利用者‐会話:Gabriele

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 12:05 2004年5月6日 (UTC)



オルギー

始めまして、オルギーといいます。Gabrieleさんが私のノートにお返事を残していったようなのでお返事をさせていただきます。まず最初に私自身Gabrieleさんに対して特に意見など個人的にはありませんでしたよ。あれば、worldochampion9899さんと同一時期にノートに書き込みますので。そしてGabrieleさんは一応私達worldochampion9899さんと私オルギーとのやり取りの経緯をご存知のようですが、 少々Gabrieleさんの今回の行為には私自身不愉快を覚えております。理由といたしましては、今回の当時者である私達に意見なり質問をするなら私のノートばかりに質問をしてくる行為は頂けるものだとは思いません。理由はどうであれ最初に個人ID名Gabrieleである貴方を引き合いに出したのはworldochampion9899さんではなかったでしょうか?、それなら最初にそちらにいき「何で私の名前がでてくるのでしょうか?」と、ノートをするのが普通ではないでしょうか?そして後に私も貴方の個人名を挙げていますので同様にノートされるのは仕方が無い事だと思います。このような形で同様な質問を私とworldochampion9899さんにするのが貴方の正当な行為だったと思いますが、なぜ私のノートにだけあのように質問をしたのでしょうか?しかも私はオルギーでの名前で辞典項目には何も投稿していませんので基本的に順序を考えても私のノートにだけ投稿するというのが解りません。普通でしたら最初に自分の名前を発見したら何故でてくるのかという事で過去の投稿記事なりを見ますでしょう?そして最初にでて来た理由が解ればGabriele さんの質問の矛先はworldochampion9899さんに行くのが普通です。 ですから、なぜ私だけ質問の矛先をむけたのでしょうか?

また、たまたま私のIPだけの返事の内容だけみて私のノートに書かれたのであればIP,IDのどちらにも質問するのが普通だと思います。ようするに失礼な言い方かも知れませんが貴方Gabrieleさんこそ私にご意見があったのではないのでしょうか?

以上Gabrieleさん私の不愉快になる点ご理解いだだけますか?私としては貴方からの詳しいお返事をお待ちしております。


オルギー--オルギー 2004年7月3日 (土) 20:58 (UTC)[返信]

私が名前を出してしまったばっかりに、本質的ではない議論に巻き込んでしまって申し訳なく思います。ただ、Gabrieleさんの発言を読む限り、私がGabrieleさんの名前を出したことについて悪意はないことは理解して頂けると思いますが・・。よろしければ私の提示したスタイルについてご意見ください(本質的な議論をしたいです・・・・)。Worldchampion9899 2004年7月5日 (月) 14:12 (UTC)[返信]

off topic[編集]

metaやwikimaniaのお仕事が忙しいとの理由、正直ただの言い訳に聞こえます。というか、そんなことやっている場合なのでしょうか。

とのご発言ですが、

正直まったく文意がつかめませんでしたので質問申し上げます。


  • 「そんなこと」というのはこうした仕事が意義をもたないという意味を含んでいるのでしょうか。
  • 「そんなこと」というのは、Gabrieleさんのお相手をすることのほうが、こうしたことより重要だという意味だととりましたがそれでよろしいでしょうか。

「やっている場合」というのは、正直よくわかりませんでした。それとも以前から引き受けているこうした仕事をすべてしかも納期の直前に放り出すほど何か重大で深刻な事態が起こっていて、そのように対処したほうがよいというご忠告なのでしょうか。そうだとすればご親切には感謝します。


--Aphaea* 2005年4月7日 (木) 00:09 (UTC)[返信]

あなたのwikimediaにおける活動の基盤はどこなのでしょう。それが日本語版であるとすれば、基盤が不安定な中で他の仕事をやっている余裕があるのか、という意味です。どうやらAphaiaさんは日本語が母語だと思われるので。
また納期だとかいうことは個人的事情なので詳細はわかりませんが、どちらも大切であると感じるのであれば、納期を言い訳にせずにどちらにも誠意を以って全力で取り組まれるのが筋だと思います。
メタでの仕事が最重要課題だというのであれば、中途半端にコメントせずに「15日以降に返事します。それまではメタの仕事に集中させてください」と表明していただければ問題ないかと。
メタにおける仕事と日本語版でのコメント依頼のどちらが大事か、という価値観の問題ですから、もしかしたら僕の価値観を押し付けてしまったかもしれませんね。--Gabriele 2005年4月7日 (木) 08:12 (UTC)[返信]

RCでおみかけしたのでごあいさつ方々お礼申し上げます。 お返事ありがとうございます。 価値観というより重要度のことは双方の価値観の違いということで結論がついたように思います。これは合意に達したということでよろしいでしょうか。つまり GabrieleさんとしてはGabrieleさんの御初めになったコメント依頼を最優先すべきであるとお考えになったが、それは価値観の違いであり、そう考えないことも十分に可能である、といまは認識しておられるということでよろしいでしょうか。

