コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Futase tdkr

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Futase tdkrさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年4月21日 (土) 03:44 (UTC)[返信]


Intel 810について[編集]

こんにちわ、VeryBasicBassistと申します。

PCのハードウェア関連の調べモノをしている際に810のページを拝見しました。 概要の終わりの部分に「システムバスは1つのみ搭載」の旨の記述がありましたが、AMDと違いインテルはシェアードバス方式を採用していたのでシステムバス(FSB)自体はSMP対応に関わらず1つのみだったと思います。 大きく外しては無いと思うので加筆後の事後ではありますが報告させて頂きました。 チップセット関連はi820やi815系など、意外に投稿されていないモノが多く驚いています。 ハードウェア系で精力的に活動されておられる様で頭が下がる思いです。 「お前がやれ」と言われそうですが、今後のご活躍も期待しております。--VeryBasicBassist 2008年8月2日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

VeryBasicBassistさん、はじめまして。ご指摘&修正ありがとうございます。Wikipedia日本語版のハードウェア関連の記事は、パフォーマンス志向の自作PCユーザー的な視点への偏りを感じるものが多いように感じたのがきっかけで、マイナーどころを中心にいくつか記事の執筆をさせて頂いております。しかし何分にも素人なモノで内容的・文章的に拙い箇所があり、お恥ずかしい限りです。気づいたところなどありましたら指摘や加筆・修正をして頂ければ幸いです。今後とも、よろしくお願いします。--Futase tdkr 2008年8月2日 (土) 17:42 (UTC)[返信]

記事の項目分類と他言語版リンク[編集]

作成する記事には項目分類と他言語版リンクを付けてください。詳しくはHelp:カテゴリHelp:言語間リンクを御覧ください。--59.146.91.53 2009年10月12日 (月) 10:11 (UTC)[返信]

Matrox関連の投稿について[編集]

Matrox,G200,G400,Parheliaシリーズの頭の部分に『雑多な内容であり整理せよ』との指摘を頂戴いたしましたが、 何をもって雑多といわれるのか、どこをどうまとめるべきと言わんとされるのか理解できません。また同関連でMilleniumに関してだけ同様の指摘が貼られていないのも理解に苦しみます。これでは加筆修正するにしてもどうすべきか判断に苦慮しますので一旦同内容を削除させていただきましたのでご了解くださいませ。なお次回より同様のご指摘を頂く際にはご自身で加筆修正いただくか、他人に修正せよと言われるのであればどこをどうすべきと考えられるのか、最低限のガイドラインをお示しになられることが必要ではないかと考えます。--kashichan 2009年10月21日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

私が考えている、Matrox・Parhelia・G400・G200そしてMillenniumには、現在以下の問題があると考えています。
・項目名と関連性の無い内容がたびたび記述されている
・採用製品の列挙が大きな割合を占め、製品カタログの様相を示している
・写真の数が増え過ぎ、本文のレイアウトを損なっている、また本文の流れと関係無い写真が貼られている個所もある
・外部リンクに追加する必要性を感じられない外部リンクが多い
まず、MシリーズがParheliaの項目に追加されている点は非常に疑問です。
ParheliaとMシリーズは全く別の製品であり、なぜParheliaの項に追記されたのか理解できません。Mシリーズの項が追記されてから現在に至るまで、IDも取得されたようなので何らかの改善があるかと気長に待っていましたが。
何でも既存の項目に追記するのではなく、必要に応じて項目の新規作成・分割をすべきではないでしょうか。
またParheliaに限らず、G400・G200・Matroxの項目においては、製品カタログの様相を示しています。可読性を犠牲にしてまで、重要性の低い製品も含めて網羅する必要は無いかと思います。Millenniumについてはそこまで製品名の列挙が肥大化していないので、タグの貼り付けは見送りました。他のページでもたびたび発生する問題ですが「代表的な」という言葉は「全ての」を意味しません。そして「全ての」情報を記述する必要もありません。本当に「代表的な」ものを精査する必要があると思います。
そしてタグを貼るのであれば具体的な指摘をすべきとの件、全くその通りです。しかし、今回の件はMatrox・Parhelia・G400・G200・Millenniumと5項目にも渡る問題であり、全てに同じ指摘を貼り付けるのも冗長だと考えました。そして上記5項目については、実質的にはkashichan様が突出して編集を行っていることから、まずは気を付けて欲しいということでタグを貼りました。ご気分を害されたかもしれませんが、ご了承ください。(どこでどういう形で指摘をするか困ったというのが本当のところです)
私はkashichan様の編集内容は少々ファン的な視点に偏り、客観的な必要性・重要性はどうかという観点がやや欠けているのではないかと考えています。知識のコレクションの披露ではないか自分を戒め、Matroxファン「以外が」読むことを考慮されていますでしょうか?Wikipediaの観点で言えば、むしろ記事は「ファン以外」の為にこそ、書かれるべきだと思います。


