コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Handle

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Handleさん、はじめまして!Makiko99と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Makiko99 2005年9月30日 (金) 15:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Handleさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年10月3日 (月) 00:46 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Handleさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年10月23日 (日) 05:05 (UTC)[返信]

お詫び[編集]

1時間ほど前、操作ミスで外国人参政権でHandleさんの編集を差し戻してしまいました。大変申し訳ありません。

再度戻しておきましたので、ご容赦下さい。 -- NiKe 2006年4月22日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

了解しました。気になさらないでください。Handle 2006年4月22日 (土) 03:49 (UTC)[返信]

札幌の件[編集]

こんにちは、KAYと申します。札幌のノートでの議論、私も返信しておきましたので宜しくお願いします。名古屋の件での矛盾も解消して、より良い方向にできるのであれば保護解除に向けていければと思います。宜しくお願いします。--KAY 2006年4月28日 (金) 01:57 (UTC)[返信]

こんにちは。メッセージありがとうございます。提案をしたあとで自分が書いたことを検証しているうちに、あの内容のままでは良いかどうか疑問がわいてきました。その疑問を解消することを優先するため返事が遅くなってしまいました。名古屋の方も、今後のより良い方向性を決める上で参考になればと思い、本文を一部変更しました。KAYさんには、当初の私の提案を支持する発言をしていただいたのに、その後の変更で正反対のものになってしまいました。混乱させてしまい大変申し訳なく思います。Handle 2006年4月28日 (金) 08:31 (UTC)[返信]
いえいえ、あちらのノートにも書かせて頂きましたが、そんなに謝ることでもないですよ。たいして混乱もしていませんし(笑)。ただ、これもあちらに書いたのですが、他の人は分かりませんが、もし私が、重複していようと入れ物があるのだから残すべき、などと言っていると思っているのでしたら、それが誤解です。私は昨年から、「市」以外に、意味が異なる項目であれば独立して設けている意味があるのだから、安易にリダイレクトにすべきではない、と言っていただけで、「曖昧さ回避」という便利?な項目があってそこで補うことができて、なお且つ貴方が最初に言っていた、他都市でも曖昧さ回避のページがその役割を果たしている、ということであれば、都合3つになる必要はないということです。名古屋も状況を見るに、いくら概要を戻しても、基本曖昧さ回避に要約されており、或いは市のページに書いてあることが重複しているだけですので、この機会に他の多くの都市と同様の対応にすべきと思います。(京都、大阪という独立項目として残していく内容のものは別として)ですので、その後に及んでも、何も「正反対」でもないですので、まあそう慌てられなくても大丈夫です、笑。そもそも支持とか反対とかいうほどの事柄でもないですので、粛々と対応すれば良いと思います。というわけで、名古屋も札幌も市の項目に他都市同様曖昧さ回避の表示をして、項目はリダイレクトでよいと思います。札幌に関しては、保護解除になり次第そうすれば良いと思います。--KAY 2006年4月28日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
名古屋と札幌のノートにも書いていますが、次々に話を複雑に、新たなことを生み出しすぎかなという感じがします。勿論、Handleさんにそのつもりはないとは思いますが、要は元々、札幌でHandleさんが提案されたことはもっともだと思いますし、それに付随して、名古屋もじゃあ同様のことが当てはまりますよ、という話なのに、今見ると今度は名古屋は残して札幌は保護解除後にリダイレクトを強く進める、という方向性に変わっているし・・・。変節しているつもりはないかもしれませんが、その基準も、名古屋のノートに書いてあるものは少し違う気もしますし、正直疲れます・・・。変節というのではないかもしれませんが、いろいろ論じることは大切ですが、それも良し悪しです。別にHandleさんにそのつもりがないとは想像していますが、名古屋にしろ札幌にしろ、元々はそんなに複雑な話でもないと思いますので、あまりこんがらがる方向に話を複雑にしない方が良いと思います。勿論、Handleさんも自分の意見だけが正しいと思っているのではなく、あくまで一つの提案で言われているのだと思いますが、であれば、もう少し明快に統一した方向性も大事だと思います。自分には、名古屋も、曖昧さ回避と市の項目に重複しているのになぜ残して、札幌は残さないという結論になるのかがいまいち分かりません。言っていることに同意しているのに、そこが危ういのが歯がゆいです・・・疲れるので、明快な方向に進めて下さい、お願いします。--KAY 2006年4月30日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Handleさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年5月2日 (火) 05:01 (UTC)[返信]

個人攻撃はおやめください[編集]

利用者ページ上といえども、個人攻撃はおやめください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--220.96.190.226 2006年5月29日 (月) 11:18 (UTC)[返信]

既にあなたに対する投稿ブロック依頼が出ているようです。--220.96.190.226 2006年5月29日 (月) 11:29 (UTC)[返信]

何か言うことはないのですか?[編集]

どうやら、今回は難を逃れたようですね。

でも、これだけの騒動を引き起こして、皆に迷惑かけて、それで何も言うことはないのでしょうか?それとも、このまま逃げる気ですか?責任を取るつもりはないのですか?

ハッキリ言って、そんなんじゃウィキペディアどころか、実社会でも通用しませんよ。もっともあなたがどうなろうと、私の知ったことではありませんけどね。--220.96.190.226 2006年6月19日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

利用者:掃除屋ケンちゃん/取調室にHandleさんのお名前がありましたので、お知らせします。ページの内容が複数のユーザーへの個人攻撃であると思われましたので、利用者ページの削除依頼を提出しておきました。--60.45.181.101 2007年5月1日 (火) 10:21 (UTC)[返信]