違うようでしたらご訂正をいただければと思います。ある程度道筋がみえてきたので次の質問をしたいと存じます。

活動の基盤とはどのような概念なのでしょうか。これもどのような意味かつかめませんでした。ご説明いただければ幸いです。--Aphaea* 2005年4月7日 (木) 08:23 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございます。
まず「Gabrieleさんの御初めになったコメント依頼を最優先すべきである」とありますが、これに「日本語版における活動では」という文言を追加してご理解いただければ幸いです。少なくとも自らの言動が議論の俎上にあるときに、積極的に活動すべきではないと考えたのですが、そこも価値観の問題ですね。
「活動の基盤」ということですが、これも価値観に繋がるかもしれません。僕は「どのプロジェクトに最も比重を置いて活動しているか」という意味で書いたのですが、この概念自体Aphaiaさんにはないのかもしれませんね。
以上、ご理解いただけたら幸いです。--Gabriele 2005年4月7日 (木) 08:41 (UTC)[返信]
早々のお返事をありがとうございます。少し理解が進んだような気がします。「日本語版における活動では」という限定を付けるならば、そういう考えの方はいるだろうというのはわかります。つまり日本語版ウィキペディアではそれを最優先するべきであって、他の項目になど手をだすべきではない、ということをおっしゃっておられると取りましたがそれでよろしいでしょうか。
そのような限定がつくとなりますと、「メタやウィキマニア」は別プロジェクトですので、最初におっしゃった「metaやwikimaniaのお仕事が忙しいとの理由、正直ただの言い訳に聞こえます。というか、そんなことやっている場合なのでしょうか。」は意味がとれないように思います。これは全面的に取り消しをされるということでしょうか。それとも意味をなすような別の読み方を考えておられるのでしょうか。ご教示いただければと思います。
「どのプロジェクトに最も比重を置いて活動しているか」といいかえてくださるとそれは私にも理解できます。ただそれが他のプロジェクトでの基盤になるというのは何か違うような気がしました。ただ、あるいはこれは外した推測かもしれませんが、どこか集中的に一箇所でアクティヴでおられる方には、結果としてそういう事態が起こりえるのかなとパラフレーズをみて思いました。そして、「どのプロジェクトに最も比重を置いて活動しているか」ということでいえば、それはコメント依頼に書いたつもりですが、お気づきではなかったでしょうか。都合4つのウィキで管理者権限をいまもっておりますので、たんなる一ユーザでしかない日本語版ウィキペディアよりは、そちらのほうでの活動に責任も感じますし、重点もおいております。

以上お返事になれば幸いです。--Aphaea* 2005年4月7日 (木) 09:19 (UTC)[返信]

僕のほうも、対話拒否されていると思っていたので、このようにスムーズに対話できることを嬉しく思います。
さて、Aphaiaさんのお答えで、僕の発言の意図は充分伝わっていると考えますし、Aphaiaさんの意図も大体把握できたつもりです。で「metaや~」の文ですが、僕自身ja.wpでしか活動していないので、まずja.wpありきの観点になっていたことは否めません。そこは前から何度も出ている"価値観"からきた発言だと解釈していただけないでしょうか。--Gabriele 2005年4月7日 (木) 10:07 (UTC)[返信]
そういっていただけると嬉しいです。ご発言の意図が伝わっているとおっしゃっていただき、ほっとしています。:) お返事ですが、Gabrieleは第一にja.wpありきという価値観をもっておられて、それを私もまた共有しているという前提でお話しておられたけれども、それはあくまでもGabrieleさんの個人的な価値観であるということをお認めになり、かつ他人にそれを強制するつもりはいまは少なくともお持ちになっておられないと受け取ってよろしいでしょうか。そういうことであれば、もちろん私は何もこだわるところはありません。ひとつのプロジェクトに特化して活動される方というのは当然いらっしゃるでしょうし、またそういう方が多いということも理解はしています。またそうした方なしに各ローカルプロジェクトの発展もないだろうと考えております。
ただし、誰もがそうであるというのは錯誤であるということ、またそれを他の利用者すべてに求めることが妥当ではないと私は考えます。お返事からはそのことは今ではお分かりいただけたように思いますし、そうであることを希望します。
付け加えれば、私も私なりにJAWPには愛着をもっておりますし、よい形で発展してほしいと思っています。プロジェクト全体のためにもJAWPをよい形で育てるということは重要だろうと考えています。ただ、私にはJAWPだけではなく他の600のすべてのプロジェクトが大事で、その関与の度合いはある程度傾向はあっても時と場合によってかわりうる、そうした点でGabrieleさんが最初に要求されたようなかたちではもはやJAWPとは関わっていないのだということを理解していただきたいとも思います。他のかたにそれを求めようとはわたしは思いません。同じようにGabrieleさんにもGabrieleさんのような関与の仕方を他の利用者にも要求しないでそれぞれの価値観を今後も尊重していただきたいと希望しています。
私の視点からは、最初にこの節で引用したご発言は、一部理解できない概念を含んでいたことも手伝い、理解を絶していてご返事のしようがなかったのです。それをもって対話拒否といわれてはさらに困惑するしかないということもご理解いただければと思います。
長くなりましたが、この辺で。--Aphaea* 2005年4月7日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

Aphaiaさんのwikiプロジェクトへのスタンス、了解しました。価値観についても仰っていることは理解しました。ただ、やはり僕はja.wpでしか活動していないので視野も狭くなってしまいがちですし、他のプロジェクト・他言語版で何が起こっているか、どのようなスタイルで運営されているかは見えません。その点では所詮「井の中の蛙」です。そういう部分で今回の相違が起こった部分があるのですが、ja.wpに参加している大多数の方が僕と同じような意識で活動していることを意識して頂きたいと思います。

また、僕が対話拒否と捉えていた部分は、コメント依頼での2ch参加者との対話拒否宣言の部分を指しています。その点誤解なきようお願いします。--Gabriele 2005年4月7日 (木) 11:41 (UTC)[返信]

Image:Wakkanai1.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Wakkanai1.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月5日 (火) 04:12 (UTC)[返信]