コンテンツにスキップ

利用者‐会話:GAMEGAWA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

GAMEGAWAさん、はじめまして。Kouchiumiと申します。下奥井と大広田の御写真を拝見しましたが、今富山では、こんなことになっているのですね。富山港線がLRTになるというのは、知っていても、なかなか実感がわきません。

さて、その御写真についてなのですが、Wikipedia:画像利用の方針にもありますとおり、ウィキペディアに画像を投稿する際にはライセンスの明示を画像の説明ページに行わねばならないそうで、ライセンスがない場合、最悪の場合はせっかくの御写真が削除されてしまうことも考えられるそうです。

ライセンスはWikipedia:画像の著作権表示タグからどちらかをお選びになり、PDの場合は{{PD}}、GFDLの場合は{{GFDL}}と書き込みます。もし「非営利のみ利用可能」「利用には許可が必要」など、自由な利用ができない画像であるならばこれは残念ながらウィキペディアにはおいておくことが出来ないようですので、ご相談ください。

以下、GAMEGAWAさんのご投稿になった二つの画像の説明ページへのリンクを貼りますのでライセンスのご記入をどうぞよろしくお願いいたします。

ShimookuiSt2.jpgOhirotaSt2.jpg

いきなりこのようなことをお願い申し上げてしまいすみません。今後もどうぞよろしくお願いいたします。失礼します。--Kouchiumi 2006年3月26日 (日) 17:14 (UTC)[返信]

こんにちは。早速対応していただき、どうもありがとうございました。詳細な解説もありがとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。--Kouchiumi 2006年4月2日 (日) 21:42 (UTC)[返信]


走行中のポートラムの写真を投稿しました。旧式のコンパクトデジカメで構図も考えずに撮影したものなので、公開をちゅうちょしていましたが、開業後2ヶ月近くが過ぎ前面の記念ステッカーも過去のものとなりましたので、当時の様子を残すものとして投稿します。より良い写真をお持ちの方は、ぜひ投稿下さい。また著作権についてお教えいただき、ありがとうございました。遅くなりましたがKouchiumi様にお礼申し上げます。2006年6月18日


「ファイル:AwajimaosakayaSt1.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AwajimaosakayaSt1.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AwajimaosakayaSt1.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AwajimaosakayaSt1.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:08 (UTC)[返信]