コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Funky-groove

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Funky-grooveさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Funky-groove! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Funky-grooveさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年9月29日 (月) 09:17 (UTC)[返信]

Funky-grooveさん、お久しぶりです、維新の志士です。 海獺様に投稿ブロックの経緯をFunky-grooveさんのこのページで説明するように、御教示されて参りました。 まず、僕とざんぎり頭が家族であり、同一のIPアドレスからの送信であったために、このような混乱を引き起こしたことをお詫びいたします。 Funky-grooveさんもご存じの通り、僕はWikipediaのことをよく理解しないままにいきなり参入したため、 本文でも、編集合戦と判断されてしまったのでした。 僕はあの時点で、どういう展開をしたらいいのかわからなかったので、Funky-grooveさんの問いかけに答えるべく、 史料をそろえたりしているうちにBikuniさんが登場され、思いもかけない方向に話が進み、 僕が知らない高次元の話がかわされてるのに圧倒されてる間に、ざんぎり頭がWikipediaの基本方針についての投稿をし、 それで、僕もやっと気を取り直して編集合戦になってしまった弁解をしに入ったというわけです。


その時点で僕にもざんぎり頭にもルール違反の認識はなかったのですが、 でも、海獺様にお伺いすると、同居の親族が同じページに、同居の親族であることを表明することなしに登場するのはよくないということなので、 今後、ざんぎり頭が同一ページに登場することは一切なくなります。 もともと、本筋にはあまり関係のない発言だったとは思いますが、 Funky-grooveさんを混乱に陥れていたとしたら、申し訳なかったです。

一緒に投稿ブロックされたBikuniさんですが、まだご本人からは、何もアクセスがないようで、 御本人からアプローチがない限りはこのままなのだそうです。 木戸松子の項目にとっては、Bikuniさんのブロックが解除されたほうがよっぽど有意義だと思うのですが、 現段階ではしょうがないですね。

というわけで、もう一度よくよくWikipediaの方針を勉強して、僕は編集に復帰します。 Funky-grooveさんとは意見の違いはもちろんありますが、 僕が知らないことをたくさん知っている人として、僕は勝手に尊敬しています。 また、当該企業の宣伝行為と疑っていらっしゃるのには辟易いたしますが(笑)、> 理解できる部分もあったのですが、非常に残念です・・・というところは真に受けておきます。

では、未熟者ですが、ノートページにてまたよろしくご研鑽のほどお願いします。


--維新の志士 2009年2月18日 (水) 13:01 (UTC)[返信]