コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hatsune

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはHatsuneさん、はじめまして!Kstigarbhaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Kstigarbha 2005年8月19日 (金) 00:47 (UTC)[返信]

アントニオ・カルロス・ジョビンのカテゴリ分けについて[編集]

はじめまして。ノート:アントニオ・カルロス・ジョビンに意見を述べてますので、もしよろしければご意見をください。-- Cimiquin 2005年8月30日 (火) 23:59 (UTC)[返信]

お返事&早速の対応ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。- Cimiquin 2005年8月31日 (水) 08:47 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

>あれはだめ、これはだめというのが最近多いような気がする。
>ルールは当然必要だが、明らかに不適切でない限り、それは参加者の個性だと思えないだろうか。
同感です。つい先日、ある人物の記事を大幅カットされてしまったので---220.53.4.226 2005年9月30日 (金) 18:41 (UTC)[返信]

自分も同感です。見たものを感じたまま感情のまま書きたくてもすぐクレームが来る。ウィキのルールには従うが、もうちょっと長い目で見て欲しいですね。話は変わりますが、住谷正樹出渕誠の二人は新喜劇を辞めたのですか?あなたが削除して吉本新喜劇「旧メンバー」欄に入れてたから、ちょっと気になりメールしました。お手数ですが、そう編集した理由を私のノートに書き込んでおいて下さい。お願いします。2005年12月2日(金)19:24(UTC)--KS-styles 2005年12月2日 (金) 10:23 (UTC)[返信]
KS-stylesさんご意見有難うございます。

先日もインターネットラジオ関連の記事についてRiceCracker氏などが「放送直後に番組内容を書き加えている」とか「Wikipedia:ウィキポータル アニメ/速報的な記事の編集Wikipedia:ウィキペディアは何でないかを参照しろ」などと指摘してきます。あの敏感さには非常に困っています。 そんな事を言ったら放送番組全体(例えば「お笑いLIVE10!」や「ロンドンハーツ」など)もダメになります。あのような記事も速報的な加筆にあたると思いますしね。---220.53.4.226 2005年12月8日 (木) 02:08 (UTC)[返信]

スタブについて[編集]

初めまして、tanuki_Zと申します。

突然ですが、History-stubをはずしておられますが、その基準についてお教えいただけないでしょうか? 少なくとも私の目にはスタブにしか見えないものでも外しておられるようでしたので。よろしくお願いします。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年10月4日 (火) 08:46 (UTC)[返信]

Tanuki_Zさんに同感です。外す基準がゆるすぎると思いました。 Kzhr 2005年10月8日 (土) 11:17 (UTC)[返信]
スタブをはずす基準は難しいですね・・・私は原則として3KBを越えればはずして良いと思っていますが、もっと厳しい基準をお持ちの方も少なくありません。上の方々はどの程度ならスタブをはずしても良いとお考えなのでしょうか? --miya 2005年10月11日 (火) 02:34 (UTC)[返信]
会話ページで話すような内容ではありませんが、stubであるかどうかは、量質の2点から考える必要があり、stubを貼るのは誰でもできるようなことですが、はずすのは専門的な知識が要りましょう。 Kzhr 2005年10月27日 (木) 11:47 (UTC)[返信]
初めまして。私も上の方々に同感です。マッキューン=ライシャワー式の記事を編集しているのですが、まだ記事中の表の完成には程遠い状況でしたので、スタブとしました。スタブを外される基準をお教えいただきたく存じます。それと、訂正ありがとうございます。鵺草 2005年12月29日 (木) 04:46 (UTC)[返信]

スタブの件で色々とご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません。「stubを貼るのは誰でもできるようなことですが、はずすのは専門的な知識が要る」というのはちょっと納得が出来ませんが、とにかく私はスタブばかり外しているのではなく、体裁を整えたり、カテゴリをつけたり、リンクをつけたり、文章を校正したりといった作業をし、その件に関して知識をお持ちの方が書き込めるようにしたつもりでした。もちろん私が書けることは書いておりますが、専門でない分野も、当然多々あります。ウィキに関して私が懸念しているのは記事の質であります。「ウィキペディア?ああ、あんま使えない、説明になってない記事が多くて」となってしまう事です。何れにしろ、作業をする上での窮屈さ、居心地の悪さは多少感じておりましたし、私の作業が議論の的となることは望んでおりませんので、編集作業はこれにて終了したいと思います。皆様のご健勝をお祈りしております。Hatsune 2005年12月30日 (金) 07:56 (UTC)[返信]

編集作業の終了なんて言わないでくださいよ。まるで私(達)の議論があなたを編集作業終了に追いやったようです。あなたの言葉を借りるわけではありませんが、どうぞこれからも「もう少し肩の力を抜いて」編集を続けていただければ幸いです。記事の質を上げていきましょう。鵺草 2005年12月30日 (金) 08:12 (UTC)[返信]

カテゴリ:○○国の美術[編集]

こんにちは。各美術館の投稿をありがとうございます。現在Category:美術館には Category:アメリカ合衆国の美術館Category:日本の美術館というサブカテゴリができていますが、そろそろその他の国ーフランス、ドイツ、イギリス、などーについてもサブカテゴリを作ってよいのではないかと思います。いかがでしょうか?--miya 2005年10月11日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

ファリネッリ[編集]

ご苦労様です。にごうです。いまファリネッリに「ソプラノ歌手」カテゴリーを貼られましたね。彼はカストラートなので、それが適切か私には悩ましいところなんです。声域的にも違うはずだし。かといって「カストラート歌手」カテゴリーを作っても、このファリネッリとあともう1~2人くらいしか記事はできないだろうし。どうしましょうか。--にごう 2005年10月20日 (木) 06:16 (UTC)[返信]

国別の物理学者カテゴリーについて[編集]

出身国を基準としているのでしょうか?亡命や帰化した国において、活躍したり一生の内最も長い期間を過ごした場合は出身国の物理学者とはいえないこともあると思います。Jazzy 2005年10月26日 (水) 10:08 (UTC)[返信]

fungi-stubについて[編集]

コレラ菌や赤痢菌、真正細菌にfungi-stubを貼っておいでですが、これらは「真正細菌」(Bacteria)であって「菌類」(fungi)とはまったくの別物、ヒトとキノコの違い以上に大きく違うものでして。細菌については、一応今のところ、bacteria-stubは作らずにbiosci-stubで行こうという提案がされてますので、もし他の細菌のを付け替えることがありましたら、とりあえずそっちの方でお願いします。赤痢菌についてはもうスタブを外してもよさそうですので外しましたが、残りの二つについては、また加筆する機会にでも修正することにしませんか?--Y tambe 2005年12月2日 (金) 08:22 (UTC)[返信]

言語学関連のスタブ[編集]

私がきちんと書かなかったのが悪いのですが、言語学関連のスタブテンプレートは

  • {{language-stub|よみ}}

とよみを入れる仕様になっております。読みだけを追加する変更は不要ですが、次回からよみも加えていただけるようお願いします。--Zz2 2005年12月27日 (火) 01:19 (UTC)[返信]

人間国宝#人間国宝の一覧にリンクをつけたいのですが[編集]

この節に名前の挙がっているかたがたはいずれも「名人」と呼ばれる方だと思うので、全部にリンクをつけたいと思います。おそらく、「リンク切れ」がたくさんできると思いますが、それは「本来あるべき項目がないので整備するべきであることを示している」と考えればよいと思います。1週間程度反対がなければリンクをつけたいと思いますので、「人間国宝」のノートにコメントをお願いします。Penpen 2006年9月25日 (月) 12:58 (UTC)[返信]