利用者‐会話:Hatukanezumi/エホバの証人記事の冒頭の記述について(その1)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

あなたに「決めつけ」などといわれる理由はありません。「否定している」と言いますが否定していたり、決め付けていたりするのは果たしてどちらなのかよくご自分の発言を振り返っていただきたい。

再度の引用と新たな引用を掲げます。

  • 平凡社『世界大百科事典』1,2005年(改訂)
    アリウス;「キリスト論に関する異端アリウス主義Arianismの主唱者・・・(中略)・・・アリウスは、子なるキリストが生まれたものならば、存在のはじめと存在しなかったときがあり、しかも子は創造されたものであるとして、父なり神と子なるキリストは、同質でありえず、異質的(ヘテロウシオス)であると説いた。・・・(中略)・・・近代のキリスト教諸宗派のなかでアリウス派に近いものは<エホバの証人>(ものみの塔)である。(p.561)
  • 山折哲雄監修『世界宗教大事典』平凡社,1991年
    ものみの塔;「一般に<エホバの証人Jehovah’s Witness>として知られるキリスト教の一派で、・・(以下略)」(p.1919)
    アリウス;「キリスト論に関する異端アリウス主義Arianismの主唱者・・・(中略)・・・近代のキリスト教諸宗派のなかでアリウス派に近いものは<エホバの証人>(ものみの塔)である。」(p.100)
  • ジョン・R・ヒネルズ編/佐藤正英訳『世界宗教事典』青土社,1999年
    「チャールズ・テーズ・ラッセル・・・(英語名、生没年。中略)・・・が、この至福千年運動ないしセクトの創始者。」(p.67)「エホバの証人は、・・・(中略)・・・三位一体をしりぞけ、イエス・キリストをアリウス主義的に理解する。」(pp.67-68)
  • イエス・キリストはエホバによって最初に創造されたのである。(松野純孝編『新宗教辞典』東京堂出版,1984年,p.425)

「エホバご自身が、・・・わたしを産み出された」(箴言8:22)「全創造物の初子」(コロサイ1:15)「神による創造の初めである者」(啓示3:14)(いずれも『新世界訳聖書』)

  • Ⅱコリント四章四節を見ると、キリストは「神の像」であって神ではありません。ヨハネ一四章二八節でも、キリストは「父はわたしより偉大な方だ」と言っています。ですから、わたしたちエホバの証人はキリストの神性は信じていますが、神より位が下だと考えているのです。(平田真実1992,新生運動,p.33)

これとわたしが指摘したニカイア信条ニカイア・コンスタンティノポリス信条の引用文の下線部を比較してみてください。---Siyajkak 2008年1月14日 (月) 16:27 (UTC)[返信]

それから、ノートを見ればわかるように妥協案を出していますので、こだわっているわけではありません。---Siyajkak 2008年1月14日 (月) 23:15 (UTC)[返信]