利用者‐会話:Fla:fla

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Fla:flaさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキペディア・ライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月26日 (火) 17:41 (UTC)[返信]

記事からテキストを除去するのはやめてください[編集]

こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。あなたが岡本玲でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--124.109.130.185 2007年9月29日 (土) 15:36 (UTC)[返信]

文句は会話ページへ[編集]

24.19.182.123さんになにかおっしゃりたいことがあるようですが、24.19.182.123に書かないでください。利用者:24.19.182.123の会話ページに書いてください。--Kotoito 2007年12月1日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

もう一度です。会話は会話ページへどうぞ。Wikipedia:利用者ページもご一読ください。--Kotoito 2007年12月1日 (土) 09:04 (UTC)[返信]
 知識が未熟で申し訳ありません。「会話ページ」というのは上のタブで言う「ノート」のことでしょうか。

                                            --Fla:fla 2007年12月1日 (土) 22:51 (UTC)[返信]

コメント[編集]

はるひです。小池徹平において、荒らしではなく差し戻し誤りだったとのこと、了解しました。IPによる荒らしが続いている項目であったため、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。今後とも宜しくお願いいたします。--はるひ 2007年12月1日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

理解してくださり何よりです。私ももう少しウィキについて勉強して、誤解を招く編集をしないように心掛けます。--Fla:fla 2007年12月2日 (日) 07:32 (UTC)[返信]

他者の発言の改竄はおやめください[編集]

はじめまして。ノート:岡本玲においてあなたが行われた「侮辱発言の除去」がWikipediaの慣習に則らないルール違反であると判断し、差し戻しました。理由について詳しくは当該ノートをお読みください。他者の署名付き発言を改竄・削除する行為はWikipedia:投稿ブロックの方針8.2項 他者の発言の改竄により、その大部分がブロック対象として規定されています。やむをえず削除する場合もあるかと思いますが、規定に反しては本も子もありませんので作業についてはご自身の責任で慎重に検討してください。--202.179.40.141 2007年12月9日 (日) 10:07 (UTC)[返信]


小池徹平のノートについて[編集]

こちらでははじめまして。ノート:小池徹平では何かとお世話になりました。心より感謝しております。

本題ですが、私自身が日付欄(1月5日とか)や雑草取りを主戦場としており議論や合意形成が本職ではないこと、長々と討論を続ける行為を自己ルールで禁じていること、自身のウィキストレスが1年6ヶ月ぶりに3に跳ね上がってしまったこと、そして何よりもノート:小池徹平が余りにも汚くなり見た目宜しくなくなってしまったことなどから、この度小池徹平の項目異常是正作業から撤退することに致しました(「概要」「人物」など一般カテゴリとして存在しなくてはならない箇所の復旧合意が行えただけでも御の字とすべきか…)。ノート:小池徹平の後方に皮肉たっぷりのコメントがあるのはその意味もあります(苦笑)。

だからといって、この一見不十分なページ状態のまま他の来訪者・投稿者を不満にさせ、今回のような「悲劇」を再発させるのもアレなので、私から一つ提案があります。

小池徹平の項目において、ここ最近の傾向のように一部原理主義的投稿者による差し戻しを食らってしまった一般投稿者に対し、「被害者」のノート部分に---1、ここのページが特殊であり編集が容易でないこと・2、「どうしても小池のことが知りたいなら、こちらのサイトを参照ください」として英語版の小池徹平や(※注)外部のファンサイトを紹介する(「WaT ROOM」とか…)---という趣旨の書き込みをして納得してもらう、というのは如何でしょうか(あれだけファンサイト的書き込みの話をした後なのでアレなのですが)。

勿論、当該ページでページの毀損とも思える提案がなされた場合には、もれなくNOの意思表示ができるように、私もひまな時にたま~に小池のページを見に来るとは思いますが、当人は小池のファンでもなんでもない、単なる日付やさん・掃除やさんなので、申し訳ございませんがこの辺で本職に戻りたいと思います(私とて、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか以外のページをまったく見ない、左利きを「ファンサイト的」と言い切ってきかない投稿者との対話は前例が無いゆえ…)。 ただ、小池と同様にWaTウエンツの項目までハクられると、「ウエンツもWaTも記載が少ないから、小池も真っ白状態が相応しいだろ?」なんてやられて、日本語版項目なのに英語版の小池徹平項目よりも寂しい内容(=空白の多い百科事典)となってしまいかねないので、せめて既に記載が充実している関連項目は守った方がいいかも知れません。

それと、投稿時には投稿者の投稿履歴が必ず出てしまいますので、ワット関連ばかり編集していますと履歴から「こいつ単なる熱狂的ファンだな」と見なされて編集作業に二の足を踏む可能性がございますので、宜しければ特定人物への投稿以外の作業(例えば雑草取りとか)もして、編集活動の幅を広げられては如何でしょうか。

それでは。こんな時間の投稿失礼致しました(仕事柄この時間の投稿が多いゆえ…)。

p.s.Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことを見ると、「小池徹平」の項目では「記事ごとに筆者が存在すると考えること」・「意味のある記述を除去してしまうこと」・「独断で変革を試みること」・「ごり押しをすること」の違反行為が横行していますね(苦笑)。私はもう手を出さないし、そもそも「個人攻撃」がwikipediaにおける禁止事項なので詳しくは述べませんが…。

(※注)リンクフリーのところを選ぶようにしたほうがいいかも知れません。またWikipedia:外部リンクの選び方により、アドレスを直接掲載するのは控えたほうがいいと思います。--日本一弱い男 2008年1月19日 (土) 17:19 (UTC)[返信]


小池徹平のノートについて、その2[編集]

お疲れ様です。先達ては何かとお世話になりました。心より感謝しております。

ところで久しぶりにノート:小池徹平を拝見させていただきましたが、2月2日に貴殿が記載されました投稿にWikipedia:個人攻撃はしないに違反する箇所が見受けられました。いくらアレだからといっても「Wikipedia:個人攻撃はしない」はウィキペディアにおける公式方針となっておりますので、投稿ブロックを防止するためにも当該記載部分(太字部分のあたり)を除去して頂ければ幸いです。一応当該投稿者は現在ターゲットを小栗旬など他の芸能人に移行させている状態ですので、下手に刺激することは逆に炎上状態の再燃となる可能性もございます。ゆえに「対象者の心を折った」ことにとりあえず満足し、ここは穏便な判断をしていただけるればと願っております。それでは。--日本一弱い男 2008年2月13日 (水) 16:27 (UTC)[返信]

わざわざお返事ありがとうございます。確かに「人の心配する前に自分の心配しろ」でしたね。これは失礼致しました。私も日頃の荒らし対処の連続で一部から反感を買っておりますので、気をつけるのは私自身のほうだったかもしれません。とりあえず、お互い気をつけましょう(汗)。--日本一弱い男 2008年2月16日 (土) 12:29 (UTC)[返信]