コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Homura magica/過去ログ2014年7月

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

列挙形式の批判意見・擁護意見について[編集]

ノート:小保方晴子でも報告しましたが、以前から小保方晴子への批判意見、擁護意見(途中から批判的見解、擁護的見解)の記述が議論になっていますが、7月23日にNHK取材事件もあったこともあり、

  1. コメントアウト: 2014年7月25日 (金) 19:25‎ Assemblykinematics . . (97,325バイト) (+1,138)‎ . . (「来歴・人物」の小節において構成を改変・増補。「小保方に対する見解や分析」において、情報が古く文脈が分かりにく部分をコメントアウト。)
  2. コメントアウト後に削除: 2014年7月26日 (土) 22:44‎ Assemblykinematics . . (83,260バイト) (-14,758)‎ . . (導入部(接続詞なお)やNHK取材事件(出典差し替え)を若干修正加筆。コメントアウト部の削除。)
  3. 区分ごとに箇条書き: 2014年7月27日 (日) 01:46‎ Assemblykinematics‎ . . (97,597バイト) (+310)‎ . . (→‎小保方に対する見解や分析: 批判意見、擁護意見は時期と事情が分かりやすいように「専門家による見解」として再構成。負傷事故も起きており、批判の羅列というスタイルは疑問。)
  4. 時期ごとに段落構成: 2014年7月27日 (日) 06:00‎ Assemblykinematics . . (116,012バイト) (-752)‎ . . (→‎小保方に対する専門家の見解: 様々な面を考慮して全削除でも良かったのですが、編集合戦になりそうなのでひとまず書き改め。)

といった対処を取りました。出典に基づく専門家の批判意見ではありますが、一連の事件が一件落着してからの意見であれば箇条書きで列挙するのは妥当だと思われますが、現時点で異なる時点の意見を書き連ねるのはやはりいろいろと誤解や混乱を招く恐れがあると考えました。

なお、意見の信頼性を担保するために専門家の所属と名前を強調した記述になっていましたが、時期と文脈が不明瞭なままコメントが記載されている、というのも専門家の方々にとっては不本意ではないかと危惧されますし、良く読むと批判や擁護でない見解もあります。また、コメントの意図に沿わない批判意見・擁護意見の区分けは、独自研究とみなされて記事自体の信頼性を下げかねないという面もあります。

対処として1.~4.のどれが妥当かは意見が分かれるかもしれませんが、百科事典的な記述としてどうかという問題もありましたし、削除後にHomura magica様が記述を戻されましたので、現在は4のスタイルで編集しています。

最近は「野々村竜太郎」等、事件関係のWikipedia記事の削除が多いようですので、慎重な編集をしていければと考えている次第です。上記、ご理解いただけると幸いです。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 12:07 (UTC)

上記、理解しました。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 13:05 (UTC)

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんばんは。Homura magica様が同じ記事に対して、連続して細かな投稿をされているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

なお、細かなケアレスミスがある場合があるかもしれませんので、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 12:07 (UTC)

記事「チャールズ・バカンティ」からの研究分野除去の編集について[編集]

チャールズ・バカンティ」の記事において、

といった編集があり、Homura magica様の意図をつかみかねていましたが、これは

を受けての編集だったでしょうか?J-Castニュースの記事は若干信頼性に欠ける部分があり、今回の記述も他の文献を読んだことと照合すると、いろいろな情報が混ざった記述であるようです。Wikipediaは速報サイトではなくWeb百科事典ですので、慎重な記述を心掛けたいところで、少なくともティッシュ・エンジニアリング学会やティッシュ・エンジニアリング誌の主催者であること、同分野における特許を多数出願・取得(特許付与を受けている)ことから、「組織工学」もしくは「生体組織工学」が研究分野であることは確かと判断し、これらの記述は出典を付けた上で復元しました。

また、再生医学と生体組織工学(en:tissue engineering)の対応性に疑問を持たれたのでは?とも思いました。再度、再生医学#英訳を確認したところ、一対一対応とは言えないものの、現状のWikipedia日本語版の記事では最も対応するものでしたので、内部リンクとして「再生医学」を当てています。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 12:07 (UTC)

サイエンスライター片瀬久美子氏の記事を受けて、幹細胞分野での業績は?だったからです。(主要3誌に掲載実績なし)--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 13:03 (UTC)
細胞生物学」と「再生医学(生体組織工学)」を間違えて削除されたのですね。それなら納得です。ご回答いただき、ありがとうございました。ただ、主要3誌に掲載されていないことを持って、研究分野からはずすのは少々軽率かもしれません。研究しているのは事実ですので…。
また、ネット上でバカンティ教授はPh.Dを持っていないと揶揄されていますが、「博士(医学)#アメリカ合衆国における状況」によると
日本でほとんどの臨床医が結果的には博士号取得を目指すのに対しアメリカ合衆国では医師がPh.D.も取得することは非常に稀であるが、この背景には大学医学部で教職につくのに日本では博士取得がほぼ義務であるのに対しアメリカでは必要ないことも関係している。
という情報もありますので、幹細胞研究での再現性や論文実績の問題はありますが、各種学会の会長経験等も勘案すると、人物を軽んじた編集には違和感を持ってしまいます‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 15:53 (UTC)

