コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hrtsgs

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはHrtsgsさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年8月7日 (日) 18:53 (UTC)[返信]


{{GFDL}}{{PD}} のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。--珍庵 2006年7月31日 (月) 12:50 (UTC)[返信]

オリジナルを確認したところ、GNU FDLとあったので、GFDLを適用しました。ご指摘、本当にありがとうございます。--Hrtsgs 2006年7月31日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

ドレスデン交通企業体[編集]

ドレスデン交通企業体の項目ですが、もしかしてドイツ語版からの翻訳ではありませんか?だとしたら履歴にその旨が書かれていないのはGFDL上問題があるのですが。West 2006年8月28日 (月) 18:55 (UTC)[返信]

ドイツ語版からの翻訳です。とんでもないことに、GFDL及び翻訳FAQにしっかりと目を通していませんでした。ご指摘ありがとうございます。しかも完全に翻訳しきっていない状態で放置していました・・・。翻訳中テンプレートを入れて修正します。ご確認ください。--Hrtsgs 2006年10月6日 (金) 17:03 (UTC)[返信]

一応確認しました。ただ、「どの版で翻訳が行われたか」が判るようになっていなければ完全ではありません(該当する版の履歴に記載がなかった場合、後から補足することで対応できるようにしようという議論はされているものの、まだ正式な方針にはなっていないようです)。まして、あれだけ小刻みに投稿されたのではどれがどうなのやら……(そういえば前回プレビュー機能のお知らせを貼り忘れてました)。
幸いというか僕の1回を除けば他の人による加筆はされていないので、いっそ削除依頼して最初から投稿しなおした方がいいかもしれないとすら思います。もし削除する必要無しと判断されれば、それはそれで安心できますし。West 2006年10月8日 (日) 10:46 (UTC)[返信]


削除依頼に出しました。プレビュー機能はちゃんと使っていませんでした。一応プレビューし投稿を確認・修正しても、投稿後に必ず誤字脱字を見付けて・・・というのは理由になりませんね。気をつけます。--Hrtsgs 2006年10月8日 (日) 12:26 (UTC)

中高ドイツ語を翻訳した者です。原文に上記項目への内部リンクがあったので訳文でも同様にリンクを貼ったのですが、翻訳が完了していないように見受けられます。残存箇所を私が翻訳してしまってもよろしいでしょうか?--Gnothi sauton 2006年12月4日 (月) 19:46 (UTC)[返信]

返事が遅れてしまいました。学業が忙しくて、編集する気力がおきない状態が続いています・・・。翻訳、是非お願いできませんでしょうか。--Hrtsgs 2006年12月27日 (水) 17:42 (UTC)