コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hiro-o

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。

なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 12:06 2004年5月21日 (UTC)

ペルシア戦争:利用者がもっと調べてみるためのお勧めの参考文献とか、関連項目も事件の周辺のもろもろとかあるともっといいかもしれません。簡潔な百科事典らしい記事になってます。Mishika 2004年8月4日 (水) 21:17 (UTC)[返信]

初めまして。新古典主義建築を拝読し感心しています。英語版のen:Neoclassicismにinterlinkしてもよいのではないかと思うのですがいかがでしょう?また「エトワールの凱旋門」(Arcdetriomphe.jpg)などの写真について、撮影者の名前や時期、ライセンス表示({{GFDL}}か{{PD}}か)などを画像:Arcdetriomphe.jpgにご記入いただければ幸いです。Miya 2004年10月18日 (月) 01:53 (UTC)[返信]

画像の出典とライセンス明記のお願い

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

Hiro-oさん、初めまして。画像:Sangiovennniinner.jpgを拝見して飛んできました。

アップロード後、写真であれば撮影者、音楽ならば演奏者などに加えてライセンスの情報を付随するページに記載してください。ライセンスが不明の場合削除されることがあります。現在{{GFDL}}か{{PD}}のいずれかのみ選択できますのでどちらかを要約欄に書いてください。要約欄に書いたものは自動的に付随のページに書き込まれます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Hiro-oさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:Sangiovennniinner.jpg画像:Sangiovanniinner.jpg画像:PersianWarPhase3.jpg 等々)にご記入ください。どうぞよろしくお願いします。Hiro-oさんのご活躍を楽しみにしています。

  • 記入例
    • 画像:Nihonmaru 1.jpg (これは{{GFDL}}を選択しています)
    • 画像:Aleistercrowley.jpg (これは{{PD}}を選択しています)
      ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。

--Tietew 2005年8月12日 (金) 16:34 (UTC)[返信]

Plan[編集]

こんにちは、S.Maria del Fioreにプランをあげてくださったようで、ありがとうございます。プランがないのがずっときになってました。なのですが、残念ながら私の環境では、 画像:SMDFplan.jpgはデータが壊れていると出て表示できませんでした。チェックしていただけるとうれしいです。

ところでHagia Sophiaにもプランがあったらなと思うのですが^^; お忙しいでしょうか?--Aphaia 2005年8月13日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

こんにちは。画像:SMDFplan2.jpgについてですが、画像が壊れているようです。一度お手持ちのデータについてご確認くださいますようお願いします。しるふぃおはなし|おもいで2005年8月13日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

直しに来ました;; Hagia Sphiaありがとうございます^_^ --Aphaia 2005年8月15日 (月) 11:10 (UTC)[返信]

新しい画像投票所:画像の出典情報追記依頼[編集]

Hiro-oさん、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所画像:SMDFplan.jpgが推薦されています。選ばれると多くの方がこの画像をみると思いますので、出典情報(ご自身作成の場合、「出典:投稿者本人による作成」など)を、お手数とは存じますが書き入れていただけないでしょうか。

これからも画像作成、頑張ってください。--toto-tarou 2005年8月19日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

出典情報、ありがとうございました。これから投票してきます。(なお、今回は、自作の画像でも他薦の場合ですので、Hiro-oさん自身も投票が出来ます。新しい画像投票所にもお立ち寄りください。)--toto-tarou 2005年8月19日 (金) 17:58 (UTC)[返信]

きれいな図表をありがとうございます[編集]

