利用者‐会話:From20191231

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

連続投稿について[編集]

こんにちは。貴方が同じ記事に対して何回かに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。何回にも分けて投稿するのではなく、一括で投稿する様にお願いします。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、誤字脱字などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 Koyasanfish会話2021年9月6日 (月) 12:03 (UTC)[返信]

はじめまして。貴方のおっしゃる通り、連続投稿を行ってしまったことを反省しております。
本意では投稿を一度のみで終えたいのですが、編集を完了した後に新たな修正すべき記述や追加すべき記述に気づき、再び編集を行うという経緯をつい繰り返してしまいました。今後は可能なかぎり情報を整理したのちに編集を開始し、またプレビューによって充分に推敲したいと考えます。
また、Template:現在編集中については勉強不足で知りませんでした。今後はぜひ活用する予定です。
ご指摘とご指導をなさってくださり、ありがとうございました。--From20191231会話2021年9月6日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

とても丁寧なご返信ありがとうございます。今後のご活躍に期待しております。 Koyasanfish会話2021年9月6日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

大谷翔平の記事について[編集]

はじめまして。大谷翔平での私の編集について疑念を抱かれたようなので、こちらに参りました。まずは、理由の記載なく記述を除去したことについては申し訳ありませんでした。さて、除去理由についてですが、Wikipediaの編集方針である「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません)」にある「単に真実であるだけでは、たとえ検証可能であったとしても、百科事典に収録するのに相応しい内容であるとは限りません。」といった考えからです。今回除去したのは、「アイテム課金を行っている」という旨の情報ですが、果たして必要でしょうか。「大谷選手がアイテム課金をしている」という情報は冗長に感じます。「スマホゲームをプレイしている」という情報だけで十分だと考えました。この理由では、除去に納得できる理由ではありませんでしょうか。--なびお会話2021年9月8日 (水) 15:22 (UTC)[返信]

はじめまして。ご迅速かつ丁寧なお返事をくださり、ありがとうございます。
たしかに、この編集方針へ抵触しうる冗長な内容であったかもしれません。除去へ納得できました。
記述した目的としては、「アイテム課金を行う」ことはその作品への熱中度が大きいことを意味するため、『大谷氏は以前「無趣味」と報道され、さらに近年は野球の華々しい活躍で注目されながらも、各種ゲームを愛好するといった人間味のある趣味をもっている』ことを強調するためでした。
ただ、ご指摘を受けて、『大谷氏はあくまでプロ野球選手であるため、私生活における趣味についてそこまで詳細に収録する意義があるとは限らない』と考え直しました。
現在の私の所感としては、上記の理由から『自分は記述があってもいいと考えるが、その情報価値の是非は微妙なものであるため、他者からそうでないと判断されれば除去されても仕方ない』という立場ですので、なびおさんがやはり除去すべきと判断なさいましたら、再び除去していただいても差し支えありません。--From20191231会話2021年9月8日 (水) 15:52 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。私の考えについてはご理解いただけたようで何よりです。From20191231さんのお考えも十分理解できるのですが、ただでさえ大谷選手の記事は肥大化して読みにくくなっていますので、詳細すぎる記述については整理対象にした方が良いと考えています。折を見て、他の修正と合わせて編集することになると思います。--なびお会話2021年9月8日 (水) 16:11 (UTC)[返信]

民主党系政党の前史をどこまで記述するか[編集]

立憲民主党 (日本 2020)および国民民主党 (日本 2020)の記事で前史として民主党の変遷について加筆されていますが、とりあえず一旦差し戻させて頂きました。直接的には関連性が低い内容を冗長に記載することで改悪しているのではないかと感じています。思うところはあるかもしれませんが、編集合戦への発展を防ぐため、まずはノートでの合意形成を経てから記述するようにしてください。--Hi-lite会話) 2021年11月17日 (水) 11:56 (UTC) (補足)どこまでを前史とするかについては個人の解釈による差があると思いますが、民主党のついては充実したの記事が存在する以上はWikipedia:関連項目のタグを貼付して誘導すれば済む話ではないでしょうか。--Hi-lite会話2021年11月17日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます。さて、私の意見としては、立憲民主党 (日本 2020)および国民民主党 (日本 2020)は現存する国政政党で、特に前者は両院第二党かつ最大野党でもあるため、党の歴史についてはその前身も含めて特筆性があると考えます。特に、両党ともに執行部の人員の大部分が民主党出身であることから、法人としては別でも、その実態は民主党を継承するものであり、読者の理解のために関連項目にとどまらず本文に記述すべきであると志向しています。しかし、Hi-liteさんのおっしゃるとおり、個人の解釈による差がある問題でしょうから、ノートで議論を経る方針とします。ただ、党史以外の私の編集(導入文、概要、政策の加筆、政策の順序を変更)については、特にHi-liteさんが問題視なさる理由がなければ復元する方針ですが、よろしいでしょうか。時間と労力をかけて出典とともに記述した文章が一挙に除去されてしまうことは大きな喪失感と不快感を伴いますので、問題視なさった部分以外は除去しないでいただきたいです。--From20191231会話2021年11月17日 (水) 13:36 (UTC)[返信]