コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Itomaru

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはItomaruさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Itomaruさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Askedenemy 2006年9月25日 (月) 19:10 (UTC)[返信]

OLEマンガの邦題について[編集]

こんにちは。OELマンガへの邦題加筆ありがとうございました。ただ失礼ながら、懸念事項がありますので確認させてください。Itomaruさんが加筆した邦題は、何か参照文献があるのでしょうか?それともこれはItomaruさんのオリジナル邦訳なのでしょうか?もし、参照文献があるなら、参照文献の提示をお願いします。もし、オリジナル邦題であるならば、Wikipedia:独自研究は載せないに該当すると考えますので、なんらかの対策が必要かと考えます。ご検討ください。--おーた 2008年9月10日 (水) 14:37 (UTC)[返信]

TOKYOPOPのOEL作品の多くは、日本の電子書店でダウンロード販売されております。
一番品揃えの多いのがイーブック イニシアティブ ジャパンです。
各書店で全て邦訳題名が統一されているので、これらを公式の邦題として追記いたしました。--Itomaru 2008年9月10日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
早速の返答ありがとうございます。そうであるならば、書誌情報として何らかの形で記事中に明記していただければと思います。--おーた 2008年9月10日 (水) 22:12 (UTC)[返信]