コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Eiken

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え

こんにちは、Dposseさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Dposseさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年5月26日 (金) 22:06 (UTC)[返信]

キリスト教=反フェミニズムではありません。[編集]

昨日は夜通しご苦労様でした。

ikedat76さんから、ノートで記事の内容の成否に関する議論までしてはいけないと怒られてしまいましたので、あなたのノートに書かせていただきます。

あなたは私に、「貴方はキリスト教徒ですしフェミニズムに敵対する気持ちはわかりますが止めて下さい。」とお書きになられましたが、大きな誤解をなさっています。誤解を解いておきたいので、私の個人的な経験で恐縮ですが、お話させていただきます。私の母は中絶しなければ母体が危ない状態で身篭りましたが、カトリックである私の父の説得によって、自らの死のリスクを賭して産む事を決断してくれました。その事は、確かに「私の父が母の生命を脅かす命令を母に行った」と、フェミニストの方々からは受け止められるかもしれません。しかし、父は母にも兄にも私にもキリスト教を強要しようとはしませんでした。現に、家族の中で自分の意思でキリスト教の信者になったのは私だけです。キリスト教は、特に女性を抑圧したいわけではありません。ただ、「人工妊娠中絶」には反対の立場をとります。「胎児の生存権」と「女性の産まない権利」にはジレンマがありますが、胎児を女性の所有物と見做して、一方的に生命を奪う行為には倫理的に問題がありますし、それが「性差別の解消」に繋がるとは考えないからです。(キリスト教サイドからこうした批判がある事を、私は性差別の項目に書かせていただきました。削除依頼が出てしまった事は残念です。)

さて、私は、あなたのハンドルと同じハンドルを名乗っている方から、「不愉快だ。自分がオリジナルだ。」というコメントを頂いております。どうかこの事についても、釈明していただきたくお願いします。

以上、よろしくお願いします。--古鳥羽護 2006年5月29日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

キリスト教については理解しました。多少偏見を持っていたことをお詫びします

しかし同じハンドルを名乗っている人とは誰ですか?利用者で検索しても出てこないのですが。第一既に同じハンドルが使用されていたら登録できないでしょう。不愉快なのですが。--Dposse 2006年5月29日 (月) 20:38 (UTC)[返信]


私のキリスト教徒としての信条を理解して下さり、ありがとうございました。「人工妊娠中絶」を「女性の権利」として主張されてしまう事は、私にとっては、耐え難い事なのです。この為、この点については倫理面での批判があるという事をどうかご理解下さい。決して女性を束縛する意図で主張している訳ではないという事を理解して欲しいのです。確かにバチカンは避妊具の使用にさえ反対していますが、殆どの在家の信徒は避妊具を使って家族計画をしていますし、それを特に罪とは考えていないというのが実態ですので、ご安心を。

さて、私が「古鳥羽護」(ことば まもる)というハンドルを作ったのは、「フィギュア」と「萌え」という言葉を合成して、「快楽殺人」に関連付けようとした大谷昭宏氏を批判する運動を始めたのがきっかけです。一応、「言葉、守る」という意味になっていますが、周りの人は、「ふるとり はご」と読んでしまって、「古鳥さん」と呼ばれる様になってしまったので、もう自分でも、古鳥なのか古鳥羽なのか判らないくらいですが、ネットランナー誌やライブドアニュースで紹介される様になってからは、私の偽者の出現を警戒する様になりまして、mixiや、ここWikipediaなどでも、「古鳥羽護」や"kotoba_mamoru"というアカウントをとっております。

勿論、私の場合、人気のある単語という訳ではなかったので、少し神経質になりすぎかもしれませんね。Wikipediaでは、署名に細工をして、Orion tさんがOrionと、DainaさんがDianaと名のった事がありますが、どちらも人気のある名詞なので、いたしかたないと思います。

それで、あなたのハンドルについての私の疑問なのですが、日本語で発音するのも難しいですし、特に英単語というわけでもない様ですが、どの様な意味があるのかを、よろしければお教え願えないでしょうか? この事は別の場所で同じハンドルをお使いの人にも聞いてみようと思っています。

不躾なお願いになってしまいますが、どうかご容赦下さい。 それでは、よろしくお願いします。 --古鳥羽護 2006年5月30日 (火) 09:51 (UTC)[返信]

貴方は「同じハンドルを名乗っている方から、「不愉快だ。自分がオリジナルだ。」というコメントを頂いております。」と発言しましたね。名前が一文字違うというだけで他のユーザーに私をなりすましであるかのように伝えたのでしょうか。ウィキペディアには何万人ものユーザーがいます。他のユーザーと一文字名前が違うことは頻繁に起きるでしょう。貴方のおかしな推測で荒らし扱いされたのですよ。不快以外の何物でもありません。
貴方のハンドルの由来などどうでもいいことです。即急に御立ち去り下さい。--Dposse 2006年5月31日 (水) 10:32 (UTC)[返信]
気分を害してしまったのでしたらお詫びします。あなたは「一文字違い」とおっしゃいましたが、「全く同じ」ハンドルの方が、英語版のWikipediaで多大な貢献をなさっています。名前の由来についても、ご本名の名のイニシャルであるDに、ご本名の姓を縮めたあだ名を足したものだと、快くご回答いただきました。ご本名まで快くお教えいただけるとは、その人の潔白性を信じるに足る事実だと思います。あなたのハンドルが同じ理由で付けられたのだとしたら、日本人としては極めて不自然なのですよ。それでハンドルの由来についてお尋ねしたまでです。お節介ですが、その方とは別人である事を利用者ページで表明なさるか、Wikipedia:利用者名変更依頼にて、異なるハンドルに変更なさった方が、ウィキメディアのコミュニティーにとってはベターだと思います。それと実はですね、別のユーザーの方で、利用者のページから、頭文字が小文字になっている以外は同じハンドルの人のブログにリンクして、あたかもその人御自身であるかの様に誤解させる行為をしている人が居まして、問題になっております。匿名性のあるネット社会の中で、ハンドル名の衝突は時には大きな問題になる事があります。少なくとも、あなたの利用者ページにて、英語版のDposse氏とは別人である旨を示されるべきではないでしょうか? あなたにとってはご不快かも知れませんが、英語版のDposse氏からの抗議も考えられますので、ご対応なされた方が賢明と思います。 以上、よろしくお願い申し上げます。 --古鳥羽護 2006年5月31日 (水) 11:32 (UTC)[返信]
Dposse氏を尊重して利用者名変更依頼を出しました。随分人を疑うことがお好きなようですね。僕としてもこれ以上関わりたくありません。以上です。--Dposse 2006年5月31日 (水) 12:27 (UTC)[返信]

性差別、ポルノに関する議論について[編集]

議論に戻ってきてないけど、あれでいいの?議論が宙ぶらりん状態になってるんだが。 あの削除に同意してくれるんなら、俺的にはそっちのほうがいいんだけど。Yasaikyo 2006年6月5日 (月) 13:10 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 02:56 (UTC)