利用者‐会話:Fusianasan1350/過去ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サカグチケン・プロフィールとサカグチケンファクトリーの主な仕事[編集]

―1964 ・香川県に生まれる ―1982     ・香川県立高松工芸高校デザイン科を卒業 ―1984     ・日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)のメンバーとなる ―1986 ・「年鑑日本グラフィックデザイン'86」に出品作品が掲載

   RECRUIT企業ポスター『金魚』+『ブラッシュアップ』+『流れる木』+プライベート
   ポスター『ANARCHY』/JAGDA展で全国各地巡回

―1987     ・ロックグループ「アナーキー」のヴォーカル仲野茂をモチーフにピースポスターを制作

   世界平和ポスター展'87に出品/ひろしま美術館など各地を巡回

・NEW YORK ADC国際展に入選 イトキン企業ポスター『キートン』 ・市川準監督作品 映画『BU・SU』グラフィックデザイン ・VIDEO『BU・SU』 ビデオパッケージデザイン ・静岡県立美術館FUSION展に出品 『The Rock Band』『川崎製鉄』 ・THE ROCK BAND アルバム『四月の海賊たち』ジャケットデザイン ・PANTA(頭脳警察)/柴山俊之(サンハウス)/仲野茂(アナーキー)主催の

   イベント「THE COVER」(渋谷公会堂/新宿LOFT)におけるグラフィックワーク

・ライヴアルバム 『THE COVER SPECIAL』ジャケットデザイン ―1988     ・ビクターのロックレーベル「SOS」のコンセプトメイクに参加

   DOOM アルバム『KILLING FIELD...』他のジャケットデザイン

・BUCK-TICKのアートディレクション  特殊ジャケットの12inchシングル

   『ROMANESQUE』ジャケットデザイン
   +VIDEO『MORE SEXUAL!!!!!』パッケージデザイン

・NEW YORK ADC国際展に入選  企業ポスター『Kawasaki Steel』+『Lotus』+『JAPAN  ENS (AT&T) 』 ・THE BLUE HEARTS シングル『ザ・ブルーハーツのテーマ』ジャケットデザイン ・THE BLUE HEARTSをモチーフにピースポスターを制作  世界平和ポスター展'88に出品/

   ひろしま美術館など各地を巡回

・インターナショナル・ポスター・トリエンナーレトヤマ'88に入選  プライベート

   ポスター『ミッキー&キャメル』

・BUCK-TICK 2ndアルバム『SEVENTH HEAVEN』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour『SEVENTH HEAVEN』におけるグラフィックワーク ・DOOM アルバム『COMPLICATED MIND』ジャケットデザイン ・THE BLUE HEARTS シングル『チェルノブイリ』ジャケット ・THE BLUE HEARTS ツアーパンフレット『夏』デザイン ・THE BLUE HEARTS 1989カレンダー/アートディレクション ・JAGDA JAPAN展に出品 『FUSION1+2』 ・FROM A 「THE ART JAPAN」ポスター ・SION  写真集『SION』アートディレクション               ・BUCK-TICK シングル『Just One More Kiss』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS メジャーデビューアルバム『NAKED HEART』ジャケットデザイン ・ NEW YORK ART DIRECTOR CLUB海外会員となる ・市川準監督作品 映画『会社物語』タイトル&グラフィックデザイン ・台北市立美術館での「日本設計名家展」に出品 ―1989     ・ラハチポスタービエンナーレ(フィンランド)に入選 ・市川準監督作品 映画『ノーライフキング』グラフィックデザイン+

   ビデオパッケージデザイン

・THE STREET BEATS 2ndアルバム『VOICE』ジャケットデザイン ・割礼 デビューアルバム『ネイルフラン』ジャケットデザイン ・THE STRUT デビューアルバム『DEVIL IN RED』ジャケットデザイン ・原宿「ギャラリ-HASEGAWA」にて個展を開催

   “The Man Who Designs Rock'n Roll”と題されたこの個展では
   ロックミュージシャンをモチーフにした作品約50点を展示

 “The Man Who Designs Rock'n Roll”ポスター作品集出版・発売 ・BUCK-TICK 3rdアルバム『TABOO』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour『TABOO』におけるグラフィックワーク ・BUCK-TICK 『Sabbat 1』『Sabbat 2』ビデオパッケージデザイン+ポスター6点セット制作 ・静岡県立美術館FUSION展に出品/シルクスクリーン『今井寿に捧ぐ』 ・アナーキー ベストアルバム『亜無亜危異』『ANARCHY』ジャケットデザイン ・G.D.FLICKERS アルバム『REBELLIOUS HEROES』ジャケットデザイン ・ロックグループ「THE STREET BEATS」をモチーフに

   ピースポスターを制作世界平和ポスター展'89に出品/ひろしま美術館など各地を巡回

・12/29 BUCK-TICK 『バクチク現象』東京ドーム ライブにおけるグラフィックワーク ―1990     ・ミュージシャンやアーチストの死をモチーフにシルクスクリーンを制作『5色の死』 ・静岡県立美術館FUSION展に出品 ・雑誌「ぴあMUSIC COMPLEX」にエッセイを連載(1990-1991) ・ロックグループ「THE STREET BEATS」をふたたびモチーフにピースポスターを制作

   世界平和ポスター展'90に出品/ひろしま美術館など各地を巡回

・ブルーノ国際グラフィックビエンナーレに入選 ・原宿「ギャラリーHASEGAWA」にて個展を開催

   “The Man Who Designs Rock'n Roll 2”

・THE STREET BEATS シングル『サンクチュアリ』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS 3rdアルバム『MANIFESTO』ジャケットデザイン ・割礼 アルバム『ゆれつずける』ジャケットデザイン ・G.D.FLICKERS 3rdアルバム『トラベリンバンド』ジャケットデザイン ・G.D.FLICKERS  カヴァーアルバム『STANDARD?』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『悪の華』ジャケットデザイン+VIDEO『悪の華』パッケージデザイン ・BUCK-TICK Tour『悪の華』におけるグラフィックワーク ・6月 サカグチケンファクトリー設立 ・THE MAD CAPSULE MARKET'Sアルバム『HUMANITY』ジャケットデザイン ・『ジャネット・ジャクソン ジャパンツアー』公式ロゴマーク、ツアーポスターデザイン ・アップルコンピュータ 『マッキントッシュ』  広告キャンペーン ―1991 ・2月23日~新宿サブナード地下街で40日間の個展を開催

   「カム・ブリード・フォー・アワ・ライツ」と題されたこの展覧会では新作を中心に発表

・BUCK-TICK アルバム『狂った太陽』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour『狂った太陽』におけるグラフィックワーク ・THE STREET BEATS アルバム『STANDING STANDING』+VIDEO『STANDING STANDING』

