コンテンツにスキップ

利用者‐会話:HorJos

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典と文体につきまして[編集]

こんにちはHorJosさん。多すぎて全部は追えていませんが、HorJosさんは「https://www.health.harvard.edu/」というURLから始まっている記事を「ハーバード大学医学部」(ハーバード大学医学大学院)からの情報として編集されていますね[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16]
しかし「https://www.health.harvard.edu/」というURLから始まる記事は、正しくは医学部ではなく「ハーバード・ヘルス・パブリッシング」のものなんです。これは直訳すれば「ハーバード健康出版局」や「ハーバード保険出版社」とでもなるもので、つまり「健康に関する大学出版局」の一つです。ハーバード大学に所属するハーバード大学出版局などの出版系列に、健康関連の大学出版局(ハーバード・ヘルス・パブリッシング)が所属していて、その大学出版局が「https://www.health.harvard.edu/~~」といったURLで記事を報道しているということです。出典からの引用は正確にお願いいたします。

たとえば認知症に関するハーバード・ヘルス・パブリッシングの記事「https://www.health.harvard.edu/mind-and-mood/6-myths-about-dementia」は、冒頭の著者表示に「ハーバード・ヘルス・レター編集長ハイディ・ゴッドマン著(By Heidi Godman, Executive Editor, Harvard Health Letter)」とあります。ハーバード・ヘルス・レターはハーバード・ヘルス・パブリッシングの「広報(NEWSLETTER)」であり、「ハーバード・ヘルス・レターでは、これらの一般的な課題などに対する簡単な改善策や解決策を見つけることができます(In Harvard Health Letter, you’ll find easy remedies and solutions to these common challenges and more)」と掲載されています[17]
当然と言えば当然かもしれませんが、情報として

  1. 「大学の専門的な診断・治療・健康関連の学部(医学部等)やその教員が発表した情報」
  2. 「大学系列の一般的な健康関連の出版局やその局員が発表した情報」

といった違いはあり、1の方がウィキペディアの出典として優先される扱いになるはずです。

なお、HorJosさんが記事へ加筆された文章はですます調を含んでいることがある[18][19]ようですが、ウィキペディア(もとを辿ればウィキメディア財団)はWikipedia:表記ガイド#文体で「百科事典本体の記事については、常体(……である、……であった )調で統一します」という書き方に従うことを推奨していますので、ご協力をお願いします。--153.220.10.149 2022年12月1日 (木) 05:01 (UTC)[返信]

LTA:NODA[編集]

このユーザーは独自研究まみれの超低品質加筆を繰り返すことで有名なLTA:NODAです。利用者:Ewensd会話 / 投稿記録利用者:Nsedew会話 / 投稿記録も野田なので注意してください。--スリーシェルズ会話2023年3月23日 (木) 11:16 (UTC)[返信]