コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gion money

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典を提示してください[編集]

Gion moneyさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--2400:2200:495:D5CD:464E:4DF1:A4E4:C147 2020年8月5日 (水) 01:18 (UTC)[返信]

「八王子ゾンビーズ」について(著作権に関するお願い)[編集]

こんにちは。八王子ゾンビーズノート / 履歴 / ログ / リンク元についてです。即時削除タグは除去しました。ただし、先ほど加筆された「あらすじ」の部分ですが、公式サイトで書かれている内容と全く同じ内容で書き込まれると、著作権の問題を考える必要がでてきます。公式サイトであらすじを書かれた方の許可を得ている等であれば別ですが、そうでない場合は、著作権侵害のおそれがある投稿として、その記述がある過去版については削除しなければならなくなります。そのため加筆された記述をいったん除去させていただきました。

公式サイトを参考にされることは概ね問題ないと思いますが、Wikipediaを編集される際は、ご自身の言葉で適切にまとめ直して投稿していただくようにお願いいたします。適切に加筆していけば良い記事になる主題だと思いますので(私のほうでもこれから加筆してみます)、著作権のことについても考慮いただければ幸いです。なお、もし公式サイトであらすじを書かれた方の許可を得ている等であれば、そのことが他の方にもわかるように手続きをお願いすることになります(Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法をご覧ください)が、その場合は協力していただければ幸いです。--郊外生活会話2020年8月5日 (水) 04:03 (UTC)[返信]

ご指摘いただいた件につきまして[編集]

出典につきましては、検証可能かどうかが重視されているとのこと、承知いたしました。また、あらすじについてもご指摘・削除対応して頂きましてありがとうございます。既に形になっていると思われる他の映画ページを参考に練習がてら作成してみた次第でしたが、不慣れゆえご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。郊外生活さまがアドバイスくださったページについても目を通し、ガイドラインに沿った形で情報を増やしていけたらと考えております。--Gion money会話2020年8月5日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

他言語ウィキペディアから翻訳した情報を書き込みたい[編集]

私はいくつかの映画情報を書き込みました。洋画についてはタイトルによって他言語でのページが既に作成されており、日本で提供されている情報をより充実させるために役立ちそうです。そこで、他言語ウィキペディアから翻訳した情報を書き込みたいと考えておりますが、可否と注意することなどがございましたら教えていただきたく、こちらに書き込みいたしました。ページを作成するにあたっての情報が思ったより多く現時点で全てに目を通して終わっていないため、ガイドラインに関連する記述があれば該当箇所のリンクでだけもかまいません。お手数をおかけしてしまいすみませんが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 --Gion money会話2020年8月12日 (水) 04:30 (UTC)[返信]

  • コメント 他言語版から翻訳することは可能です(例えば、昨日作成された「レリック (2020年の映画)ノート / 履歴 / ログ / リンク元」は英語版からの翻訳で作成された映画記事です)。ただし、いくつか気をつけるべきポイントがありますので、「Wikipedia:翻訳のガイドライン」を一度読まれるとスムーズかと思います。特に、作成時・加筆時に、要約欄で翻訳元がどこかを示す(翻訳元へのリンクも必須)ことは最も大切なことの1つかと思います。(追伸: このようなWikipediaの利用法に関する質問は Wikipedia:利用案内 で行われるとより早く確実に回答が得られるかと思います。ご自身の会話ページに書かれると他の人が気づかない場合もあります。なので次回以降は Wikipedia:利用案内 の活用も検討していただければ幸いです)--郊外生活会話2020年8月12日 (水) 08:19 (UTC)[返信]


ご回答くださいましてありがとうございます。教えていただいた翻訳のガイドラインを読んでみます。また、利用案内にて今回のような問い合わせをした方がベターとのこと、承知いたしました。--Gion money会話2020年8月12日 (水) 08:56 (UTC)[返信]