   パッケージデザイン

・THE STREET BEATS『STANDING STANDING』ツアーにおけるグラフィックワーク ・頭脳警察 アルバム『万物流転』+『LIVE IN CAMP DRAKE』+『歓喜の歌』ジャケットデザイン ・Mr.サンハウス柴山俊之のバンド「Ruby」アートディレクション/ジャケットデザイン ・三上博史 3rdアルバム『ORAL』ジャケットデザイン ・G.D.FLICKERS アルバム『Shake!』ジャケットデザイン ・インターナショナル・ポスター・トリエンナーレトヤマ'91に入選 ・小川範子 一人芝居『花』グラフィックデザイン ・WBC世界ストロー級チャンピオン大橋秀行 ポスターデザイン ・崔洋一監督作品 映画『襲撃』グラフィックデザイン ・6月20日 クラブチッタ川崎で個展を開催「dead start」と題されたこの個展には

   多数のロックミュージシャンが友情出演し、アートとロックを融合した新しいイベントとして注目される。
   故・江戸アケミに捧げる巨大なシルクスクリーンを会場で制作

・マルコシアスバンプ シングル『20世紀のミスキャスト』+2ndアルバム『DYNAMIC WAS RUBY』 ・高岡西武duoのポスター、ロゴマーク・グラフィックデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S デビューシングル3W+VTRパッケージなどトータル

   アートディレクション

・「THE STREET BEATS」をモチーフに世界平和ポスター展'91に出品/ひろしま美術館など各地を巡回

   『赤い空の下で』B倍版ポスター

・静岡県立美術館FUSION展に出品/頭脳警察『歓喜の歌』オリジナルポスター他 ・THE MAD CAPSULE MARKET'S メジャー・デビューアルバム『P・O・P』ジャケットデザイン ・BRANDEN BURGISCHE KUNSTSAMMLUNGEN COTTBUS(ドイツ)にポスター10点コレクション、

   作品展示

・GRAPHIS POSTER 1991(フランス) 入選  ・THE STAR CLUB アルバム『傷だらけの天使達1991』『監獄からの伝言』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK VIDEO『BUCK-TICK』パッケージ・デザイン ・吉川晃司 VIDEO『LunaticLUNACY』パッケージ・デザイン ・吉川晃司 LIVE写真集『月的狂気-LunaticLUNACY』アートディレクション ・12月29日 渋谷ON-AIRにて、ロックバンド「Ruby」 とのジョイントで展覧会を開催

   ライヴスペースである会場で新作を発表(アクリル&シルクスクリーン)

・BUCK-TICK アルバム『殺シノ調ベ』ジャケットデザイン  ・BUCK-TICK Tour『殺シノ調ベ』におけるグラフィックデザイン ・コンピレーションアルバム『DANCE 2 NOISE 002』ジャケットデザイン ・LUNA SEA デビューにおけるアートディレクション

   アルバム『IMAGE』+VIDEO『IMAGE or REAL』パッケージ・デザイン

―1992 ・ブルーノ国際グラフィックビエンナーレに入選 ・小川範子 一人芝居『光』グラフィックデザイン ・電気グルーブ ツアーパンフレットのアートディレクション ・ロンドン+東京の28人のデザイナーとともに

   『グラフィック・ビート ロンドン/トウキョウ』(PIE BOOKS刊)に作品掲載、発売

・マルコシアスバンプ シングル『シセリアのまつげの下で』ジャケットデザイン ・マルコシアスバンプ 3rdアルバム『Miraval』ジャケットデザイン ・ N.Y.ADC国際展に入選 ・THE MAD CAPSULE MARKET'S 2ndアルバム『カプセル・スープ』ジャケットデザイン ・ギタリスト下山淳のプロジェクト『60/40』アルバムのアートディレクションおよび

   レーベル『PSY-CHO』のデザイン

 『GLASS』『スマイリー&ドクターズ』『藤沼伸一』ジャケットデザイン ・ゲシュタルトゥング ミューゼアム チューリッヒ(スイス)『日本からのプラカード1978~1993』

   Exhibition“POSTERS FROM JAPAN.1978-1993”に出品・コレクション

・静岡県立美術館FUSION展に仲野茂(ミュージシャン)、高原秀和(映画監督)、

  宇梶剛士・大久保了(役者)らと出品

・BUCK-TICK 横浜アリーナ ライブ『Climax Together』におけるグラフィックワーク ・WBA世界ストロー級チャンピオン 大橋秀行 ポスター・パンフレットデザイン ・JAGDA展1992に出品/ポズナニ美術館(ポーランド)・武蔵野美術大学にコレクション ・BUCK-TICK ビデオ『Climax Together』パッケージ・デザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'Sアルバム『SPEAK!!!!』ジャケットデザイン ・FM802主催のエキシビジョン『ART MIX802』に出展  ・THE STAR CLUB アルバム『思考殺人』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS アルバム『風の街の天使』ジャケットデザイン ・ラップグループ「ZINGI」&「仲野茂BAND」のジョイントグループ「AZ」のアートディレクション ―1993     ・LUNA SEA シングル『BELIEVE』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S 2・21の新宿パワーステーションにて舞台美術を担当 ・3・27 イングランドのバンド「G・B・H」「THE MAD CAPSULE MARKET'S」「AZ」出演の

   ロック・コラボレーション

 『SENSE KILLS』のアートディレクション、舞台美術 ・LUNA SEA 2ndアルバム『EDEN』ジャケットデザイン ・LUNA SEA Tour『SEARCH FOR MY EDEN』におけるグラフィックワーク ・PANTA ライヴアルバム『NAKED』ジャケットデザイン ・コンピレーションアルバム『DANCE 2 NOISE 004』ジャケットデザイン ・ペイント・イン・ウォーターカラー 2ndアルバム『ヴェロシティ』ジャケットデザイン ・JAWAIANシリーズのアートディレクション『MAACHO』『SUNWAY』

   ジャケットデザイン

・BUCK-TICK シングル『ドレス』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『darker than darkness -style93-』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour『darker than darkness -style93-』におけるグラフィックワーク ・LUNA SEA 2ndシングル『IN  MY DREAM』ジャケットデザイン ・ラガ・ポップ・レゲエのシンガー『エマニュエル・ウォルシュ』2ndシングル

   『LOVE'S ATTRACTION』ジャケットデザイン
   +2ndアルバム『LOVE'S ATTRACTION』ジャケットデザイン+『LOVE'S ATTRACTION』
   プロモVTR演出、監督

・法政大学でのイベント『BLAST OFF ROCKS』MUSIC ART  GALLERYにて

   MERCY KILLING(ルイズルイス加部/鈴木亨明バンド)
   60/40(下山淳のユニット)、舞士(藤沼伸一のユニット)と共演/舞台美術アートワークを手がける

