利用者‐会話:Genppy/過去ログ 2008

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PDからGFDLへの変更について[編集]

以前に自身がアップロードされた画像の著作権の状態について、{{PD}}から{{GFDL}}に変更しているようですが、パブリックドメインをライセンスの一種と誤解されているのでしょうか。

パブリックドメインは著作権がない状態のことであって、自由に使って構わないことと同義ではありません。著作者自身がパブリックドメインだと表明したということは、著作権を放棄したことを意味するので、著作権が存在することを前提としたライセンス付与はできません。以前、PDからGFDLに変更したことが問題となったことがあります。

もし、著作権を放棄したという趣旨であれば、{{PD-self}}に変更することを検討してください。よろしくお願いします。--Vigilante 2008年1月1日 (火) 01:13 (UTC)

指摘していただき、ありがとうございました。過去に{{PD}}としてアップロードした画像については、{{PD-self}}へ変更いたしました。私自身、画像に関するライセンスについては、まだまだ不勉強でしたので、早速調べておきたいと思います。--Genppy 2008年1月1日 (火) 03:23 (UTC)

welcomebotの署名について[編集]

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければGenppyさんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:54 (UTC)

条件付きですが、署名での利用者名の使用に同意させていただきました。--Genppy 2008年1月16日 (水) 08:07 (UTC)
ランダムシグネチャへの署名提供、ありがとうございました。しかしその後ランダムシグネチャ再考で cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されている通り、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。また、私が告知した際に、質問・お礼などの対応に時間を割いて頂けるのか、という点について一応言及はしていましたが「署名を使わせて頂けないでしょうか」といったお願いだけで、そのことに関する説明が不十分でしたので、お手数をおかけしてすみませんがランダムシグネチャ再考を一度ご覧の上、再考下さいますようお願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 10:24 (UTC)