利用者‐会話:Hokuto-hei/過去記事~2008年06月

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

北斗柄さんへ

こちらこそ、すみませんでした 北斗柄さんの陰陽道における知識はとてもすごいとおもいます これからも是非、「占事略決」をおねがいします

ps.、『安倍晴明「占事略决」詳解』を買いました。    CDもついていて、とてもすばらしい本だとおもいます

211.9.103.191さんへ
2chの話でしたら、基本的に誉めてもらっていたので、ありがたく思ってます。
どうも私には自閉症の傾向があって、乱入的な編集への参加ととられても仕方がないこともあると思います。なので、「でしゃばってすみません。」は残しておきます。
それと本の御購入ありがとうございます。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Hokuto-heiさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Sumaru 2007年10月11日 (木) 14:16 (UTC)[返信]

始点について[編集]

まずは一括投稿にご理解いただきましてありがとうございます。さて、西洋占星術にて「ここでは1年の区切りの話をしたいのですか?それともサインの区分の話をしたいのですか?」と書いておられますが、ちょっとご質問の意味をつかみかねるので、もう少し敷衍していただけないでしょうか。--Sumaru 2007年10月11日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

秋の加筆コンクール[編集]

ご存知かどうか存じませんが、Wikipedia:秋の加筆コンクールというものがありまして、西洋占星術もエントリーしております。エントリー時点では私以外にまとまった量の加筆者が現れるとは思っていなかったので「主執筆者:sumaru」としていたのですが、Hokuto-heiさんには内容の充実に寄与していただいていますので、差し出がましいようですが、主執筆者欄にお名前を加えさせていただきました。問題があるようでしたら、言っていただけば差し戻させていただきます。

ちなみにケプラーについてですが、確かに現状では文脈にそぐわないように思いますが、有益な情報ですし、順序を少し調整すれば問題ないように思います。他にもちょっと自分が書いた部分について直したいところがあるので、数日内にまとめてさせていただこうと思います。--Sumaru 2007年10月23日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

Sumaruさんのところで返事をしようと思ったのですが、運営関係の投稿が多いので自分のところで失礼します。
秋の加筆コンクール、お気遣いありがとうございます。当方に異論はありません。最初に衝突したのが良かったのか、現在のところSumaruさんの記事と私の加筆の噛みが良い感じになっているように思います。ケプラーの記事、宜しく御願いします。--北斗柄 2007年10月23日 (火) 15:41 (UTC)[返信]