・LAHTI X POSTER BIENNALE 1993(フィンランド)に入選 ・60/40  2ndアルバム『PSYCHORIA』ジャケットデザイン ・ribbon 永作博美 ソロアルバム『n』 +シングル『My Home Town』『Without You』 ・THE MAD CAPSULE MARKET'S  LIVE『BODY CUNNING』におけるグラフィックワーク ・静岡県立美術館FUSION展に出品 ・JAGDA展1993に出品/ポズナニ美術館(ポーランド)・武蔵野美術大学にコレクション ・BUCK-TICK シングル『d i e』ジャケットデザイン ・三上博史ベストアルバム『A  R  C』+本城裕二(三上博史)シングル『夢 with You』ジャケットデザイン ・仲野茂BANDアルバム『遠くで火事をみていた』ジャケットデザイン ・頭脳警察ベストアルバム『1972-1991』ジャケットデザイン ・MAACHO セカンドアルバム『Heatin' Up』ジャケットデザイン ・聖飢魔ll のギタリスト ル-ク篁アルバム『SOAKING WET LIVE』ジャケットデザイン ・PANTA ライヴアルバム『NAKED』ジャケットデザイン ・THE STAR CLUBのボーカルHIKAGEのソロアルバム『CANCER』ジャケットデザイン ・LUNA SEA ビデオ『Sin After Sin』パッケージ・デザイン ・LUNA SEA Tour『The Garden Of Sinners1993-94』におけるグラフィックデザイン ―1994 ・DJ  KRUSH アルバム 『KRUSH』ジャケットデザイン  ・THE MAD CAPSULE MARKET'S アルバム『MIX-ISM』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S Tour『reading S.S.M.』におけるグラフィックデザイン ・THE STREET BEATS アルバム『ワイルドサイドの友へ』+シングル『青の季節』ジャケットデザイン ・幻覚アレルギ- デビュ-アルバム『PSYCHE:DELIC』ジャケットデザイン ・雑誌『ダ・ヴィンチ』カヴァ-・ア-トディレクション(1994~1999) ・THE  WILLARD アルバム『bishop on the needle』ジャケットデザイン ・仲野茂BAND アルバム『大東亜のいびき』ジャケットデザイン ・ANARCHY  ライブアルバム 『アナーキー・ライブ1994』ジャケットデザイン ・山田かまち アートキャラバン&山田かまちCDアルバム『かまち』アートディレクション ・中山美穂 シングル『Sea Paradise』アルバム『Pure White』ジャケットデザイン ・中山美穂 Tour1994『Pure White』におけるアートディレクション ・LUNA SEA アルバム『シンフォニック・ルナシー』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S シングル『EJECT→OUT』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S VIDEO『readingS.S.M.』ジャケットデザイン ・インターナショナル・ポスター・トリエンナーレ・トヤマ'94に入選 ・『THE BOAT PEOPLE』一条さゆりユニット×舞士×へたくそのコラボレーションに

   競演・ライブペインティング

・LUNA SEA シングル『ROSIER』ジャケットデザイン ・永作博美 シングル『逢いにきて』ジャケットデザイン ・永作博美 アルバム『Here and Now』ジャケットデザイン ・中山美穂 1995カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICK/SOFT BALLET/LUNA SEA/THE MAD CAPSULE MARKET'S他出演のイベント  『L・S・B』におけるグラフィックデザイン ・BUCK-TICK リミックスアルバム『シェイプレス』ジャケットデザイン

   英独・ニューテクノの先鋭リミキサーによる(Aphex Twin, Hard floor etc.)
   アンビエント・ミュージックのためのスペシャル・パッケージ

・THE STAR CLUB アルバム『異邦人』ジャケットデザイン ・THE STAR CLUB ベストアルバム『SILENT VIOLENCE』ジャケットデザイン ・新宿LOFT存続のためのイベント『KEEP the LOFT』日比谷野音におけるグラフィックデザイン ・渋谷ON-AIR WESTでの『仲野茂BAND』ライブでの舞台ペインティング ・THE MAD CAPSULE MARKET'S アルバム『PARK』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 1994Tour『シェイプレス』におけるグラフィックデザイン ・LUNA SEA シングル『TRUE BLUE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA アルバム『MOTHER』ジャケットデザイン ・LUNA SEA SLAVE限定GIGにおけるグラフィックデザイン ・月山寺美術館(茨城県)でのFUSION展'94に出品 ―1995          ・THE MAD CAPSULE MARKET'S Tour『high-indibidual-side』におけるグラフィックデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S VIDEOクリップ  『HAB'IT』『LIMIT』『IN SURFACE NOISE』『パラサイト』『公園へあと少し』他

   撮影、監督

・MAD CAPSULE MARKET'S ビデオ 『-VIDEO-』パッケージデザイン ・THE STAR CLUB 『異邦人LIVE AT ON-AIR WEST』パッケージデザイン ・中山美穂 シングル『HERO』ジャケットデザイン ・中山美穂 アルバム『COLLECTION 2』ジャケットデザイン ・中山美穂 アルバム『Pure White Iive'94』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS シングル『街の灯』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS アルバム『スピリチュアル・ライフ』ジャケットデザイン ・RIKACO 『PLUS LOVE』写真集のアートディレクション ・LUNA SEA VTR集『ECLIPSE 1』パッケージデザイン ・LUNA SEA  Tour『MOTHER OF LOVE,MOTHER OF HATE』におけるグラフィックワーク ・BUCK-TICK シングル『唄』『鼓動』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『Six/Nine』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour『Somewhere/Nowhere 1995』におけるグラフィックワーク ・仲野茂BAND アルバム『窮鼠』ジャケットデザイン ・ZIGGYのベーシスト戸城憲夫のユニットLANCE OF THRILLアルバム『POISON WHISKY』

