コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Falmy/sandbox/武装神姫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 弾/販売形式の欄でソートすると元の順序に戻る。
  • BRは「バトルロンド」、BMは「バトルマスターズ」への登場の有無。
名前/読み

タイプ
ブランド
弾/販売形式
発売日
デザイン
BR
BM
アーンヴァル 阿澄佳奈 天使型 Front Line 001第1弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2006年9月7日
2006年12月
島田フミカネ
×
ストラーフ 茅原実里 悪魔型 Front Line 002第1弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2006年9月7日
2006年12月
島田フミカネ
×
ハウリン
(吼凜)
喜多村英梨 犬型 Kemotech 003第2弾フルセット
リペイントVer(各イベント/電撃屋/コナミスタイル)[1]
2006年9月28日
2007年8月
BLADE
マオチャオ
(猫爪)
橋本まい 猫型 Kemotech 004第2弾フルセット
リペイントVer(各イベント/電撃屋/コナミスタイル)[1]
2006年9月28日
2007年8月
BLADE
ヴァッフェバニー 笹川亜矢奈 兎型 Vulcan Lab 005第2弾EXウェポンセット 2006年9月28日 カサハラテツロー ×
サイフォス 沢城みゆき 騎士型 The Sixth Factory 006第3弾フルセット 2006年12月7日 篠房六郎 ×
べにお
紅緒
門脇舞以 侍型 The Sixth Factory 007第3弾フルセット 2006年12月7日 篠房六郎 ×
ツガル 釘宮理恵 サンタ型 Studio Roots 008第3弾EXウェポンセット
Blue Xmas ver.(コナミスタイル)
2006年12月7日
2006年12月13日
GOLI
×
ジュビジー 名塚佳織 種型 Plants Planet 009第4弾フルセット 2007年2月22日 okama ×
ジルダリア 小林沙苗 花型 Plants Planet 010第4弾フルセット 2007年2月22日 okama ×
フォートブラッグ 柚木涼香 砲台型 Arms in Pocket 011第4弾EXウェポンセット 2007年2月22日 柳瀬敬之 ×
エウクランテ 加藤英美里 セイレーン型 Magic Market 012第5弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2007年5月31日
2008年3月
間垣亮太
×
イーアネイラ 井上麻里奈 マーメイド型 Magic Market 013第5弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2007年5月31日
2008年3月
間垣亮太
×
ヴァッフェドルフィン 清水香里 イルカ型 Vulcan Lab 014第5弾EXウェポンセット 2007年5月31日 カサハラテツロー ×
ティグリース 植田佳奈 寅型 Union Steel 015第6弾フルセット 2007年8月30日 清水栄一
下口智裕

