利用者‐会話:Hi-lite, former

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Ks aka 98さんによる投稿ブロックについて[編集]

前置きは省略させて頂きます。今回の件ですが、何の連絡も有りませんでしたが、いきなり無期限の投稿ブロックを受け、正直驚いています。具体的な理由を教えて下さい。利用者ページにも記載しましたが、主アカウントとしてこちらを利用していますが、それ以外にも副アカウントとしていくつか挙げていますよね。これの何が不適切な使用だと仰るのですか?私としては、以前より粘着質に個人攻撃をしてこられたユーザーに対する防衛策として副アカウントを作成しただけです。利用者名だって同一利用者と分かりやすいように作成したつもりです。とりあえず、いきなり現れて規制されたのでは、到底納得など出来るはずがありませんので、ご回答の方を宜しくお願いします。--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年7月19日 (木) 15:14 (UTC) {{unblock|多重アカウントの不適切な使用に該当するのか}}[返信]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

副アカウントであることが示されたため

この依頼には次の管理者が対応しました: Ks aka 98会話2012年7月21日 (土) 15:41 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
挙げられている副アカウント以外のアカウントはありませんか? --Ks aka 98会話2012年7月19日 (木) 15:52 (UTC)[返信]
存在する可能性も有りますが、アカウント名はHi-liteで統一したはずです。少なくとも初回で無期限による投稿ブロックの対象に該当するような悪質な行為に及んだ覚えは全くありません。仮に軽微な違反を犯したのであれば、まず私に注意(あるいは警告)して頂き、それでも誠意を持って然るべき改善方法で対処していないと判断されたのであれば、規制されても文句は言えませんが。--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年7月19日 (木) 17:22 (UTC)[返信]
明示的・完全に公開されてはいない複数アカウントを用いてあなたの投稿履歴を分断することは、他の編集者があなたの投稿パターンを把握できなくなることを意味します
Hi-lite.sincerity1x2さんの場合、成りすましをされた記録があり、Hi-liteで始まる、Hi-lite.sincerity1x2さんのものではないアカウントも過去に作られています。いくつかのドッペルゲンガーアカウントを取得しているのも、そのためだと認識しています。Hi-liteで始まるからといって、Hi-lite.sincerity1x2さんのものと決めてかかるわけにはいきません。なお、ドッペルゲンガーアカウントは荒らし対策とそうでない編集で分けて使うため[1]のアカウントではなく、編集に用いるべきではありません
多重アカウントの場合は、期限を決めたブロックではなく、無期限になります。無期限すなわち悪質というものではありません。また、多重アカウントの疑いが強い場合、異なる人であった場合、問い合わせによって、好ましくない形で情報が察せられてしまうこともあります。多くの場合、ブロック後に対話をしながら事情なり情況なりを把握していくということになります。
単に、利用者ページで明らかにするのを忘れていたということであれば、解除します。編集傾向からは、そのようなことかと思っています。しかし、多くの副アカウントを公開しているが、そのなかには含まれていないアカウントで、活動履歴があり、Hi-liteで始まるアカウントを、Hi-lite.sincerity1x2さんが認識していないという場合は、悪質な成りすましやパスワードの漏洩の可能性があります。--Ks aka 98会話2012年7月19日 (木) 18:06 (UTC)[返信]
利用者の一覧で確認しましたところ、現在利用しているHi-lite (2012)を副アカウントとして記載するのを忘れてしまっていたことに気が付きました。今回の件では、私の統一の方法が甘かった部分があり、多重アカウントを作成する上で管理が不十分であったことを反省します。今後は徹底していく所存ですので、申し訳有りませんが、ブロックを解除して頂けないでしょうか?--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年7月21日 (土) 12:27 (UTC)[返信]
両アカウントのブロックを解除しました。説明ありがとうございます。
上で書いたとおり、ドッペルゲンガーアカウントとすると、編集はしないってことになってるので、あまり好ましくないように思います。同種のアカウントが作られてから、そこそこ時間も経ってますし、ひとつに落ち着けてもいいんじゃないかな。年ごとに履歴を分けたいとかいうことなら、年ごとに履歴を分けることをよしとしないって考え方もありそうだけど、それを別にしても、「Hi-lite.sincerity1x2」と「Hi-lite (20xx)」の区別を説明しておいてもらったほうがいいかなと思いました。
今後とも編集がんばってください。--Ks aka 98会話2012年7月21日 (土) 15:36 (UTC)[返信]

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針「記載する人物」の第3項について[編集]