   ジャケットデザイン

・中山美穂 シングル『CHEERS FOR YOU』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH アルバム『迷走MEISO』ジャケットデザイン ・dj honda 1stアルバム 『dj honda』+1stシングル 『OUT FOR THE CASH』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングル『見えないものを見ようとする誤解 全て誤解だ』ジャケットデザイン ・中山美穂 シングル『Hurt to Heart』+アルバム『Mid Blue』ジャケットデザイン ・中山美穂 Tour1995『f』におけるグラフィックワーク ・中山美穂 1996カレンダー/アートディレクション ・X Japanのギタリストhide 1996カレンダー/アートディレクション ・LONDONのアーティストとともに『JAPAN EXCHAGE 1995 NOMORE HIROSHIMAS』に3点のポスターを出品 ・LUNA SEA シングル『DESIRE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA アルバム『シンフォニック・ルナシー2』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS シングル『ONE NIGHT STAND』ジャケットデザイン ・DEEP シングル『ありふれた週末』+アルバム『燃える車に胸は傷むかい』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングルコレクションアルバム『CATALOGUE 1987-1995』ジャケットデザイン ・LUNA SEA 東京DOME LIVE12.23『LUNATIC TOKYO』におけるグラフィックワーク ・THE MAD CAPSULE MARKET'S シングル『神歌』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S VIDEOクリップ『神歌』監督 ・NHK B・Sドラマ『つながった世界』に出演(共演:仲野茂exアナーキー/監督:諸沢利彦) ―1996 ・THE MAD CAPSULE MARKET'S アルバム『4PLUGS』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S シングル『WALK!-JAPAN MIX-』ジャケットデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S VIDEO クリップ『WALK!』『CRACK』監督 ・LUNA SEA シングル『END OF SORROW』ジャケットデザイン  ・LUNA SEA アルバム『STYLE』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングル『キャンディ』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『COSMOS』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour1996『CHAOS 1996』におけるグラフィックワーク ・BUCK-TICK 『CHAOS 1996』赤坂BLITZ ライブにおける舞台美術 ・THE STREET BEATS シングル『GOOD HEART,BIG HEART』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS アルバム『LOVE,LIFE,ALIVE』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH REMIXアルバム『迷走-ANOTHER MAZE-』ジャケットデザイン ・LINA SEA  Tour1996『UN ENDING STYLE』におけるグラフィックワーク ・LUNA SEA シングル『IN SILENCE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA ビデオ『LUNATIC TOKYO』パッケージデザイン ・MAD CAPSULE MARKET'S VIDEO 『4PLUGS-VIDEO-』監督 ・MAD CAPSULE MARKET'S VIDEO 『4PLUGS-VIDEO-』パッケージデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S BEST ALBUM『THE MAD CAPSULE MARKET'S』 ・ANARCHY VIDEO『HISTORY OF ANARCHY』パッケージデザイン ・LUNA SEA 1997カレンダー/アートディレクション ・LUNA SEA Tour1997『UN ENDING STYLE  ENCORE TOUR  ~1997 TO RISE~におけるグラフィクワーク ・中山美穂  1997カレンダー/アートディレクション ・中山美穂 シングル『未来へのプレゼント/Darlin』ジャケットデザイン ・中山美穂 バラッドベストアルバム『Ballads 1』+『Ballads 2』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH アルバム『MiLightー未来ー』+『 阿 云 』ビデオパッケージデザイン ・THE MAD CAPSULE MARKET'S 『HUMANITY』ジャケットリアレンジ デザイン ・THE STREET BEATS ベストアルバム『BEST MINDS』+ベストビデオ『BEST MINDS』ビデオパッケージデザイン ・PUGS アルバム『むしむし天国』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 1997カレンダー/アートディレクション ―1997 ・MARILYN MANSON  JAPAN TOUR1997におけるフライヤー ・BUCK-TICK  日本武道館『RED ROOM 2097』におけるグラフィックワーク ・GaZa  仲野茂、藤沼伸一(ANARCHY)、DJ KRUSH、J(LUNA SEA )、澤田純 によるLIVE  『'97RPM』  におけるグラフィックワーク ・中山美穂ベストアルバム 『TREASURY』ジャケットデザイン ・LUNA SEA ライブヒストリー・ビデオ『 >>R E D 』ビデオパッケージデザイン ・Dr.StrangeLove アルバム『Dr.StrangeLove』+シングル『手のひらの中のFreedom』

   ジャケットデザイン

・LOFT 20TH ANNIVERSARY『ROCK OF AGES 1997』日本武道館におけるグラフィックワーク ・中山美穂 アルバム『Groovin'Blue』+シングル『マーチカラー』ジャケットデザイン ・中山美穂 Tour1997『Groovin'Blue』におけるグラフィックワーク ・LUNA SEAのベーシスト J のソロ・プロジェクトにおけるグラフィックワーク ・J シングル 『BURN OUT』ジャケットデザイン ・J アルバム 『PYROMANIA』ジャケットデザイン+『 J  PYROMANIA TOUR 1997』

   ビデオパッケージデザイン

・J シングル 『BUT YOU SAID I'M USELESS』ジャケットデザイン ・J  PYROMANIA TOUR 1997におけるグラフィックワーク ・LUNA SEAのギタリスト SUGIZOのレーベル『CROSS RECORD』シンボルマーク・デザイン ・SUGIZO主催のイベント『ABSTRACT DAY』におけるグラフィックワーク ・SUGIZO アルバム『TRUTH?』ジャケットデザイン ・LUNA SEAのギタリストINORAN アルバム『想』ジャケットデザイン ・スノーボード   河村隆一「LUNA SEA」モデルのデザイン ・サッカー日本代表 岡野雅行「浦和レッドダイヤモンズ」のオフィスOKANO DREAM

   OFFICEシンボルマーク・デザイン

・DJ KRUSH アルバム『HORONIC-THE SELF-MEGAMIX』ジャケットデザイン ・SUGIZO リミックス・アルバム『REPLICANT TRUTH?』ジャケットデザイン ・ALEXANDRE IMAIとのコラボレーション写真集

   『BOYS NEED HOME-BOOSKA NAGASAKI HIROSHIMA』アートディレクション

・ANARCHY アルバム『THE LAST OF 亜無亜危異』+『ディンゴ』ジャケットデザイン ・ANARCHY VIDEOクリップ『ノーライフ』監督 ・ANARCHY TOUR『ANARCHY SYNDROME'97』におけるグラフィックワーク ・THE MAD CAPSULE MARKET'S  VIDEO クリップ『SYSTEMATIC』監督 ・La'cryma Christi シングル『南国』ジャケットデザイン+アルバム『Sculpture of Time』ジャケットデザイン

   +1998カレンダー/アートディレクション

・Dr.StrangeLove アルバム『ESCAPE』ジャケットデザイン ・THE STREET BEATS アルバム『LIVE! BEATS-ISM』ジャケットデザイン ・THE SLUT BANKS アルバム『Do or Die-死霊の激愛-』ジャケットデザイン+

   シングル『涙の最終飛行』ジャケットデザイン

・土屋昌巳 アルバム『Mod' Fish』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングル『ヒロイン』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『SEXY  STREAM  LINER』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 日本武道館『SEXTREAM  LINER type 0-零型-』におけるグラフィックワーク ・BUCK-TICK 1998カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICK 写真集『CHAOS 1996』 ・LUNA SEA 1998カレンダー/アートディレクション ・LUNA SEA アルバム『SINGLES』ジャケットデザイン ・ALEXANDRE IMAIとのコラボレーション写真集『W.W.BOO』アートディレクション ―1998 ・BUCK-TICK リミックス・シングル『囁き』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングル『月世界』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 1998『SEXTREAM  LINER』におけるグラフィックワーク ・LUNA SEA シングル『STORM』ジャケットデザイン ・ザ・ハイロウズ シングル『千年メダル』ジャケットデザイン ・ザ・ハイロウズ アルバム『ロブスター』ジャケットデザイン ・ザ・ハイロウズ Tour1998『メイン・ロブスター'98』におけるグラフィックワーク ・中山美穂 シングル『LOVE CLOVER』ジャケットデザイン ・中山美穂 VIDEOクリップ『LOVE CLOVER』監督 ・中山美穂  アルバム『OLIVE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA  シングル『STORM』ジャケットデザイン ・LUNA SEA  シングル『SHINE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA シングル『I FOR YOU』ジャケットデザイン ・LUNA SEA アルバム『SHINE』ジャケットデザイン ・LUNA SEA 『1998REVIVE真夏の野外』at横浜スタジアムにおけるグラフィックワーク ・LUNA SEAのマニュピレーター  d-kiku アルバム『miniature garden』ジャケットデザイン ・ANARCHY  ライブアルバム『ANARCHY SYNDROME [LIVE]』ジャケットデザイン ・中山美穂 Tour1998『LIVE・O・LIVE』におけるグラフィックワーク ・中山美穂 VIDEO『LIVE・O・LIVE』パッケージデザイン ・ザ・ハイロウズ シングル『真夜中のレーザーガン/アウトドア派』ジャケットデザイン ・LUNA SEA 『CONCERT TOUR1998 SHINING BRIGHTLY』におけるグラフィックワーク ・LUNA SEA 1999-2000カレンダー/アートディレクション ・LUNA SEA 2000カレンダー/アートディレクション ・THE MAD CAPSULE MARKET'S VIDEOクリップ『MIDI SURF』監督 ・DJ KRUSH アルバム 『Strictly Turntabilized』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH アルバム『覚醒KAKU-SEI』ジャケットデザイン ・土屋昌巳 アルバム『森の人』ジャケットデザイン ・ザ・ハイロウズ シングル 『ローリング・ジェット・サンダー』ジャケットデザイン ・ANARCHY Tour1998『ANARCHY SYNDROME'98』におけるグラフィックワーク ―1999 ・新宿ロフト 『Rockin' Communication SHINJYUKU LOFT』オープンにおけるロゴ ・BUCK-TICK マキシ・シングル『BRAN-NEW LOVER』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK マキシ・シングル『ミウ』 ジャケットデザイン ・LUNA SEA  『10th ANNIVERSARY GIG / NEVER SOLD OUT/CAPACITY∞』における

