利用者‐会話:Hanayooya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hanayooyaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。 Hanayooyaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--miya 2008年4月1日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

翻訳の要約欄および言語間リンクについて[編集]

こんにちは。ウィキペディアにようこそ。 他国語版の記事を翻訳するときは、Wikipedia:FAQ 翻訳Wikipedia:翻訳のガイドラインをよくお読みになって、要約欄および言語間リンクについてのお約束をお守りください。必要な手順を踏んでおかないと、いったん削除してやり直すよう求められることがあります(Wikipedia:サンドボックスはその手続きを満たしていないので、のちほどいったん削除する必要があるかもしれません)。とりいそぎお知らせまで。--miya 2008年4月1日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

こんにちは、春秋君と申します。上記Miya様のおっしゃっている件と同じものかどうかわかりませんが、その後、Hanayooya様はアジア・アメリカ・イニシアティヴの記事を立項なさっていますね。こちらも翻訳(もしかするとHanayooya様が英語でお書きになった記事かもしれませんが)と思われますが、要約欄および言語間リンクが何も書かれていません。きちんとした手順でもう一度記事を投稿しなおす必要があるかもしれませんね。Miya様があげている翻訳についての記事をお読みになってください。--春秋君 2008年4月2日 (水) 01:47 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Hanayooyaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 kyube 2008年4月7日 (月) 19:42 (UTC)[返信]