コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Higmajet

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Higmajetさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月27日 (月) 03:57 (UTC)[返信]

テレビ・ラジオは基本的には出典として使うことはできません[編集]

こんにちは。Haifun999と申します。Higmajetさんの道重さゆみでの編集を拝見いたしました。ウィキペディア日本語版において、出典はWikipedia:信頼できる情報源]という方針を満たす必要があります。ここで、同方針の概要節には以下のように記載されています。

「音声、動画、マルチメディアといった素材も、評判の良い第三者によって記録され、放送、配布、もしくはアーカイブされたものであれば、信頼できる情報源として必要な基準を満たしているかもしれません。それら媒体の情報源も活字の情報源と同様に、信頼できる第三者によって著され、そして出典として適切に用いられなければなりません。さらに、当該メディアと同一内容の記録物が存在していることも必要です」

重要なのは「当該メディアと同一内容の記録物が存在していることも必要」だということです。つまり、そのような記録物が存在しないテレビ番組やラジオ番組は、出典として使うことができません。なので、Higmajetさんが道重さゆみで記載された

「<ref>2011年10月8日MBSヤングタウン土曜日放送分より。</ref>」

という出典は、基本的にはウィキペディア日本語版では認められません(例外は、当該メディアと同一内容の記録物が存在している場合)。よろしくお願いいたします。--Haifun999会話2014年2月8日 (土) 03:58 (UTC)[返信]

文章を一部修正いたしました。お名前を間違えましたことをお詫び申し上げます。--Haifun999会話2014年2月8日 (土) 04:46 (UTC)[返信]

上記Haifun999さんからのメッセージがあったにもかかわらずHaifun999さんの編集を差し戻していらっしゃいますが、当方でこの編集を差し戻しました。改めてですが、当該メディアと同一内容の記録物が存在しない番組は出典として利用できません。Wikipedia:信頼できる情報源に基づく出典があれば、それを注釈として付したうえで編集をお願いします。--Hokkaido-sm会話2014年2月8日 (土) 07:29 (UTC)[返信]