   グラフィックワーク

・LUNA SEA  ライブアルバム『 NEVER SOLD OUT』ジャケットデザイン ・h i d e トリヴュートアルバム『 h i d e TRIBUTE SPIRITS』ジャケットデザイン ・h i d e  写真集『 h i d e 』におけるグラフィックワーク/アートディレクション ・Galla アルバム『PARA-LIFE』+シングル『君がいる』ジャケットデザイン ・Anna シングル『ナオミの夢』ジャケットデザイン ・Anna VIDEOクリップ 『ナオミの夢』監督 ・THE MAD CAPSULE MARKETS VIDEOクリップ『GOOD GIRL』+『TRIBE』監督 ・フジTV系ドラマ『TEAM』 オープニングタイトルロール監督 ・BUCK-TICK 2000カレンダー/アートディレクション ・LUNA SEA+GLAY 『the Millennium Eve』東京DOME LIVEにおけるグラフィックワーク ・LUNA SEA 『START UP GIG. 2000』におけるグラフィックワーク ―2000 ・フジTV系ドラマ『ショカツ』 オープニングタイトルロール監督       ・ファッションビル『OPA』シーズン・キャンペーン・ポスターにおけるグラフィックワーク+

   CFの演出・監督  

・OBLIVION DUST シングル『FOREVER』ジャケットデザイン ・OBLIVION DUST ビデオパッケージ『OBLIVION DUST THE VIDEO』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH featuring ACO, TWIGY シングル『Tragicomic』ジャケットデザイン ・DJ KRUSH シングル『Tragicomic Krush self-remix』ジャケットデザイン ・OBLIVION DUST シングル『DESIGNER FETUS』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK シングル『GLAMOROUS』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour2000『PHANTOM TOUR』『OTHER PHANTOM TOUR』における

   グラフィックワーク

・BUCK-TICK アルバム『ONE LIFE,ONE DEATH』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK Tour2000『ONE LIFE,ONE DEATH』におけるグラフィックワーク ・OBLIVION DUST アルバム『BUTTERFLY HEAD』ジャケットデザイン ・LUNA SEAのベーシスト J ESPキャンペーン ・LUNA SEAのギタリスト INORAN ESPキャンペーン ・BUCK-TICK 2001カレンダー/アートディレクション ・PATA(X Japan) ・ HEATH(X Japan) ・ I.N.A.(ex. hide with Spread Beaver/zilch)

  JO:YAのNew Project

 『Dope HEADz』デビューにおけるアートディレクション ・DopeHEADz シングル『GLOW』ジャケットデザイン ―2001 ・J (ex-LUNA SEA) vs zilchによるイベントFIRE WIRE 2001におけるアートディレクション ・DopeHEADz シングル『TRUE LIES』ジャケットデザイン ・DopeHEADz  アルバム『PRIMITIVE IMPULSE』ジャケットデザイン ・zilch シングル『mimizuzero』+シングル『Charlie's Children』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK  LIVE ALBUM+DVD+VIDEO『ONE LIFE,ONE DEATH CUT UP』における

  グラフィックワーク

・BUCK-TICK LIVE VIDEO for WOWOW 『ONE LIFE,ONE DEATH CUT UP -PROTOTYPE- 』

  におけるグラフィックワーク

・LUNA SEA コンプリートBOOK『Days of LUNA SEA 』におけるアートディレクション ・LUNA SEA LAST LIVE DVD+VIDEO『LUNA SEA THE FINAL ACT TOKYO DOME』における

  アートディレクション

・仲野茂(ANARCHY)/稲田錠(G.D.FLICKERS)主催のイベント「THE COVER」のグラフィックデザイン ・ファッションビル『OPA』シーズン・キャンペーン・ポスターにおける

  グラフィックワーク+CFの演出・監督 

・J (ex-LUNA SEA) vs zilch vs Youjeenによる全国Tour  FIRE WIRE 2001-BURN SEVEN CITIES BURN-におけるアートディレクション ・zilch アルバム『SKYJIN』ジャケットデザイン ・Youjeen アルバム『TheDoll』+シングル『SOMEDAY』ジャケットデザイン ・J (ex-LUNA SEA) シングル『Perfect World』ジャケットデザイン ・J (ex-LUNA SEA) vs zilch vs THE CULTによるイベントFIRE WIRE 2001 EXTRA

  -THE XXX SHOW-におけるアートディレクション

・SCHWEIN リミックス・アルバム『SON OF SCHWEIN』ジャケットデザイン ・INORAN (ex-LUNA SEA) LIVE『THE LAST NIGHT』におけるアートディレクション ・INORAN (ex-LUNA SEA) + 船木和喜(Ski JUMP日本代表)のキャラクター" DRAGON"のドローイング ・LUNA SEA VTR集『ECLIPSE 』DVD+VIDEO『ECLIPSE 2』パッケージデザイン ・TOKYO DESIGNERS BLOCK 2001にzilchシングル『Charlie's Children』をモチーフに映像作品を出品 ・Youjeen シングル『Beautiful Days』ジャケットデザイン ・J (ex-LUNA SEA) vs zilch vs Youjeenによるイベントのドキュメンタリー写真集

『FIRE WIRE 2001』におけるアートディレクション

・h i d e hide MUSEUMビルボ-ドのデザイン ・h i d e 2002カレンダー/アートディレクション ・AGE OF PUNK VIDEOクリップ 『FUCK TRACK』+『A O P』監督 ・INORAN 2002カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICKシングル『21st Cherry Boy』ジャケットデザイン ・J (ex-LUNA SEA) アルバム『BLOOD MUZIK』グラフィックワーク/アートディレクション ・松田優作13回忌に贈る鎮魂歌『Play Song for 13th』奈良敏博/前田哲朗/高橋CAZ/玉城亜弥における