こんにちは。

早速ですが、プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針「記載する人物」の第3項について現行のガイドラインの文面のまま実行すると閲覧者の利便性が低下するので改定の是非を含めて意見を伺いたいと思います。プロジェクト‐ノート:大学/人物一覧記事について#ガイドライン第3項の内容についてにてご意見をお願いします。--入船淳会話2014年10月10日 (金) 13:55 (UTC)[返信]

承知しました。同時に第4項の改定に関しても議論を行っていければ良いかと思います。--Hi-lite.sincerity1x2会話2014年10月13日 (月) 02:02 (UTC)[返信]

「藤女子中学校・高等学校」のノートにおける発言について[編集]

ノート:藤女子中学校・高等学校」で質問を記載しましたので、ご回答をお願いいたします。 お気づきでないのかもしれないと思い、念のために会話ページに参りました。

活発に活動されていらっしゃる様子ですので、来週末までコメントを待つつもりです。もし依然として記述に異論がありましたら、ご回答をお願いいたします。来週末までに回答がない場合、Hi-lite.sincerity1x2さんのご意見を、記述復帰に対する、妥当な根拠のない異論と見なし、有意な異論なしとして、記述を復帰させていただくつもりです。--NISYAN会話2014年11月22日 (土) 02:51 (UTC)[返信]

承知しました。多忙のため、NISYANさんの編集を見落としておりました。どうも申し訳有りません。詳しくはノートで本日中に回答させて頂きます。--Hi-lite.sincerity1x2会話2014年11月22日 (土) 03:14 (UTC)[返信]

札幌聖心女子学院中学校・高等学校での編集について[編集]

札幌聖心女子学院中学校・高等学校」で、私の加筆した内容を除去されているようですが、除去した内容は「藤女子中学校・高等学校」と同じ観点のものですよね。

この観点の記述の可否は、「ノート:藤女子中学校・高等学校」で現在議論中の内容だと思います。他者異論がある状況では、仮にそれが他の記事であっても、まずは対話による合意形成を目指すべきであり、編集を強行する行為は好ましくないと、私は考えています。

さらに言えば、編集したタイミング(09:51 (UTC))は、私が最後に質問を行ったタイミング(08:39 (UTC))よりも後ですよね。つまり、こちらからの質問を無視して、同様の編集(除去)を強行したというわけです。まともに議論するつもりはあるのでしょうか?

このような、対話を重視しない行為について、何か弁明できる事情があるなら、お教えください。ないなら、ご自身の編集を差し戻した上で、今後は対話を重視していただくようにお願いします。

もし、差し戻しに同意できないということであれば、議論中に編集強行することの正当性を説明してください。存命人物の否定的な情報なら議論中でも除去することに正当性はあるケースもあります。この水準の根拠がない限り、議論中の内容を編集強行することに正当性はないと、私は考えます。

もう少し真摯に対応いただくようにお願い致します。--NISYAN会話2014年11月23日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

NISYANさんが感情的になられるのは別に結構ですけど、何の解決にも繋がりませんよ。「編集(除去)を強行した」とありますが、私が札幌聖心女子学院中学校・高等学校を編集した時間が、たまたま貴方の質問された段階の後であっただけではないでしょうか?私もウォッチリストは一応毎日確認しますが、そんな頻繁には確認しておりません。
さて、本題に入らせて頂きます。札幌聖心女子学院中学校・高等学校の項で除去した理由は、ご指摘のように藤女子中学校・高等学校と同様です。プロジェクト:学校で確定した方針に従い、この記載を発見した段階で直ちに除去させて頂きました(主な理由は、学校や関係者の批判・賞賛、学校の宣伝・案内)。編集の要約でも議論した上で合意が出来るように、藤女子中学校・高等学校のノートに誘導しております。なお、編集する前に当然お読み頂いているかとは思いますが、方針に反する記述は記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりませんいうのは明文化されています。「議論中の内容を編集強行することに正当性はない」のように、貴方の持論を展開をされたり、それを相手に押し付けるはお止め頂きたいです。
また、幾度も相手に回答時間の制限を設けていらっしゃいますが、勝手な判断で差し戻しをされた場合、それは規制の対象となりますのでご留意下さい。私はノートでの合意形成に向け、後日NISYANさんが藤女子中学校・高等学校でされた意見に回答させて頂きます。--Hi-lite.sincerity1x2会話2014年11月24日 (月) 09:17 (UTC)[返信]

《複数の編集者が即座の編集によっては合意に達することができない場合には記事のノートページにおいて合意が求められます》ということが、「Wikipedia:合意形成」で定められています。言い換えると、編集内容が合意に達しない場合は、編集を強行するのではなく、ノートで合意形成してくださいというわけです。そして、「合意形成」には《合意はウィキペディアにおけるルール》とも書かれています。

