コンテンツにスキップ

利用者‐会話:HaileeHe/sandbox

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
Finereport
帆軟ソフトウェア有限会社
開発元 帆軟ソフトウェア会社
プログラミング
言語
Java
対応OS クロスプラットフォーム
対応言語 日本語、中国語簡体字、繁体字、英語
種別 帳票&データ可視化ツール
公式サイト Finereportjp
テンプレートを表示

Finereport[編集]

FinereportはJava言語で作った帳票ツールの一種である。中国のメーカー帆軟有限会社によって開発され、帳票設計用のデザイナと帳票解析用のサーバを含める。エクセルライクのデザイナで作成した帳票とレポートをHTMLの形式で表示する。帳票のデータはデータベース、ファイル(txt、Excel、Xml)、ストアドプロシージャなど(ほとんどずべてのデータソースをサポートする[1]。)からインポートし、完成した内容をPDF、Excel、HTML、Wordなどの多種類の形式にエクスポートできる。管理ポータル機能を通じて帳票の統一管理、データの入力を行えます。 組み込みの70種類以上のグラフによってビジネスダッシュボードも設計可能であるため、BIツールとして企業の大量データ分析と意思決定にも広く利用される。

主要機能[編集]

  • Excel風のデザイン、日本式帳票とBIダッシュボードをノーコーディングで作成[2]
  • モバイル端末のフルサポート
  • 管理ポータル
  • データ入力機能(自由なフォーム設計、Excelインポート)
  • HTMLグラフの表示
  • JAVA、非JAVAプログラムおよびC/Sシステムに統合可能
  • 二次開発可能

サポートするデータソース[編集]

  • 常用されるデータベース(Oracle、 SQL server、My SQL、 Db2、 Sybase、 Access、 Derby、 Postgre)[3]
  • BI 多次元データベース(Essbase、 SSAS、 SAP、Hadoop)
  • 標準データソース(WebService, SOA 標準データ)
  • プログラムデータソース 
  • テキストデータソース 
  • ストアエキスプレス

サポートするエクスポート形式[編集]

  • Excel
  • txt
  • PDF
  • Word
  • html
  • Flash 印刷


類似ソフトウェア[編集]

  • SVF
  • Motionboard
  • PowerBI

国際的展開[編集]

2014年から帆軟が海外事業を立ち上げ、日本、台湾、シンガポール、タイ、韓国、日本などの東南アジアをはじめ、拠点を置き[4]、各業界の企業に製品とサービスを提供してきた。

2017年、Gartnerグローバルマッケートガイドのビジネスインテリジェンスメーカトップ10の一つとして評価された。[5]

2015年帆軟が日本に進出し、日本の代理店契約によってFineReportの販売を始めた。2016年、日本市場の売り上げは200万元であった[4]

外部リンク[編集]

Finereport公式サイト(@finereportjp)

Facebook(@finereportjp)

Twitter(@finereportjp)

Youtube(FineReportソフト)

参考文献[編集]

  1. ^ Capterra、Finereportの評価報告(2015年9月7日)
  2. ^ データを生産力に!帳票とBIダッシュボード開発プラットフォーム「FineReport」、KJC Biz(2018年4月27日)
  3. ^ 製品環境のサポート、Hatenaブログ(2016年8月19日)
  4. ^ a b 20年までに売り上げを10倍に、中国最大手のBIベンダーが日本に照準、週間BCNニュース(2018年4月11日)
  5. ^ Market Guide for Traditional Enterprise Reporting Platforms、Gartner(2017年9月28日)