コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Fifty Eight

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

58のノート

[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

[編集]

Fifty Eightさん、はじめまして!私はKazutokoと申します。私は岐阜県に住んでいる中学生で、 このウィキペディアには分からないことを読んで知ったり、知っている項目を執筆したりと大変お世話になっている者です。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日はウィキペディアに参加する上でとても大切で役に立つ情報を伝えに来ました。ぜひ、ご一読ください。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Fifty Eightさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Fifty Eightさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。


もし何か聞きたいことがあれば私の会話ページへ来てもいいですよ。それでは、お互いがんばりましょう!--Kazutoko (会話履歴保管倉庫) 2007年3月18日 (日) 08:18 (UTC)[返信]

パティヤーラ

[編集]

チロチロと申します。どうも初めまして。 自分が移動した「パティヤーラー」(当初は「パティアーラ」)を、あなたがさらに「パティヤーラ」へ移動なさったようですね。この名称はGoogle検索してもウィキペディア該当記事だけのヒットなので、移動理由に挙げられた「一般的表記」とは決して言い難いと思うのですが、いかがでしょうか。 むしろ当初の「パティアーラ」や「パティヤーラー」のほうが20~30件程度ヒットするので少なくともまだ比較的「一般的」と言えそうな気がします。さらに言うと、英語表記「Pathiala」を単純にカタカナ読みした「パティアラ」のほうが最も多く90件程のヒットです。しかしながら、いずれにせよヒット100件未満では世間における「一般的名称」とまでは言い難いとも思えます。そもそも日本で知名度がそれほど高い地名でもなく、メディアなどで使用される一般的カタカナ表記が確立されているとも思えないので、何らかの一定の基準として現地語の表記に沿った「パティヤーラー」に戻したいと思うのですが、いかがでしょうか。(ちなみに「パティヤーラー」の表記は、平凡社『南アジアを知る辞典』でも採用されています。)--チロチロ 2007年3月22日 (木) 08:39 (UTC)[返信]

連投ですいません。上記以外にもいろいろと項目を移動なさったようですが、幾つかの項目で「一般的表記」と仰られる名称変更の「基準」が曖昧に思われる点がいくつかありました。「アーグラー」を「アーグラ」、「グジュラーンワーラー」を「グジュラーンワーラ」という風に変更なさるならば、「ビラーイー」を「ビラーイ」ではなく「ビライ」となさった理由は何なのでしょうか?(後者の2つに関しては「パティヤーラ」同様に日本語でそれほど用例も無く、確固としたカタカナ表記が確立されているわけでもないと思いますが。一般的な「漠然としたカタカナ読みの法則」に準じているだけで、表記(された名称)自体としては一般的なものではないと思います。)また、「一般的表記」という基準でいくならば「アグラ」のほうが用例も多く(Google検索で約10倍の差)断然「一般的」と思われますが、そうなさらなかった理由もお尋ねしたいのですが? 日本語として「ー」の入れ方に違和感をお持ちになる事も多いかと思いますが、「一般的表記」なるものを基準にして表記が何通りもブレるよりは、少なくとも日本語での表記が定まっていない知名度の低い地名など固有名詞に関しては現地語の表記を参考にした表記のほうが一貫性が保ちやすい、個人的にそのような考えです。(もちろん、逆に知名度が高く表記がメディアなどで単一の名称に集約されつつある場合に関しては、「一般的表記」なるものに準じるべきとも思いますが。)どうも長文失礼致しました。--チロチロ 2007年3月22日 (木) 09:25 (UTC)(おそらく「日本ユネスコ協会連盟表記を尊重」した「アーグラ城塞」に合わせるため、と推察できましたので「アーグラ」に関しては保留扱いで打ち消し線を加えました。追記:チロチロ 2007年3月22日 (木) 18:30 (UTC)[返信]