依頼提出をして頂きたかったのです。今回、依頼は私の方で提出しましたので、現時点ですることはもうありません。最後にツールボックスの開き方だけ説明しておきます。

1.ツールボックスを使いたい日本語版記事を開く。
2.PC版サイト表示にする。
3.英語版記事に移動する。
4.英語版記事から日本語版記事に戻る。

こうすればツールボックスが表示されるはずです。使う機会があれば試してみてください。NORECH会話2020年3月26日 (木) 15:41 (UTC)[返信]