利用者‐会話:Gomadashi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Gomadashiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Gomadashiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Katamakura 2007年3月24日 (土) 06:06 (UTC)[返信]

画像のライセンス明記のお願い[編集]

Gomadashiさん、初めまして。画像:Gomadashi udon01.jpgを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Gomadashiさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:Gomadashi udon01.jpg画像:Gomadashi udon02.jpg)にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

Gomadashiさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年3月26日 (月) 11:28 (UTC)[返信]

なかなか手ごわいです[編集]

ビギナーです。Wikipediaなかなか手ごわいです。ここに書いていいものやら・・とにかくほとんど意味も分からず、{{GFDL}}と書きました。でも、正直なところ、ほとんど意味は分かりません。本当は(画像:Gomadashi udon01.jpg)を消去したいのですが、これも分からない。


画像:Gomadashi udon02.jpgへの出典(権利者)、ライセンスの記載ありがとうございます。
画像:Gomadashi udon01.jpg を削除されたいとのことですが、投稿者ならば即時削除が可能です。画像:Gomadashi udon01.jpg の画像説明ーページに

{{即時削除|投稿者希望}}

と記載してください。管理者が確認後削除されます。即時削除に関しての詳細は「即時削除の方針」にありますので、ご確認ください。いろいろとわかりにくいところもあると思いますが、この上にあるファーストステップ・ガイドやヘルプの項目をご参照ください。解決の助けになるかと思います。今後とも、よろしくお願いします。--Yelm 2007年3月28日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

即時削除できたようです[編集]

ありがとうございます。Gomadashi 2007年3月28日 (水) 23:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Gomadashiさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--竃馬 2007年4月15日 (日) 23:22 (UTC)[返信]

連続投稿には今後注意します[編集]

丁度、「同じ記事への連続投稿を減らす」を読んでいてメッセージを頂いたところです。今後注意します。全文を一度に編集するのは負担が大きいので、セクション(..と言うのか?)毎に編集しようかと思っていましたが、セクションは異なっても「同じ記事」への投稿となってしまいますから、これも避けなければならないということですね。Gomadashi 2007年4月15日 (日) 23:37 (UTC)[返信]