コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hiroaku

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして。かんぴと申します。Hiroakuさんは、Wikipediaの編集歴も長いようですので、方針等の説明は省き、要件だけを端的に申し上げます。

他言語版から翻訳した記事を投稿する際は、Wikipedia:翻訳のガイドラインに沿った形で要約欄を記載するようお願いします。Hiroakuさんの編集だと、要約欄から翻訳元記事へのリンクが抜けています。具体的には、「Bernhard Siegfried Albinus英語版の和訳」ではなく、「en:Bernhard Siegfried Albinusから翻訳」のようにしなければ、ライセンスの要求を満たさないと考えられています(参照Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#ウィキペディアにおける翻訳)。

ベルンハルト・ジークフリート・アルビヌスアントニオ・スカルパアート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークについては、削除依頼を提出しておきます。--かんぴ会話2012年7月24日 (火) 12:46 (UTC)[返信]


はじめまして。 私は正確な記述規定を理解していません。かんぴさんの削除依頼は、これらの記事について指摘された点を再編集は出来ないー始めから書き直すしかないーということを意味しているのですか。--Hiroaku

今回の削除依頼は、版指定削除です。それぞれの記事に要約欄で履歴の補遺をしたうえで、初版から履歴を補遺した直前の版までを不可視化する依頼です(各記事の編集履歴を参照してください)。書き直す必要はありません(というか、第三者の編集履歴が入っているので、書き直しという措置は適切でない)が、以後、翻訳する際はお気を付け下さい。--かんぴ会話2012年7月29日 (日) 09:13 (UTC)[返信]