以上を踏まえて、改善案として以下を提案します。
・Matroxの製品一覧のようなページを作り、代表的な製品以外を含む製品網羅はそちらで行う
・Parheliaの項目からMシリーズは分離し、新規項目とする
・より詳細に記述するのであれば、G450・G550・G100・Mystique等も現項目から分離し、新規項目とする
・写真はレイアウトおよび本文との関連性を考慮した上で貼り付ける
・外部リンクは「現在の」リンク先として意味があるかどうかを検討する
なお、Matrox以外の項目は私自身の新規作成によりますが、作成者がページ管理者のような態度または扱いになるのは本来ではないと考えています。むしろ、Wikipediaの理念に従い、時間がかかっても特定の人間に偏らない編集が行われることを願っております。そのため、あまりにひどいと判断した場合以外は、すでに人の手が入り始めたページに積極的に介入しようとは思っていません。
以上が私の見解・提案です。kashichan様がより良い記事を記述されることを願っています。--Futase tdkr 2009年10月21日 (水) 10:54 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。まず少なからず大きな誤解があるようですので、わかりやすくするため先にそれを列挙させていただきます。
・まず私が突出してほとんどの文面を記述しているかのような仰り方ですが大きな誤解です。私が行った編纂は相当以前の製品名の列挙とごく最近の写真の追加だけです。個々の写真を追記する都度Mで確認して投稿したりしたため結果的に編纂履歴の行数が増えているだけで、記述全体に占める割合は1/3あるかどうかです。
・項目名と関連性の無い内容のたびたびの記述や必要性を感じられない外部リンクが多いとの点についても、私が追記した物はほんの一部です。
・まるであたかも私がファン気取りで知識を列挙して自慢しているがごとくの仰り方ですが、上述の通り記述に占める割合からしても大きな誤解ですし、何よりも非常に失礼な個人に対する決めつけです。『知識のコレクションの披露ではないか自分を戒め』とは、的外れな指摘に加えて失礼の度が過ぎると思います。ちなみに特定のファン受けを狙った追記は私はしたつもりはありませんし、むしろ他の方の追記の方がはるかに身内びいきのファン的表現が強いです。私にして見れば私の書いたどの部分がファン受けを狙っていると言われたいのか、またそれが本当に私の書いた部分であるのか、何か話のほとんどの矛先を私に向けられていることに対して非常に不本意です。
・「全ての情報を記述する必要はない」という点と「Wikipediaの観点で言えば、むしろ記事はファン以外の為にこそ書かれるべき」という点ですが、まず『Wikipediaは百科事典』なのですから調べものをするに当たって必要な情報を網羅していた方がいいのは当然ではないでしょうか。例えばAMDのCPUなどはほとんどのコアと製品が列挙されていますし、私自身もCPUを調べるのに非常に役立っています。そりゃ簡略化というならThoroughbredとかBurtonとだけ書いておいて個別の製品を列挙する必要はないでしょうが、少なくともそれでは私の場合は役に立たなかったと思います。
・「より詳細に記述するのであれば、G450・G550・G100・Mystique等も現項目から分離し、新規項目とする」という点については、私も賛成です。実際他の製品のページと比較して情報量が非常に膨らんできていますし、個人的にはMシリーズ以外でも同様の理由でUltima,ImpressionあたりはMillenniumから分けた方がいいと思っていました。項目は何にせよ膨らめば分割すればいいわけで、このあたりはあくまで方法論の世界かと思います。特にMatroxだけが突出しているわけでもなく、他のグラボやCPUなどでも同様の例は山ほどあります。
・Mシリーズの件については従前から気にはしていました。以前はLXコアの小見出しに入れるような始末で明らかに間違いでしたので今回の編纂にあたり大区分を分け、『本シリーズの後継シリーズである「Mシリーズ」についても暫定的に本項にて取り扱う』と、あくまで暫定的である旨の断りを入れて改訂しています。いずれは別ページにする予定でしたし、暫定的に分けていない理由についても『なおコアチップについての名称や機能をはじめとする詳細な情報は現在までのところリリースされていない(早い話が写真もなければ単に情報不足)。』ためと書いています。このあたりの文面や改訂履歴をどこまできちんとお読み頂いているのか、ご指摘を読む限り疑問を感じざるをえません。
・写真の貼り過ぎでレイアウトが崩れているとのご指摘については当方の解像度環境でしか表示確認を取っていなかったためです。意図的にレイアウトや本文との関連を崩して貼り付けたわけではありませんし他のメジャーな解像度でも確認させていただきます。