札幌聖心女子学院中学校・高等学校」でのHi-lite.sincerity1x2さんの編集は、上記「合意形成」に抵触していると考えています。除去された記述が合意に達していないことをHi-lite.sincerity1x2さんはご認識いただいているはずですし、合意に達していない内容にも関わらずHi-lite.sincerity1x2さんが編集したことは上記差分の通りです。それを強行と書いています。

「合意形成」を私の私論だと誤解させてしまったのなら、お詫びします。上記の通り、明文化されているWikipediaのルールですので、長く活動されているなら読まれたことはあると思いますが、お忘れなら再読をお願いいたします。

どうも《方針》という言葉に誤解があるようなので、「Wikipedia:方針とガイドライン」も再読をお願いします。《プロジェクト:学校で確定した方針》とおっしゃっていますが、「プロジェクト:学校」は方針ではありません。「Wikipedia:ウィキプロジェクト」に書かれている通り、「強制力のない指針」です。少なくとも、《方針に反する記述は記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりません》でいうところの《方針》ではありません。

つまり、「プロジェクト:学校」だけを理由に、「Wikipedia:合意形成」に反した行動をすることに、正当性はありません。そして、「正当だと主張するに値する、他の理由があるならご説明ください」というのが、私の求めている内容です。

念のために書いておきますが、「ノート:藤女子中学校・高等学校」で聞いている観点と、ここで聞いている観点とは、全く別ですので、お間違えのないようにお願いします。ノートで聞いているのは記事内容をどうするかということ、ここで聞いているのは「Wikipedia:合意形成」に反した行動に対する正当性の説明で、全く別です。ここで記事内容の議論を行うつもりはありません。

《回答時間の制限》については、相手の活動状況を見て、充分と言える程度に余裕のある期限を設定しているつもりです。Wikipedia以外の私事で時間がないなら、多少時間を延ばしても構いません。しかしながら、Wikipediaの他の場所で活動しているのに回答しないという場合、度を越えるなら「不誠実」「議論の引き延ばし」「対話拒否」と言われても仕方がないと思いますよ。

誠実さを判定するのは私ではありませんが、私の感触では、Wikipediaの他の場所で活動しているにも関わらず、回答しない期間が1ヶ月2ヶ月続くようなら、不誠実と言われても仕方がないと思います。

期限が2週間先では短いというなら、理由を言っていただければ、理由次第では延ばしますよ。期限が充分なら、回答をお待ちします。--NISYAN会話2014年11月24日 (月) 22:36 (UTC)[返信]

活動を再開しているにもかかわらず、こちらでとくに回答いただけず、残念です。記事のノートで回答がないのは「記事への記載内容に異論なし」とでも受け取ればいいですが、会話ページで回答がないのは「回答拒否」としか受け取れませんので。

再度補足しておきますが、「記事のノート」と「会話ページ」で聞いていることは別の観点であって、ここでは「Wikipedia:合意形成」に反した行動に対する正当性の説明を求めています。そして、説明の要求に対する回答拒否のようだ、というのが、本件の最終ステータスです。回答拒否ということであれば、このコメントへのコメントは不要です。もしそうなら、これ以上この件で何か言うつもりはありませんので。--NISYAN会話2015年2月7日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

