コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Fujitokyo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全日本山岳写真協会について[編集]

こんにちは、Fujitokyoさん。Fujitokyoさんが執筆なされた記事全日本山岳写真協会についてですが、内容が全日本山岳写真協会からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、全日本山岳写真協会に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ません。

もしFujitokyoさんが全日本山岳写真協会作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の記事は今後Wikipedia:即時削除の方針#全般9に基づき削除されます。

では用件のみですが失礼します。--Unamu会話2018年9月30日 (日) 11:16 (UTC)[返信]

著作権ある文献の使用は「自著作物」の持ち込みに限られます[編集]

私の会話ページに返信をいただきましたが、「著作権者の了解」をWikipediaの利用者は確認することができないため、単に「了解をもらった」だけでは利用はできません。利用することが可能なのは「Wikipedia:自著作物の持ち込み」に該当するケースに限られます。あなたが全日本山岳写真協会の関係者で手続きが可能であるならそのように対応願います。それができない場合は著作権侵害のある版の削除が必要になります(ウィキペディアでは過去の版も履歴として閲覧が可能なため、最新版から除去ただけでは不十分です)。よろしくお願いします。--Unamu会話2018年10月2日 (火) 13:08 (UTC)[返信]

ご指導ありがとうございます[編集]

ご指導ありがとうございます。協会のHPに記載していただくことになりました。もう少し時間がかかるかもしれませんが、なんとか完成までもっていきたいと思います。 引き続きご指導ください。--Fujitokyo会話2018年10月5日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

また、あなたが今回の投稿についてどなたかから金銭その他の利益を得ている場合、ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の規約により、その関係を明示しないといけないことになっております。もし今回の投稿がどなたかからの利益を伴う委託である場合、上記Wikipedia:自著作物の持ち込みの手続きとは別に、Wikipedia:有償の寄稿の開示をご確認いただき、その関係性を明示していただくようお願いいたします。もしそうでない場合は大変に失礼なこととなってしまいますが、ご理解とご協力をお願いいたします。--hyolee2/H.L.LEE 2018年10月8日 (月) 20:45 (UTC)[返信]


Hyolee2|hyolee2様、ご指摘ありがとうございます。 「この記事の寄稿に関し、一切の報酬・利益等は受けていません。」

何分にも未熟で、わからないことだらけでスタートしましたが、私だけの力だけではできないことがたくさんあり、皆さんのご協力でここまでやってきました。規約等も気づかないことがあり、皆さんにご指導いただき感謝しています。ありがとうございました。--Fujitokyo会話2018年10月8日 (月) 23:27 (UTC)[返信]