おおむね各論を列挙すると以上なのですが、どうも各論の1つ1つを違って捉えられていることの積み重ねにより、ファン受け云々や知識のひけらかし云々という決め付けの言葉に見られるように、個人に対する総論を誤って捉えられているように思えてなりません。
どこでどういう形で指摘をするか困ったというのが本当のところと言う件、前回のID取得前はノートで指摘頂きましたよね? なぜ同じことができなかったのかむしろそちらが不思議です。
いきなりトップに一斉にタグでレッテルを貼るあたり、流行り言葉で言うなら上から目線の態度や行動に捉えられても仕方ないと思いますし、また総じて論評してタグを貼るにあたっても、『雑多』という表現は適切でしょうか? SE系の方に多い特徴ですが、もう少し人の心をおもんばかった行動や言葉使いというものが必要ではないでしょうか?
最後になりましたが、良い記事を記述されることを願っていますとのお言葉、ありがとうございます。私にできることはごくわずかですが、おっしゃるように身内受けのための記事ではなく、記事を通じて少しでもファンが増えてくれればという願いをこめてこれからも編纂に努めてまいります。ご指導ありがとうございました。--kashichan 2009年10月24日 (金) 17:00 (UTC)[返信]
追記です。まずはMシリーズとUltima,Impressionを別ページに分割いたしました。G450・G550・G100・Mystiqueについては追って必要に応じ分割を検討したいと思います。
なお重ねて申し上げますが、2009年10月21日 (水) 10:54 (UTC)に頂いた回答からも、私個人に対する的外れな誤解をベースとして私個人に対する晒し叩きを目的としてタグ貼りをされたことはほぼ明白と受け取っております。「作成者がページ管理者のような態度または扱いになるのは本来ではないと考えている」とおっしゃる一方でやっておられることを拝見する限り、言行不一致の指摘は免れないと考えます。おっしゃることがおありでしたら是非おうかがいさせて頂きたいと存じます。--kashichan 2009年10月25日 (土) 10:03 (UTC)[返信]
経緯を精査・熟考していたので手間がかかりました。まず、最初にタグを貼った経緯です。
以前からMatrox関連ページは重要性の低い情報の網羅に偏り過ぎで見づらいし、このままだとどんどん枝葉末節の製品紹介ばかりが増えるだろうと思ってました
そしてご指摘の通り、製品紹介の追記はほとんどkashichan様がやってると考えていました。(初期のkashichan様はIPアドレスばかりだったので、判断付かなかったのです。IPアドレス分は今でも判断付きません。)
私がkashichan様がIDを習得されたと知ったのは、ごく最近Matrox関連の編集をされた今年10月以降のことでした。
それで、10月の頃にやっとIDを取得されたんだなあと思っていました。(お返事するにあたり編集ログを見かえし、2007年に取得・編集されていることを確認し、09年10月取得というのが誤解であったと認識しています。)
そして、それまでに重ねられたIPアドレスユーザーによる編集も(09年10月にIDを取得されたと思っていたので)kashichan様がされているのだろうと誤解していました。そして10月のIDによる編集で、ああやっぱりと、誤解をしたわけです。
思い込んだ理由は以前に個人的に話した時に、昔の製品を色々調べて書くのが大変とお聞きした覚えがあり、それに合致するような些細な項目の編集もkashichan様がIPアドレスのままやってるのかと思っていました。
だからこそ、必要性・可読性等を気を付けて欲しいと思い、タグだけ貼ったわけです。(編集してる人=kashichan様さえ、気を付けてくれればいいと思ったのでそういう意味では、狙い撃ちというのは的確です。ああやっぱりと確認できたタイミングで貼ったので。)
編集履歴やMシリーズの項目の点を考えても、積極的に編集してる人たちが新規にページ作成・分離という方向に動くのは待っていても期待薄だなと思っていました。
で、上記のああやはりと思ったタイミングでタグを貼っただけなので、軽率だったのは事実です。そして、IPアドレスで誰が誰なのか判断の付かない状態で、kashichan様が多いのだろうと勝手に思い込んでいたこと、これも弁解の余地はありません。
そもそもの発端である以上の二点は私が全面的に悪かったと思います。本当に申し訳ありません。
ただし、内容が雑然とし過ぎ始めていたというのは事実だと思っています。そのため、貼ったタグ自体が不適切なものであったとは思っておりませんし、タグを貼ったこと自体に、それ以外の何かの意図、まして悪意などがあったわけではありません。
また軽率であったとはいえ、ここまでの人格攻撃を含む攻撃を正当化するほどのミスであったとも考えていません。


