コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ghljk

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「かいおう」での編集について[編集]

初めましてGhljkさん、こんにちは、私は多趣味戦隊ブランケットと申します。

今回ここに参りましたのは、「かいおう」でのこちらの編集および「かいおうは改正後みどり編成での運用です。これは既に確認されています」の編集の件で参りました。『JR電車編成表 2021夏』p.209に「同列車は「みどり」編成が充当となる日もある」との記載があり、「かいおう」に「MIDORI EXPRESS」の783系が充当される日が時々あるだけで、後者の編集は無出典での挙句に誤情報の編集をしてしまったことになります。そこをLTA:HATのソックパペットと思われる複数の利用者に突かれてしまったわけです。別にGhljkさんが悪いとか言っているのではなく、このLTA:HATは、ノート:JR九州783系電車#編成表についてでのローカルルール制定時から、ソックパペット(利用者:わかばやしまさやす会話 / 投稿記録 / 記録利用者:藤田恵子会話 / 投稿記録 / 記録など)を使っていました。本項の「みどり」編成の執着もそれから始まっていますので、かいおうの方は、私めの方で『JR電車編成表』2021夏や過去のもの(2010夏、2021冬など)を出典として提示して編集し直ししました。

現状Ghljkさんは編集活動を休止しているようですが、この内容はGhljkさんへの情報提供と、ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできないこと、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されないこと、投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示すこと、あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようよろしくお願いいたします。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月18日 (日) 08:01 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Ghljkさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしGhljkさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるGhljkさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からGhljkさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Ghljkさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「にちりん (列車)」での編集について[編集]

初めまして。上島さくらと申します。貴殿は先日、にちりん (列車)「煩雑なので省略。下の停車駅の欄で十分」との理由で停車駅表について削除されたと思いますが、以下の理由により私は残すべきであると考えます。

①ほとんどの在来線特急列車、あるいは新幹線で停車駅は表化されている。

これはにちりんに限った話ではありませんし、他の記事でも見られます。参考までに、くろしお (列車)ではこの春一度停車駅表を削除された方がいますが、ノートでの議論・再編集により再掲載するに至っています。

②煩雑だからこそ残す理由がある。

確かに貴殿の仰る通り「にちりん」については発終着駅も含め、多くのパターンが生じています。煩雑だと考えるのも無理はないですが、だからこそ、どの駅に停まる列車がいずれの発着であり、他の駅にも停まるのか、ということを示しておくことには意義があると考えます。それを簡潔にあらわすことのできるのが表であります。逆にかいおう (列車)のようなワンパターンしかないもののほうが表は不要でしょう。

上記の理由により再度掲載はさせていただきましたが、編集合戦となることを避けたいので貴殿の意見を伺いたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。--上島さくら会話) 2022年4月16日 (土) 21:39 (UTC)(体裁変更のため一度削除しました。ご容赦ください。--上島さくら会話2022年4月16日 (土) 21:42 (UTC)[返信]