コンテンツにスキップ

利用者‐会話:FB

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

支障ありませんでしたら、FBさんの仰られているように加筆させて頂きます。 --@ホリ 2006年1月15日 (日) 04:28 (UTC)[返信]

    • 8000系の場合、8001F~8006FがTNS準備工事、8007F以降が本設で登場していますが、加筆するならこの程度に留めたほうがいいと思います。6015F以外の他系列へのTNS設置に関して、搭載時期の記憶があやふやなもので。--FB 2006年1月15日 (日) 11:15 (UTC)[返信]

鉄道利用ユーザーボックスについて[編集]

はじめまして。Kst01と申します。あなたが現在ご利用になっております鉄道利用ユーザーボックスについてですが、諸事情により全て削除されたため、お手数ですがお早目の取り外しをお願いします。また、鉄道に関する情報提供が可能でしたらこちらへの切り替えも御考え下さい。よろしくお願いします。--Kst01 2007年2月24日 (土) 07:04 (UTC)[返信]

京王3000系について[編集]

申し訳ございませんでした。ライトブルーとブルーグリーンについて俺がよく知らなかったかもしれません。--剛田武 2007年9月23日 (日) 03:11 (UTC)[返信]

いえいえ、どういたしまして --FB 2007年9月23日 (日) 11:08 (UTC)[返信]

京王電鉄の編成表記について[編集]

落とし所として注釈に文献によって異なる旨と、読み替え例を付けてみました。どうでしょう。--準特橋本Talk/Contribs2009年6月21日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

確認しました。この状態でいきましょう。メッセージ、ご丁寧にありがとうございます。 --FB 2009年6月21日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

Suicaの編集について[編集]

Suicaノートページに編集の案件を記載しましたので、参加願います。--WiWiMax 2010年4月8日 (木) 00:46 (UTC)[返信]

出典について[編集]

アーカイブ化されていないネットラジオを出典とすることはWikipedia:検証可能性を満たさない行為となりますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。--Web comic会話2012年10月6日 (土) 11:21 (UTC)[返信]