次に、私の返事の文章が面白くなかった・気分を害されたのも分かります。
まず前提条件として、上記の誤解があったことをご認識下さい。事実に背く指摘にはご気分を害して当然です。重ねて、深くお詫び申し上げます。
しかし、私としても上記経緯でタグを貼ったことに対し送られた最初のメッセージが、不本意でもあったのです。さらに先述の誤解も重なり、返事が本当の意味での礼儀を欠いたのは事実だと思います。
しかし追加のメッセージによる「晒し叩き」という表現からはそもそもタグを貼ったこと自体が非常な悪意によるものと、そうkashichan様が受け止められたと理解しています。
私がタグを貼った経緯は前述のとおりです。また、タグの内容が特別に不適切なものだったとは考えていません。誤解に基づく発言と、貼った経緯が軽率だったことを非難されるのは甘んじて受けます。
しかし、タグを貼ったこと自体にまで「悪意による晒し叩きであることは明白」とまで言われるのは不本意です。その部分に限っては、kasichan様のほうから撤回して頂きたいと考えています。
言い添えると、悪意を持って晒し叩きをするのであれば、私はこのような非効率的な方法など用いないでしょう。より効率的な方法など、他にいくらでもあるかと思います。それは、kashichan様も冷静に考えて頂ければ容易に理解して頂ける事かと思います。
なお言行不一致との指摘、確かにその傾向はあると思います。なぜなら不特定多数のファンに偏りがちな編集は、公平性を欠きがちであり、かつ目先の対応に終始しがちだと考えているからです。特にページが安定した状態になるまではその傾向が強く、Matrox関連の各ページはまさにその状態になりつつあったと考えています。私は、ファンが自己満足で覗いて知っている内容を再確認する為のページは必要無いと思っています。それはファンサイトの仕事です。Wikipediaは、知らない人が項目を覗いた時に概要を分かりやすく伝えられるページであるべきだと考えています。しかし残念ながら、身内びいきの知識のコレクション披露に偏る方があまりに多いのは、kashichan様もご存じの通りです。(今回は私はkashichan様もそうであると誤解をしていたわけですが)そうである以上、ページの作成者だからというわけではなく一編集者としてより良い方向に持っていけるようにしたいと考えるのは、それさえも言行不一致なのでしょうか。
悪意を持っての行動であるという前提に立たれては、話し合うべきものも話し合えないかと思いますので、まずは私の誤解の経緯と見解を説明させて頂きました。これ以上はここでやり取りするのは無意味であると考えています。手空きの時にでも、別の場所でやり取りした方が良いのではないかと考えます。--Futase tdkr 2009年10月26日 (月) 16:27 (UTC)[返信]
おはようございます。お返事ありがとうございました。また経緯と事情をご理解いただきありがとうございました。
それから問題の「晒し叩き」については「私に対する公開の場での狙い打ち」を指したつもりだったのですが、いずれにしても「表現として非常に不穏当」であったと思います。失礼を抗議しながら逆に失礼を働く形になり、本当に申し訳ありません。撤回してお詫び申し上げます。
なおおっしゃるとおり私も他にももろもろお話したいこともございますので、場を変えて個人的に連絡させていただこうかと思いますのでその節はよろしくお願い申し上げます。なお本件に関してのこのページでの一連の会話等については膨らみ過ぎましたし、他者が見ても格好いい物ではないと思いますので、ご自身のご判断で過去ログか等していただければと思います。
取り急ぎお返事のお礼とお詫びまで。それでは失礼いたします。--利用者:kashichan 2009年10月26日 (月) 23:43 (UTC)[返信]