   グラフィックワーク/アートディレクション/ライブ・ペインティング

・LUNA SEA FILM GIG 2001におけるグラフィックワーク ・MEGA 8 BALL アルバム『PAY MORE SUCKER』ジャケットデザイン ―2002 ・BUCK-TICK シングル『極東より愛を込めて』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『極東 I LOVE YOU』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK  VTR集『B-T PICTUE PRODUCT 』 ジャケットデザイン  DVD+VIDEO『B-T PICTUE PRODUCT』パッケージデザイン/DVDオーサリング ・BUCK-TICK コンプリートBOOK『WORDS by BUCK-TICK』におけるアートディレクション ・松田優作13回忌に贈る展覧会  『YUSAKU MATSUDA exhibition 松田優作と現代のクリエイターたち』における

   グラフィックワーク/アートディレクション

・J シングル『go crazy』ジャケットデザイン ・J tour the BLOOD MUZIK 02"GO CRAZY GO"におけるアートディレクション ・BUCK-TICK tour2002 『WARP DAYS』におけるアートディレクション ・LUNA SEA  アルバム『onther side of SINGLES』ジャケットデザイン ・h i d e オリジナル・ウォーターのボトルデザイン ・Waive アルバム『INDIES』ジャケットデザイン ・ファッションビル『OPA』シーズン・キャンペーン・ポスターにおけるグラフィックワーク

   +CFの演出・監督

・ワールドカップ・サッカ-NHK中継のテロップデザイン ・仲野茂(ANARCHY)&YOSU-KO(COBRA)によるユニット    ANARCHY NAN DA COBRA 『東京』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK TOUR 2002 追加公演 『WARP DAYS ―AFTER DARK―』におけるアートディレクション ・J LIVE DVD+VIDEO 『80min.RIOT』ジャケットデザイン ・J 初の海外(韓国、台湾)盤『IGNITER #081』+ 国内盤『CRACK TRACKS』ジャケットデザイン ・J  2002年 夏のイベントLiveTour the BLOOD MUZIK 02 "5 CRAZY 5"-PYROMANIA IS BACK!!-

   SHIBUYA-AX 5Daysにおけるアートディレクション

・J Tour the BLOOD MUZIK 02 Summer-Ride the Big Blazin' Wave-におけるアートディレクション ・J 単行本 『WAKE UP! MOTHER FUCKER 2 』装丁 ・h i d e 未発表LAST SINGLE『In Motion』ジャケットデザイン ・h i d e 『Junk Story~hide single collection』ジャケットデザイン ・h i d e 『In Motion』+『Junk Story~hide single collection』CF用SPOTの監督 ・2002.10.12『hide's PSYCOMMUNITY Special!! ~Junk Story』代々木第一体育館にて  TOMOE SHIZUNE & HAKUTOBOとの舞踏/BUTOHとドロ-イングのコラボレ-ション ・CULT OF PERSONALITY アルバム『under the sun』ジャケットデザイン ・CULT OF PERSONALITY VIDEOクリップ『the real thing?』監督 ・BUCK-TICK REMASTER WORKSにおけるアートディレクション ・PIERROT シングル『PSYCHEDELIC LOVER』ジャケットデザイン ・Waive 東阪ワンマンライブ  -SOLDしたらCD無料配布GIG- 「ミューズとリキッドと」  『Will』ジャケットデザイン ・ LUNA SEA  FILM GIG vol.3におけるアートディレクション ・Waive MAXI SINGLE『キミノヒトミニ恋シテル。/わがままロミオ』ジャケットデザイン ・J シングル『Feel Your Blaze』ジャケットデザイン ・J   アルバム『Unstoppable Drive』グラフィックワーク/アートディレクション ・PIERROT シングル『HILL-幻覚の雪-』ジャケットデザイン ・PIERROT『Dictators Circus VI』at SAITAMA SUPER ARENAポスタ-デザイン ・BUCK-TICK  DVD+VIDEO『BUCK-TICK TOUR2002 WARP DAYS 20020616 BAY NK HALL』

   パッケージデザイン/DVDオーサリング

・J 2003・1・4日本武道館公演  『A Happy Mother Fuckin' New Year -Let the WORLD begin- Unstoppable Drive』    におけるアートディレクション ・INORAN 2003カレンダ-/アートディレクション ・h i d e 2003カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICK シングル『残骸』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 日本武道館公演『THE DAY IN QUESTION』におけるアートディレクション ・『レッドシュ-ズ』ニュー・オープンにおけるアートディレクション ―2003 ・BUCK-TICK アルバム『Mona Lisa OVERDRIVE』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK tour2003『MonaLisaOVERDRIVEtour2003』におけるアートディレクション ・J 2003・1・4日本武道館公演の映像作品DVD+VIDEO『The Judgment Day』

   パッケージデザイン/DVDオーサリング

・J tour2003-Unstoppable Drive-『the world new order』におけるアートディレクション ・INORAN 公式WEBサイトの制作 ・PATA(X Japan) + Michiaki + TETSU によるユニット『Ra:IN』の   デビュ-・シングル『The Border』におけるアートディレクション ・『Ra:IN』公式WEBサイトの制作 ・仲野茂(ANARCHY)がプロデユ-スするカバ-アルバム『THE COVER』ジャケットデザイン+

   イベント『THE COVER』におけるアートディレクション

・ファッションビル『OPA』シーズン・キャンペーン・ポスターにおけるグラフィックワーク ・PIERROT『Dictators Circus VI』at SAITAMA SUPER ARENAの映像作品DVD+VIDEO

   パッケージデザイン/DVDオーサリング

・PIERROT triple A side Maxi Single『薔薇色の世界/ネオグロテスク/夕闇ス-サイド』ジャケットデザイン ・J アルバム『-CRACK TRACKS II - GO with the Devil 』ジャケットデザイン ・J   『tour 2003 Summer GO with the Devil 』におけるアートディレクション ・BUCK-TICK 『 Tour Here we go again! 』におけるアートディレクション ・BUCK-TICK VIDEO CLIPS映像作品DVD『PICTURE PRODUCT II 』パッケージデザイン/DVDオーサリング

   さらに、この作品初回版にセットされる、BUCK-TICK写真集におけるアートディレクション

・BUCK-TICK 日比谷野外音楽堂でのライブ『Mona Lisa OVERDRIVE-XANADU-』における

   アートディレクション

・INORAN 初のソロLIVE『THE LAST NIGHT』の模様を完全映像化した作品    DVD+VIDEO『THE LAST NIGHT』パッケージデザイン/DVDオーサリング ・h i d e 1997.8.26 ALL NIGHT CLUB EVENT

   『 h i d e presents MIX LEMONed JELLY』の映像作品DVD+VIDEO
   パッケージデザイン/DVDオーサリング

・日比谷野外音楽堂でのライブイベント  『TOMORROW HISTORY-SWEET EXTRA 2003-』におけるアートディレクション ・PIERROT アルバム『ID ATTACK』アートディレクション+ジャケットデザイン ・INORAN イベント NO NAME? PRIVATES? #1   『THE LAST NIGHT』におけるアートディレクション+ジャケットデザイン ・BUCK-TICK 1993年横浜アリ-ナLIVE映像作品DVD『ClimaxTogeter』BOX SET

   パッケージデザイン/DVDオーサリング
   さらに、この作品初回版にセットされる、BUCK-TICK写真集におけるアートディレクション

・『Ra:IN』のドラムTETSU MODEL オリジナルペインティング ・PATA(X Japan) + Michiaki + TETSU によるユニット『Ra:IN』の