こんにちは。SMDFの図表を拝見して感激しておりました。大聖堂内の装飾の図表もすばらしいです。いま気づいたのですが、大聖堂の配置の図表に、ちょこっとドゥオーモ付属美術館の入り口が描かれているともっと親切かもと思いました。ご存知とは思いますが、[1]←ここの上空写真のドゥオーモの東側に赤線でかこってあるのが美術館です。入り口はこんな感じです。→[2]。図表のコンセプトをこわさないような感じでいれられたら、いいなあと、思いました。(あくまで「あったらいいな」ですので、おまかせいたします。) 8月の月間感謝賞でささやかながら初任給からの1ψを捧げております。どうぞお受け取りください。どうかますますのご活躍を。Toki-ho 2005年8月26日 (金) 23:47 (UTC)[返信]

わたしからもψ1さしあげております。プランのおかげでとても読みやすくなったと思います。よろしければウィキバンクに口座開設の上、お受け取りいただきたく;-)--Aphaia 2005年8月28日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

Image:HagiaIrene.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:HagiaIrene.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 また、お手数ですが以下の画像に関しても出典情報がありません。併せて出典の明記をお願いします。

よろしくお願いいたします。--Yelm 2006年3月16日 (木) 15:37 (UTC)[返信]

Image:StSpirit.jpgには著作権上の問題があります[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:StSpirit.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますたね 2006年7月20日 (木) 18:13 (UTC)[返信]

Image:Alberti.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Alberti.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますUltratomio 2006年8月2日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

上記2件にも同様の問題があります。一度アップロードされた画像の総点検をされたほうがよいと思います。


お誘い(PJ世界遺産)[編集]

どうも、はじめまして。Tantalと申します。

突然のお誘い申し訳ございません。ゴシック建築等の記事を拝見させていただき、建築にお詳しい方だと思いましたので、お誘いにあがりました。

ぜひ、Wikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産に参加していただけませんでしょうか。私自身、建築方面には全く疎いイスラームをメインに取り組んでいる人間ですし、PJ世界遺産の末席に恥ずかしながら、席を並べているだけの存在ですが、いかがでしょうか?今日は、シエナ大聖堂が新規に投稿されましたが、まだまだ、スタブ記事です。英語版に比べたら、かなり貧弱だと思います。

ご参加していただければ幸いです。--Tantal 2007年1月7日 (日) 12:28 (UTC)[返信]

いつも、お世話になります。本当、東欧世界のいろんな建築物を展開していただいて、投稿されるたびに、その記事の楽しみに読んでいます(私も、もう少しは、詳しく世界遺産に取り組まないといけないと思いながら、本当に専門分野外のことを準備中です。3/1には脱稿できるように準備中です。まあ、あんまり期待しないでください。執筆コンテストに焦点を向けているものですから。)
さて、まことに勝手ながら、ビザンティン建築をFA選考にかけました。本当に良質な記事だと思いましたものですから。ご連絡まで。--Tantal 2007年2月24日 (土) 12:37 (UTC)[返信]

お礼[編集]

イスラーム建築に加筆していただき、ありがとうございます。あんなに立派な概説までつけていただき、感無量です。

また、これからもよろしくお願いします。

(追伸)どうやら、このまま、進行いたしますとビザンティン建築は、FA選考を通過しそうです。--Tantal 2007年3月15日 (木) 13:16 (UTC)ファイル:800px-Vanda bensonii.jpg[返信]

ビザンティン建築の秀逸通過おめでとうございます。また、これからも同じ作業をすることもあるかと思いますが、これからもよろしくお願いします。

今日は、FA通過を記念して画像とあわせて、メッセージを贈ります。--Tantal 2007年3月24日 (土) 12:08 (UTC)[返信]

第3回執筆コンテスト[編集]

どうも、いつもお世話になります。Tantalです。

さて、Wikipedia:執筆コンテスト/第参回執筆コンテスト/エントリー項目 (分野B)/コメント#イスラーム建築で、他の方の質疑応答が行われております。

私だけでは、解答できない部分もあるので、ご協力お願いします。--Tantal 2007年4月3日 (火) 13:03 (UTC)[返信]