×
ウィトゥルース 桃井はるこ 丑型 Union Steel 016第6弾フルセット 2007年8月30日 清水栄一
下口智裕

×
グラップラップ 生天目仁美 建機型 Constructive Tyrant 017第6弾EXウェポンセット 2007年8月30日 鬼頭栄作 ×
アーク 堀江由衣 ハイスピードトライク型 Ohmestrada 018第7弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2007年11月29日
2008年4月
CHOCO
イーダ 田村ゆかり ハイマニューバトライク型 Ohmestrada 019第7弾フルセット
リペイントVer(誌上通販/電撃屋)
2007年11月29日
2008年4月
CHOCO
シュメッターリング 野川さくら 蝶型 Production Fairies 020第7弾EXウェポンセット 2007年11月29日 ちびすけマシーン ×
ムルメルティア 浅野真澄 戦車型 Front Line 021第8弾フルセット
砂漠戦仕様(コナミスタイル)
2008年4月5日
2010年4月22日
島田フミカネ
×
あすか
飛鳥
藤田咲 戦闘機型 Front Line 022第8弾フルセット
夜戦仕様(コナミスタイル)
2008年4月5日
2010年4月22日
島田フミカネ
×
ゼルノグラード 白石涼子 火器型 Arms in Pocket 023第8弾EXウェポンセットPlus 2008年4月5日 柳瀬敬之
ランサメント カブト型 INNSECT ARMS 024第9弾フルセット 2008年7月10日 たにめそ × ×
エスパディア   クワガタ型 INNSECT ARMS 025第9弾フルセット 2008年7月10日 たにめそ × ×
ウェルクストラ 戸松遥 天使コマンド型 Front Line 026ライトアーマー第1弾
リペイントVer(コナミスタイル)
2008年10月 3日
2010年1月28日
島田フミカネ ×
ヴァローナ 豊崎愛生 悪魔夢魔型 Front Line 027ライトアーマー第1弾
リペイントVer(コナミスタイル)
2008年10月 3日
2010年1月28日
島田フミカネ ×
ブライトフェザー ナース型 ?[2] 028ライトアーマー第2弾 2008年10月30日 マーシーラビット × ×
ハーモニーグレイス シスター型 ?[2] 029ライトアーマー第2弾 2008年10月30日 マーシーラビット × ×
ウェスペリオー コウモリ型 Magic Market 030第10弾フルセット 2008年11月20日 間垣亮太 × ×
グラフィオス   サソリ型 Magic Market 031第10弾フルセット 2008年11月20日 間垣亮太 × ×
アーンヴァル トランシェ2 阿澄佳奈 天使型 Front Line 0322周年記念アイテム
リペイントVer(コナミスタイル)
2008年12月4日
2009年3月12日
島田フミカネ
×
ストラーフ bis 茅原実里 悪魔型 Front Line 0332周年記念アイテム
リペイントVer(コナミスタイル)
2008年12月4日
2009年3月12日
島田フミカネ
×
フブキ 福井裕佳梨 忍者型 Group K2 034通常版
黒き翼Ver
(いずれもコナミスタイル)
2008年12月26日
2009年12月
nuno
(イラスト)[3]
パーティオ フェレット型 Kemotech 035プロトタイプVer
(キャラホビ2008/コナミスタイル)
ライトアーマー第3弾
2008年8月
2009年2月26日
BLADE × ×
ポモック シマリス型 Kemotech 036プロトタイプVer
(キャラホビ2008/コナミスタイル)
ライトアーマー第3弾
2008年8月
2009年2月26日
BLADE × ×
ミズキ 福井裕佳梨 忍者型 Group K2 037コナミスタイル 2009年3月27日 nuno
(イラスト)[3]
×
こひる 和風箸型 ?[2] 038ライトアーマー第4弾 2010年2月25日 DOGMASK × ×
メリエンダ スプーン型 ?[2] 039ライトアーマー第4弾 2010年2月25日 DOGMASK × ×
アルトレーネ 中島愛 戦乙女型 Dione Corporation
&
Arms in Pocket[4]
040第11弾フルセット
ヴィオラ(コナミスタイル)
2010年5月27日
2010年11月25日予定
Kem(一般投稿者)
羽音たらく
柳瀬敬之

×
アルトアイネス 水橋かおり 戦乙女型 Dione Corporation
&
Arms in Pocket[4]
041誌上通販/電撃屋/コナミスタイル[5]
ローザ(コナミスタイル)
2010年7月1日
2010年11月25日予定
Kem(一般投稿者)
羽音たらく
柳瀬敬之

×
アーンヴァル Mk.2 阿澄佳奈 天使型 Front Line 042ゲーム同梱(コナミスタイル) 2010年7月15日 島田フミカネ
ストラーフ Mk.2 茅原実里 悪魔型 Front Line 043ゲーム同梱(コナミスタイル) 2010年7月15日 島田フミカネ
しゃらたん
紗羅檀
高垣彩陽 ヴァイオリン型 Avant Physique 044第12弾フルセット 2010年9月30日予定 CHOCO × DLC
ベイビーラズ 平野綾 エレキギター型 Avant Physique 045第12弾フルセット 2010年9月30日予定 CHOCO × DLC
ガブリーヌ 小林ゆう ヘルハウンド型 ? 046第13弾フルセット 2010年10月28日予定 いづなよしつね × DLC
れんげ
蓮華
金田朋子 九尾の狐型 ? 047第13弾フルセット 2010年10月28日予定 いづなよしつね × DLC
ラプティアス 遠藤綾 鷲型 ? 048第14弾フルセット 2010年12月16日予定 かこいかずひこ × DLC
アーティル 中原麻衣 ヤマネコ型 ? 049第14弾フルセット 2010年12月16日予定 かこいかずひこ × DLC

編集時コメント・脚注[編集]

「弾」を「弾/販売形式」と改めて追記。くどい感じは否めませんが「ミズキ」が「通常版」であるなど混同しやすい部分があったので一斉に記載しました。
表が窮屈になりがちなので、「バトルロンド(BR)」「バトルマスターズ(BM)」はそれぞれ略称に改めました。

  1. ^ a b 商品名は「リペイントVer」となっているので、耐水仕様などの独自の呼称はつけなくてもよいのでは。本文でも「武装神姫2036登場仕様~」と言及されています。
  2. ^ a b c d オンラインサービスでの素体の形式番号は「RN04X(044/ブライトフェザー、045/ハーモニーグレイス)」「IJBSL-4XX(41R/こひる、42B/メリエンダ)」
  3. ^ a b パッケージにはデザイナーのクレジットが通例だが、フブキ/ミズキはあくまで「パッケージイラスト:nuno」としている。
  4. ^ a b 素体は羽音:Dione Corporation、武装は柳瀬:Arms in Pocket。形式番号は「DI/AIP」となる。
  5. ^ 仕様上、アルトアイネスも含めて第11弾とすることもある [1]