   デビュ-・アルバム『The Line』におけるアートディレクション+ジャケットデザイン

・INORAN 2004カレンダ-/アートディレクション ・h i d e 2004カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICK 2004カレンダー/アートディレクション ・BUCK-TICK  DVD+VIDEO『Mona Lisa OVERDRIVE-XANADU-』パッケージデザイン ・BUCK-TICK 12.28+29日本武道館公演『THE DAY IN QUESTION』におけるアートディレクション ・詩:森雪之丞 + 演出:岸谷五朗による舞台『Poemix』岸谷五朗/森雪之丞/風花舞/當山 奈央における  シンボルマ-クなどのグラフィックワーク+アートディレクション ・LUNA SEA  『COMPLETE SINGLE BOX』パッケージデザイン/アートディレクション+ジャケットデザイン ・J   12.24+25 Zepp Tokyo『holy night  FLASH BACK』におけるアートディレクション ・『Ra:IN』アルバム『the Line』ジャケットデザイン ―2004 ・BUCK-TICK  ライヴ・アルバム+DVD『at the night side』   パッケージデザイン/DVDオーサリング ・Waive アルバム『INDIES 2』ジャケットデザイン ・LUNA SEA COMLETE ALBUM BOXレ-ベル・デザイン ・『レッドシュ-ズ』主催イベント/青山オ-ビエント「WEAR RED SHOES」ライブ・ペインティング ・『dead start 2004』に向けてのシュ-ティングL.A.→メキシコ ・BUCK-TICK Hisashi Imai + Kiyoshi + Katsushige Okazaki によるニュ-バンド  『Lucy』結成におけるアートディレクション+ジャケットデザイン ・Lucy アルバム『ROCKAROLLICA』 ・Lucy TOUR2004 『Lucy Show ~Shout,Speed,Shake your ROCKAROLLICA~ 』における

   アートディレクション

・Lucy TOUR2004 ライヴ・アルバム+DVD『Lucy Show ~Shout,Speed,Shake your ROCKAROLLICA~ 』

   パッケージデザイン/DVDオーサリング

・BUCK-TICK  ライヴ 横浜アリ-ナ『ClimaxTogeter悪魔とフロイト』におけるアートディレクション ・BUCK-TICK  ライヴDVD『ClimaxTogeter悪魔とフロイト』パッケージデザイン/DVDオーサリング ・INORAN LIVE『ANOTHER ROOM』におけるアートディレクション ・machine シングル『RED SUNDANCE』ジャケットデザイン ・Dir en grey 写真集『THE MANIPULATED LIFE』アートディレクション+デザイン ・CD 絵本 作 with もりちよこ × 篠原ともえ『 べじべじ ~とんがらきよしくん~ 』 ・10月16日(ALL NIGHT) クラブチッタ川崎で 開催  ken-factory.com  presents  「dead start」SAKAGUCHI KEN FACTORY WORKS 2005 と題された この集会には  世代や ジャンルを 超えた 多数のロックミュージシャンや ア-ティストが 出演

―2005 ・INORAN Guiter2005  シグネイチャーモデル『流転』におけるアートディレクション+デザイン    ESP I-LP-00 『流転』 ・Lucy tour2004『Lucy Show~Shout,Speed,Shake your Rockarollica~』における

  アートディレクション

・LUNA SEA  『SLOW』ジャケットデザイン ・清春 写真集『ALIEN MASKED CREATURE』ア-トディレクション+デザイン ・INORAN 『ANOTHER ROOM』ア-トディレクション+デザイン ・インスタレ-ション『 POEMIX ll / 森雪之丞+岸谷五朗 』におけるアートディレクション+デザイン ・MUSICAL by QUEEN 『 WE WILL ROCK YOU 』パンフレット アートディレクション+デザイン ・BUCK-TICK トリヴュ-ト アルバム『PARADE RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK』

 ジャケットデザイン

・7月15日・8月19日・9月24日 新宿LOFT   ・12月3日 クラブチッタ川崎  「dead start」を開催    音楽。絵。映像。パフォ-マンス。。。参加者すべてが、出演者。  あらゆる表現ジャンルとキャリアを超えたアートが融合した新しいイベントとして注目される。 ・アナ-キ- 26周年コンプリ-トBOX『内祝』アートディレクション+デザイン+DVDオーサリング ―2006 ・Lucyシングル『 BULLETS ☆Shooting Super Star☆ 』ジャケットデザイン ・Lucyアルバム『 ROCKAROLLICA ll 』ジャケットデザイン ・Lucy tour2004『 Lucy Show 002 ~Shout,Speed,Shake your Rockarollica~ 』

  におけるアートディレクション

・Lucy DVD 『Lucy Show 002 LIVE AT STUDIO COAST』ジャケットデザイン/DVDオーサリング ・Lucy DVD 『Lucy Show 002 LIVE AT UNIT』ジャケットデザイン ・松田優作 主演 ・探偵物語 HEIWA BROS マシン『CR探偵物語』ポスタ- アートディレクション+デザイン ・BUCK-TICK DVD 『 BUCK-TICK   FISH TANKer's ONLY 2006』ジャケットデザイン ・MUSICAL by QUEEN 『 WE WILL ROCK YOU 』パンフレット アートディレクション+デザイン ・BUCK-TICK 2007カレンダ-/アートディレクション ―2007 ・RIZE アルバム『ALTERNA』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・BUCK-TICK アルバム『天使のリボルバー』ジャケットデザイン ・BUCK-TICK tour2007『天使のリボルバー』におけるアートディレクション ・BUCK-TICK 2008カレンダ-/アートディレクション ―2008 ・2008 FUSION PRINT ART CALENDAR EXHIBITION in TURKEY に出展  4.5~4.13 at Exhibition Hall. Gazi University Faculty of Fine Arts ・heidi. アルバム『イノセンス』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・BUCK-TICK DVD 『tour2007 天使のリボルバー』におけるアートディレクション+デザイン/DVDオーサリング ・Zi:LiE-YA シンボルマーク デザイン ・Zi:LiE-YAアルバム『 太陽の賛歌ANTHEM OF THE SUN 』アートディレクション+ジャケットデザイン ・lynch.  リンチ シングル『Anbivalent Ideal』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・heidi. ハイジ シングル『オレンジドラマ』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・12月31日(ALL NIGHT) Shibuya C.C.LemonHallで 開催  Over the Edge 2008 実行委員会  presents  ロックイベント『Over the Edge 2008』シンボルマ-ク+グラフィックワーク+アートディレクション  国境や ジャンルを 超えた 次世代の ロックアーティスト14グループが 出演   [出演]  12012/ D'ESPAIRSRAY / ギルガメッシュ / heidi. / Kαin /    LM.C /メリー / Mix Speakers Inc. /  ムック / Plastic Tree /    Sadie / 少女ロリヰタ23区 / the studs / ヴィドール ―2009 ・メリー merry TOUR 09 under-world [GI・GO] におけるアートディレクション+デザイン ・D'ESPAIRSRAY  LIVE TOUR2009 『 Psychedelic PARADE 』におけるアートディレクション+デザイン ・高原秀和 作・演出 GIRLS LIVE UNIT Love Punk STAGE.2『オクトパスホールド 』宣伝美術 ・heidi. ハイジ シングル『翼』 アートディレクション+ジャケットデザイン+ジャケットデザイン ・heidi. ハイジ TOUR 2009  『明日なき翼』 におけるアートディレクション+ジャケットデザイン ・宇梶剛士 作/石田 恭子 演出 / 劇団パトスパック公演『 ユエ ナキ子 』宣伝美術 ・D'ESPAIRSRAY シングル『FINAL CALL』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・劇団リサイクル公演『母屁2 竹久夢二 異聞 』宣伝美術 ・UVERworld 信人ベースアンプ・デザイン ―2010 ・宇梶剛士 作/石田 恭子 演出 / 劇団パトスパック公演『 クリフパーティ 』宣伝美術 ・G.D.FLICKERS  LIVE TOUR 2010『25th Anniversary 2010 LIVE』における