履歴を継承しない記載の移動中止のお願い[編集]

kyubeと申します。記述の移動を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、ウィキペディアではカット&ペーストによる、記述の移動は原則として認められておりません。ウィキペディアはGFDLに基づいて正しく利用する必要があります。このGFDLは非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。このため、編集の履歴を保存する必要があり、記述の移動の場合であっても適用され、履歴を継承していないページは特定版削除の対象となりますので、ご注意ください。 履歴を継承する方法がWikipedia:ページの分割と統合に書かれていますので、良くお読みの上で転記作業を行って下さいますようお願いします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 kyube 2024年6月15日 (土) 03:36 (UTC)[返信]

Image:Newtondome.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Newtondome.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後(2004年10月以前にアップロードされたメディアについては2008年3月1日以降)に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年2月13日 (水) 15:15 (UTC)[返信]

Commons[編集]

Hi Hiro-o, I copied your picture ファイル:CityofRomeAD.jpg to Commons in 2008: Commons:File:CityofRomeAD.jpg. Now it has been nominated for deletion because the license information is not correct: Commons:Commons:Deletion requests/File:CityofRomeAD.jpg. Could you please have a look and add the missing information? This is one of the finest pictures of the great model of Rome available on Wikipedia and I would be unhappy if it's lost. Kind regards, Joris 2009年12月14日 (月) 19:27 (UTC)[返信]


「ファイル:AyaSofyaelev.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AyaSofyaelev.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AyaSofyaelev.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AyaSofyaelev.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--220.108.236.66 2010年12月24日 (金) 07:06 (UTC)[返信]


「ファイル:Ayasofyaplan.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Ayasofyaplan.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Ayasofyaplan.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Ayasofyaplan.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。 botによる告知の為重複がありましたらご容赦ください。また、別ファイルについての案内がされる場合があります。--WCCbotW.CC 2011年1月3日 (月) 13:09 (UTC)[返信]

「ファイル:AyaSofyaInnereleN.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AyaSofyaInnereleN.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AyaSofyaInnereleN.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AyaSofyaInnereleN.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--222.150.3.138 2011年5月19日 (木) 12:08 (UTC)[返信]

「ファイル:AyasofyaapsMosaic.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AyasofyaapsMosaic.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AyasofyaapsMosaic.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AyasofyaapsMosaic.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.34.66.212 2011年5月23日 (月) 17:04 (UTC)[返信]

「ファイル:SantApollininner.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:SantApollininner.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:SantApollininner.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:SantApollininner.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.203.10 2011年6月26日 (日) 05:29 (UTC)[返信]

「ファイル:AgiosDimitriosinner.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:AgiosDimitriosinner.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:AgiosDimitriosinner.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:AgiosDimitriosinner.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--60.42.193.55 2011年8月13日 (土) 05:22 (UTC)[返信]

「ファイル:CampanilediGiotto.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:CampanilediGiotto.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:CampanilediGiotto.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:CampanilediGiotto.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--219.165.201.197 2011年8月18日 (木) 09:18 (UTC)[返信]

記事「カーリエ博物館」参考文献『図説世界建築史 ビザンティン建築』のISBNについて[編集]

はじめまして、野良人と申します。

カーリエ博物館#参考図書」掲載の『図説世界建築史 ビザンティン建築』に ISBN 9784894390201 が掲載されていますが、リンク先を辿ると『図説世界建築史 第4巻』別タイトル「ローマ建築」が出てきます。

ISBN 9784894392731 の『図説世界建築史 第5巻』別タイトル「ビザンティン建築」ではないかと思いますので、御確認よろしくお願い致します。--野良人会話履歴 2020年8月21日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

ファイル:Bramante'sdrawingsanpietro.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Bramante'sdrawingsanpietro.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Kotoniery会話2022年10月8日 (土) 00:20 (UTC)[返信]

ファイル:Leonardo'sdrawingdome.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Leonardo'sdrawingdome.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Kotoniery会話2022年10月8日 (土) 00:20 (UTC)[返信]