NISYANさんが何を問題にしているのか、正直意味不明です。回答拒否なるものをしていませんし、私に何か対応を望みで有れば再度説明して下さい。さて、「記事への記載内容に異論なし」とありますが、『図説 女子高制服百科』が出典として適切なのか、を争っても時間の無駄だと判断したためです。複数の利用者が編集に参加しているのであれば話は別ですが、今回の議論に関係するのは1度コメントをされた利用者をいれても3人だけです。明らかな違反行為(今回でいえば、「教育機関同士が認めている姉妹校関係や教育機関が公式に認めている共通している内容を除いて掲載するべきではない」という方針に反していたのが札幌聖心女子学院中学校・高等学校との関係)があれば、それを除去する事は少人数でも比較的簡単です。しかし、議論を要する場合、3人(しかも1人はコメントを寄せただけ)という少人数では不十分でしょう。今後の展開として、受験情報誌など、より適当な文献が見つかれば、そちらを出典として加筆・修正しようと考えております。--Hi-lite.sincerity1x2会話2015年2月7日 (土) 13:10 (UTC)[返信]
何を問題にしているか不明とおっしゃりますが、私は初期より以下の点を問題としています。
  • 札幌聖心女子学院中学校・高等学校」でHi-lite.sincerity1x2さんが行われた編集行為
    • 問題と考えている理由:その編集が、編集強行(「Wikipedia:合意形成」に反した行動)だと考えるため
      • 編集強行であると考える理由:「ノート:藤女子中学校・高等学校」で協議中の内容と同じ観点(=合意に至っていない事項)の編集内容であるため。協議による合意形成を優先せず、Hi-lite.sincerity1x2さんの希望する記事内容に編集することを、Hi-lite.sincerity1x2さんが優先したため。
この会話ページでは、上記以上のことを問題としていません。そして、その観点についての説明がないことを、残念と表現しています。上記の、私が問題としている点について、何か説明をする必要があると感じるなら、説明をお願いします。説明の必要なし(=回答の必要なし=回答を拒否しても構わない)とお考えなら、説明は不要です。
上記以外の観点、記事の内容についてのご意見は、記事のノートに記載してください。記事内容についての議論を、ノートと会話ページといった、複数の場所で行うことは、議論の分散にしかなりません。また、この会話ページで、(こちらの聞いていることとは異なる)全く的外れなことを回答されても読む気になりません。--NISYAN会話2015年2月10日 (火) 18:07 (UTC)[返信]
以前に上記で説明してありますが、再度お答えさせて頂きます。まず申し上げたいのは、札幌聖心女子学院中学校・高等学校で私が除去したことを「編集強行」だと主張されていますが、NISYANさんが方針に反する記述を行ったからであるということです。それはノート:藤女子中学校・高等学校でも説明したように、他の教育機関と対比させる表現(ここでは藤女子中学校・高等学校が該当)は、教育機関同士が認めている姉妹校関係や教育機関が公式に認めている共通している内容を除いて掲載するべきではないという方針になっております(詳しくは、プロジェクト:学校の記事の表現についてを参照)。これが記述全体を除去した理由です。なお、プロジェクト:学校で確定した方針に反するものは記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりませんいうのは明文化されています。なお、学校記事に参加される場合は、持論を展開するのではなく、プロジェクト:学校を熟読されることを強く推奨します。--Hi-lite.sincerity1x2会話2015年2月10日 (火) 23:12 (UTC)[返信]
既にお伝えしたことの繰り返しですが、「プロジェクト:学校」は方針ではありません。あくまでも方針だとおっしゃるなら、「プロジェクト:学校」に「Category:ウィキペディアの方針」を貼り付けてからにしてください。このカテゴリが貼り付けられていないものは、方針ではありません。方針でない以上、「方針に反するものは記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりません」を適用するのは不適切です。--NISYAN会話2015年2月11日 (水) 04:25 (UTC)[返信]
とりあえず、私が強く推奨した、プロジェクト:学校を既に熟読して頂けましたでしょうか?
これについてはニ者択一なので、「はい」か「いいえ」で明確にお答えください。そのうえで、「はい」の場合は1.を、「いいえ」の場合は2.へお進み下さい。
  • 1. 学校記事を編集する際に表示される注意書きを見ると、「ウィキプロジェクト 学校で決められた方針(つまりプロジェクト:学校#確定した内容)に従うこと」と書かれていますね。また、「以下のような記述は記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりません」とも記載されてますね。公式な交流が有るとか、そういう例外を除けば、他の教育機関と対比する表現を禁止されており、それに反した記載は除去しなさい、というのが方針なのです。NISYANさんが何を主張しようとも、ウィキペディアの決まりごとです。不適切と言われましても、これ以上は私の範囲外ですので、プロジェクト‐ノート:学校にでも提案して下さい。
  • 2. もし、お読みになる意思がなければ、不誠実な方に対し、これ以上の回答は無意味ですので、こちらも対応しかねます。
以上で札幌聖心女子学院中学校・高等学校に関するNISYANさんの「観点」とやらを再説明させて頂きました。質問がなければ、これで今回の議論は終了とさせて頂きます。--Hi-lite.sincerity1x2会話2015年2月11日 (水) 06:34 (UTC)[返信]
コメント まず、「プロジェクト:学校」のうち、議論となっている箇所については読んでいます。先ほども読み返しました。熟読といえるかどうかは、主観が挟まるので、「はい」「いいえ」で答えられる質問ではありません。少なくとも私の中では熟読しているつもりです。
《「以下のような記述は記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりません」とも記載されてますね》いいえ。私には、プロジェクト文章内にはそのようなことが書かれているように見えません。最下部に書かれている文面を言っているなら、「プロジェクト:学校」に書かれている「方針」と、そこに書かれている「方針」とは、異なるというのが、私の認識です(私のタブレットでは、その最下部の一文はそもそも表示されないで、記憶で話しています)。最下部の「方針」は、「Wikipedia:方針とガイドライン」でいうところの「方針」のはずです。
どうやら、この部分に認識相違があるようですので、「プロジェクト‐ノート:学校」でルール解釈の確認、加えて、私の認識が正しければ、該当箇所の文面変更の提案を、これより行います。もしご意見がありましたら、そちらにコメントをお願いいたします。--NISYAN会話2015年2月11日 (水) 13:44 (UTC)[返信]

