利用者‐会話:István

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Istvánさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, István! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Istvánさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年6月23日 (月) 15:28 (UTC)[返信]

質問[編集]

はじめまして。さて、IP:203.184.103.175会話 / 投稿記録さんと同一人物とのことですが、こちらの編集も含めて、IP:203.184.103.175会話 / 投稿記録の投稿記録にある編集をすべてあなた自身が行ったと理解してよろしいでしょうか?--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年7月11日 (金) 14:47 (UTC)[返信]

どうもはじめまして。その編集には見覚えがありません。少なくとも今年に入ってからの分は全て自分がやったものです。紛らわしければ利用者ページ内容を変えましょうか?--István 2008年7月12日 (土) 13:30 (UTC)[返信]
「見覚えがありません」か。では質問を変えますが、利用者:Sionnach会話 / 投稿記録さんという方をご存知でしょうか?--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年7月18日 (金) 21:49 (UTC)[返信]
知りません。--István 2008年7月21日 (月) 10:06 (UTC)[返信]

(インデント戻しますね)では、2008年2月9日 (土) 19:44(UTC)の版で、Category:漢姓を付与していますが、このカテゴリの作成者である利用者:Edith651会話 / 投稿記録さんは、あなたの別アカウントである、と判断してよろしいのでしょうか?--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年7月26日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

無関係です。問題になる様な行為はしていません。--István 2008年7月27日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

なるほど。では、2007年10月にノート:もってけ!セーラーふくの議論に参加している人([1])も、あなたとは別人ということでしょうか?--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年8月15日 (金) 15:09 (UTC)[返信]

無関係の別人です。常識的に考えてそもそも分野が異なりすぎます。--István 2008年8月16日 (土) 12:46 (UTC)[返信]
そうですか。質問に答えていただきありがとうございます。だとすると[2]での「固定IP」なる発言の意味が気になりますね。今後はIPさんの側の会話ページにじかに質問を書き込むことにします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2008年8月31日 (日) 23:03 (UTC)[返信]


「かつて存在した中国の国家」に関して[編集]

Category:かつて存在した中国の国家ですが、Category‐ノート:かつて存在したアジアの国家での議論が確定していないために、今後も継続使用・廃止の判断が出来ない状態となっています。Category‐ノート:かつて存在したアジアの国家での議論が確定するまで使用を差し控えるべきと考え処理させていただきました。ご理解よろしくおねがいします--Yonoemon 2008年9月21日 (日) 04:03 (UTC)[返信]

Category:朝鮮史の国について[編集]

Category:かつて存在したアジアの国家ではお世話になっています。さて、IstvánさんはCategory:朝鮮史の国を作成された際に、Category:かつて存在したアジアの国家を援用されたようですが、Category:かつて存在したアジアの国家につきましては定義についての議論が継続中であると認識しています。なにかとお忙しいとは存じますし、Category:かつて存在したアジアの国家での議論にはすぐに復帰することが難しいのかもしれませんが、定義の議論が収束するまでは、Category:かつて存在したアジアの国家の運用はお控えいただけないでしょうか。--ポコポコ 2008年11月1日 (土) 06:36 (UTC)[返信]

カテゴリ作業については慎重にお願いします[編集]

こんにちは。上のコメントと一部ダブると思うのですが、他の方が議論しているもの、反対されているものに関してはもう少し慎重になっていただけませんか。最近の履歴では、Category:三韓に関しは記事数が少ないと思いますし、Category:中国の地域史Category:各国の地域史についてはその必要性がよくわかりません。また製作直後に意見の相違が見られるというのは、提案なしにつくった側にも問題はありますので、「各国の地域史」での編集合戦はいただけません。Category:キプロスWikipedia:削除依頼/Category:渤海史でもそうですが、ご自分が正しいと思うからそうする、では立ち行かなくなると思います。カテゴリはまず、提案から始めませんか。--Clarin 2008年11月6日 (木) 12:36 (UTC)[返信]


あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Sionnachがブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。誤認に対するブロック解除依頼、今後の対話および異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--Clarin 2008年11月14日 (金) 01:54 (UTC)[返信]