  アートディレクション+デザイン

・ spiv states アルバム『NOVELTY HUNTER』 アートディレクション+ジャケットデザイン ・LUNA SEA  DVD『 NEVER SOLD OUT/CAPACITY∞』におけるアートディレクション+デザイン ・宇梶剛士 作/石田 恭子 演出 / 劇団パトスパック公演『 カフェ アオギリスタン』宣伝美術 ・PATA (X Japan / Ra:IN) のオフィス石塚屋シンボルマーク・デザイン+オフィシャルグッズデザイン  ・MUSICA FAMILIAシンボルマーク・デザイン ・渋谷芸術祭+江戸錦ピクチャーズ+ZERO-SAN  企画・制作

  映画『ROADSIDE#2010』出演

・G.D.FLICKERS 稲田錠 マスターのBAR『CHERRY-BOMB』看板デザイン ―2011 ・宇梶剛士 作/石田 恭子 演出 / 劇団パトスパック公演『 KOBAKO (小箱) 』宣伝美術 ・THE STAR CLUB のHIKAGE本『HIKAGE 孤高 BROKEN WORDS & PHOTOGRAPHS』デザイン ・香川県立高松工芸高校サッカー部 エンブレム デザイン ・宇梶剛士 作/石田 恭子 演出 / 劇団パトスパック公演『 KIBOU (希望) 』宣伝美術 ・『 I LOVE DOG 』ステッカー・デザイン ―2012 ・宙也  生誕50年~新宿ロフト・デビュー30周年記念祝祭 宣伝美術 ・アレルギー アルバム『アレルギー Live at 新宿LOFT 1983.8.30‾CASE OF TELEGRAPH/PRODUCTS 5』  におけるアートディレクション+デザイン ・Rama Amoeba アルバム『Red Or Blue』におけるアートディレクション+デザイン ・INORAN 1997-2012 INORAN Solo Works 15th Anniversary Year

   TOKYO 2nite - NO NAME? B-Day LIVE FC LIMITED! -Just a day-&-The Beginning-

 におけるアートディレクション ・劇団500歳の会 旗揚げ公演「いつか見た男達~ジェネシス~」宣材デザイン ・Ra:IN Japan Tour 2012   『10th Anniversary Japan Tour 2012』におけるアートディレクション ・Walter Lure with HITOMI TSURUKAWA & PIRATE LOVEにおけるアートディレクション ・宇梶剛士 作/友寄有司 演出 / 劇団パトスパック公演『 DOORS (ドアーズ) 』宣伝美術 ・宙也  企画「Eleventh Heaven 4 U」出演:{新訳}アレルギー OXYDOLL 宣材デザイン ―2013 ・BUCK-TICK tour2013『COSMIC DREAMER』復刻版 Tシャツ・デザイン ・アキマツネオ&ラーマ・アメーバ Tour 2013「All Songs=MARCHOSIAS VAMP」におけるデザイン ・宇梶剛士 作・演出 / 劇団パトスパック公演『 海の種 2013 』宣伝美術 ・アルバム『仲野茂×和田静男 ブギウギアナーキー』におけるアートディレクション+デザイン ・THE COOL BIKERS ITEM STORE『MARKEE & LOW』LOGO BUILDER ・キャプテン・ジョー アルバム『The End of the World』におけるアートディレクション+デザイン ・アレルギー Tシャツ デザイン ・『遊☆戯☆王ZEXAL Ⅱ エンディング曲』REDMAN『Challenge the GAME』デザイン ・宇梶剛士 作/今奈良孝行 演出 / 劇団パトスパック公演『 アカイ キ 』宣伝美術 ―2014 ・REDMAN アルバム『FLAME OF LIFE』におけるアートディレクション+デザイン ・広瀬”HEESEY"洋一 アルバム『YOU SAY HEESEY』におけるアートディレクション+デザイン ・宇梶剛士 作/今奈良孝行 演出 / 劇団パトスパック公演『 ハイキング フォー ヒューマンライフ2014 』宣伝美術 ―2015 ・宇梶剛士 作・演出 / 劇団パトスパック公演『 Cafeアオギリ 』宣伝美術 ・Rama Amoeba アルバム『21st Century Doll 』におけるアートディレクション+デザイン ・VERTUEUX Tシャツ&タオル デザイン ・X JapanのギタリストPATAのシンボルマーク デザイン ・G.D.FLICKERS 『30th Anniversary 2015 LIVE』 Tシャツ デザイン ・G.D.FLICKERS 30th Anniversaryアルバム『悪魔』におけるアートディレクション+デザイン ・宇梶剛士 作・演出 / 劇団パトスパック公演『モーニタリアの空』宣伝美術 ・電脳音楽塾×サカグチケン『GRAPHIC BEATS 2015』Produced by サカグチケン+INA 開催 ・ありがとう! mayuko 7th memorial のシンボルマーク デザイン ―2016 ・宇梶剛士 作・シライケイタ(温泉ドラゴン)演出 / 劇団パトスパック公演『KOBAKO 2016』宣伝美術 ・London の ROCK BAND 『KULT KANDY』 シンボルマーク デザイン & Tシャツ デザイン ・宇梶剛士 作・シライケイタ(温泉ドラゴン)演出 / 劇団パトスパック公演『デザートパーティ』宣伝美術 ・『It's young and gold and silvery old~GLAM ROCK EASTER 30th ANNIVERSARY~』

    Tsuneo Akima & Rama Amoeba  におけるアートディレクション+デザイン

・MUCC アルバム『ハイデ』におけるアートディレクション+デザイン ・ひめキュンフル-ツ缶『伊予魂乙女節』におけるアートディレクション+デザイン ・AKi ドッグ・タグ デザイン & リストバンド デザイン ・電脳音楽塾×サカグチケン『GRAPHIC BEATS 2016』Produced by サカグチケン+INA 開催 ・舞士 アルバム『 つきもの』におけるアートディレクション+デザイン ―2017 ・MUCC アルバム『脈拍』におけるアートディレクション+デザイン

(以上、利用者:サカグチケン会話 / 投稿記録 / 記録氏による投稿。元投稿時間は2016年12月19日 (月) 23:43UTC)