学校記事のeditintroの改定提案のご連絡[編集]

プロジェクト‐ノート:学校#学校記事のeditintroの改定提案」を提起したことをお伝えしておきます。既に2週間が経過しておりますが、とくにコメントもないようですし、ご認識いただいているか判りませんので、念のためにお伝えにあがった次第です。この会話ページの前節の話とも関連があり、前節でHi-lite.sincerity1x2さんが行動の拠り所としている文言に対する改定提案となっています。もしご意見がありましたら、PJのノートにコメントをお願いします。--NISYAN会話2015年6月20日 (土) 00:50 (UTC)[返信]

上記、改定提案の日程感を記載しました。もしご意見がありましたら、PJのノートにコメントをお願いします。できれば指定した日程以内にコメントいただければ幸いです。

また、PJのノートの別節での話になりますが、私宛に質問いただいていた部分《それでもニュアンスが異なるとお感じになるのであれば、どこがどのように違い、納得されないのかを説明して下さい》についても、「2015年6月5日 (金) 17:52 (UTC)」に回答してあります。そちらについても、もしコメントが必要とお考えでしたら、コメントをお願いします。なぜニュアンスが異なると私が感じているかを、ご理解いただけたのであれば、とくにコメントは不要です。--NISYAN会話2015年7月11日 (土) 00:55 (UTC)[返信]

中華圏芸能人の名前表記について[編集]

あなたが問題提起しているのですから、本来あなたがまずノートに書き込むべきだと思いますし、私の会話ページへの書き込みはほったらかしにして議論をあちこちに拡散してしまうのも困ってしまうのですが、一応ノート:周星馳#導入部についてに書きました。--ロンドル会話2015年8月16日 (日) 16:55 (UTC)[返信]

私が求めたのは、人物名の読み方を太字記載する理由です。誰がそんな内容をノート:周星馳に書けなど言いましたか?収拾が付かなくなるので削除させていただきました。--Hi-lite.sincerity1x2会話2015年8月16日 (日) 17:45 (UTC)[返信]
例えそうだとしても、ノートページで差し戻しを行うべきではありません。記述を復帰しました。--ロンドル会話2015年8月17日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
ノート:周星馳における他人(私)の編集(節の立て方を含む)を勝手に変更しないでください。変更のしかたで議論の進み方やニュアンスの印象が変わってしまいます。上記ノートの差し戻しにしてもそうですが、非常に問題のある行為です。なお、議論の分散を防ぐために私の会話ページでの議論も以後ノートページでまとめてすることにしましょう。内容に重複する部分が多いですから。--ロンドル会話2015年8月18日 (火) 13:03 (UTC)[返信]
ノート:周星馳はロンドルさんが独占的に編集できる権利はありません。詳しくは、Wikipedia:編集方針#記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずにをお読みください。間違いがあれば、こちらが訂正することができます。こちらが、ノートで既に提議しているにもかかわらず、あなたの勘違いで立項してしまった訳です。これに関しては、他の利用者が閲覧した際に混乱を生じる恐れもありますので、統合させてください。私が変更しても問題はないと思いますが、差し戻すと編集合戦に発展することも容易に想定できるので、こちらからは控えようと思います。--Hi-lite.sincerity1x2会話2015年8月18日 (火) 16:11 (UTC)[返信]
Wikipedia:編集方針#記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずにに記載されているのは、節のタイトルにもあるように「記事」の話です。「ノート」ではありません。その部分をよく読めばおわかりになるはずです。ノートにおける他人の発言を差し戻しで削除したり、節の分け方や発言の順序を無断で入れ替えたりする行為は、隠蔽を疑われても仕方のないことですので絶対におやめ下さい。
節の分け方は、Joe young yuさんによる改名の誤りとは別の主題ですので、それとは別の節として行うべきですので同意できません。なお、所用で数日くわしい書き込みができないので、ノートでの回答については少々お待ち下さい。--ロンドル会話2015年8月19日 (水) 06:46 (UTC)[返信]