隠蔽編集ではなく、記述を注釈へ移行しただけですのでご確認ください[編集]

ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞にも記載しましたが、

の編集では、Homura magica様が追記された内容を、場所を移して注釈として記載し直しています。

これは細胞の記事としてiPS細胞との比較について知りたい場合に、事の顛末が詳しく書かれ過ぎていると読みにくくなると考え、注釈に移行しました。また、この問題を記述する場合にはiPS細胞を牛に、STAPを魔法使いに例えた資料であったことに触れないと配布資料を撤回した意図が分かりにくいと考えたこと、現状の記述では出典や外部リンクにあるプレスリリースと誤解されかねないと考えられたように思えたこと、も理由にあげられます。このような諸々の意味を込めての編集だった次第ですので、その旨ご理解いただけると幸いです。--Assemblykinematics会話) 2014年7月28日 (月) 12:07 (UTC) (脱字に伴う文末の訂正、及び下線による強調。--Assemblykinematics会話2014年9月24日 (水) 08:20 (UTC)

注釈に移行した方が読み辛いです。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 13:08 (UTC)
細胞の記事として『iPS細胞との特徴比較について読み取る際に、理化学研究所が配布資料を撤回する顛末がない方が読みやすい』という意味ですので、注釈部分が読みにくくなるのは仕方ないところですね‥‥。あと、別の出典を入れて配布資料の説明をしておこうかとも思いましたが、山中教授に関する記述との整合性を考える必要がありとりあえずあの処理になりました。 (誤字の訂正。--Assemblykinematics会話2014年9月24日 (水) 08:20 (UTC)
なお、他人が編集した際の編集場所を確認するには、「差分」をクリックして確認すると見落としを減らせると思います。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 15:53 (UTC)
記事を飛ばす癖は読みづらさ、見通しの悪さにつながっています。合意形成なき記事に飛ばしたがったり。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 22:18 (UTC)

即時削除の「白紙化」「ページの置換」についてお伺い[編集]

Wikipedia:即時削除#このページの使い方」には

履歴を見なくても中身を確認できるように、元々ある文章を除去しないでください。
元の文章をテンプレートで置き換えてしまうと、削除ログの削除理由に自動的に内容が反映されなくなり、削除する際の手間が増えてしまうことに注意してください。

とありますが、「STAP研究と騒動の経過」「STAP騒動」「早稲田大学博士論文不正問題」が白紙化されています。ただ、コメント欄に

ページの置換: '{{即時削除|全般6|刺激惹起性多能性獲得細胞}}<!-- 小保方晴子-->

とありましたので、何か別の規則があるのかと探してみましたが、見当たりませんでした。もしくは、「Wikipedia:削除依頼/STAP騒動‎」において私が「STAP騒動」「STAP研究と騒動の経過」を削除する意向を示したことを受けて、即時削除全般8

初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身によって白紙化または{{即時削除添付}}が行われたもの

を考慮して白紙化されたのでしょうか?ただ、こちらは

白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。

と但し書きされていましたので、やはり何か別の規則がありそうだと考えている次第です。このようなWikipediaのルールや事情に疎く心苦しいところではありますが、事情をご解説いただけると助かります。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 15:53 (UTC)

上記了解しました。即時削除は初版作成者が白紙化すると早いです。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 21:30 (UTC)
白紙化は戻しました。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 21:51 (UTC)
すいません、意図が分かりにくい文章で申し訳ございませんでした‥‥。対処をお願いしたのではなく、どのような根拠で白紙化されていかを知りたかったのです。「即時削除は初版作成者が白紙化すると早いです。」とのことから、即時削除全般8を意図して白紙化されたのだと思いますが、「ページの置換」に特別な意味があるのか、どのような認識でいらっしゃったのか、について教えていただけないでしょうか?これを機会にWikipediaの規則やガイドラインを、できるだけ正確に把握しておきたいので‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 22:43 (UTC)
ページの置換」に特別な意味はありません。どうせ削除されるのだろうから勝手に白紙化してしまいました。白紙化の根拠はありません。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 22:51 (UTC)
{{即時削除添付}}を行いましたので、白紙化しても良いです。別の規則はありません。--Homura magica会話2014年7月28日 (月) 22:55 (UTC)
早速ご回答いただき、ありがとうございました。いろいろ調べて理解を深めることができました。いろいろとWikipediaにはややこしいところがありますね‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月28日 (月) 23:02 (UTC)

ご連絡)ようやく「ページの置換」の説明が見つかりました。「Help:要約欄#要約の自動生成」の表中に記載がありますが、ページの大部分を削除(テンプレート以外の白紙化)を行った際に、システムが自動的に要約欄へ記入するようです。--Assemblykinematics会話2014年10月3日 (金) 17:03 (UTC)