コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Jbg/過去ログ2010

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コメント依頼についてのメッセージ

[編集]

こんにちは、私がコメント依頼に提出したのは先崎氏ではなくその下の案件になります。--Tiyoringo 2010年9月13日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

了解しました。--Jbg 2010年9月14日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

存在しないローカルニュースの件

[編集]

初めまして。編集お疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/ローカルニュースタイトルが存在しない記事群へのご意見ありがとうございます。そのご意見の中で、Jbgさんが「記事の内容に価値・有用性が認められる」旨の発言がありましたが、これに関して一言申し上げます。

例えば、『AKTスピーク』の記事では「秋田テレビ基幹局である」という記述があります。事実、フジネットワークのホームページ内にある「FNSのあゆみ」では、秋田テレビが基幹局であるという文言は一つもありません(削除依頼した岩手めんこいテレビ福島テレビの記事も同様です)。また、『日本民間放送年鑑』でもこれらの放送局が基幹局である記述はありません。なお、東北地方の基幹局は仙台放送です。

よって、これらの記事はとある記事をコピーペーストしたものと思われますが、各放送局の番組表ではいずれも削除依頼対象のタイトルは存在していません。記事の内容に有用性があるならば、それに足りる文献や出典をご提示頂けますでしょうか。宜しくお願いします。--Hirorinmasa 2010年10月14日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

Hirorinsamaさん、お世話になります。私が主張する「有用性」とは、Wikipedia 執筆者の立場からではなく、使う立場・読む立場からの意見を示すものです。したがいまして、有用性を‘示す’文献も出典もございません。削除すべき点があるのであれば、削除してから統合するか、あるいは、統合してから削除編集するかすればよいと考えております。--Jbg 2010年10月15日 (金) 04:17 (UTC)[返信]
一言申し上げ忘れました。統合した後の記事名として、「フジテレビ系ローカル局のニュース番組」を一案として提案します。--Jbg 2010年10月15日 (金) 04:21 (UTC)[返信]
Jbgさんに申し上げます。前述の依頼の他にも存在しない番組タイトルの削除依頼(Wikipedia:削除依頼/存在しないローカルニュース20101015参照)が提出されておりますので、ご留意ください。また、ローカルニュースの記事作成などに関して、ご意見がございましたらプロジェクト‐ノート:放送番組で提案をお願いします。--Hirorinmasa 2010年10月17日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

小泉進次郎の編集について

[編集]

発言については映像が出典となりますが、「強い語調」は出典にあるとは言えないため中立的な観点に反します。再度タグを貼りましたので、「強い語調」と書いている記事や誰かがそう言っている映像などを出典として明記してください。

またこちらは確認ですが、「つまり、流出に関する政府の責任は、管理責任ではなく非公開にしたことの責任だとの旨」をご自分で除去されていることから、これは独自研究であったとみてよろしいのですね?--Deveropmen 2010年12月3日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

>>発言については映像が出典となりますが、「強い語調」は出典にあるとは言えないため中立的な観点に反します。再度タグを貼りましたので、「強い語調」と書いている記事や誰かがそう言っている映像などを出典として明記してください。
たとえ文字情報でなくても、衆議院のビデオを見れば、小泉氏の質問全体の中で該当部分で語調を強めていることは、あなたを除く多くの人から見て明らかです。演奏会のビデオに「forte」「piano」という字幕がなくても、音量の強弱は客観的にわかります。
>>またこちらは確認ですが、「つまり、流出に関する政府の責任は、管理責任ではなく非公開にしたことの責任だとの旨」をご自分で除去されていることから、これは独自研究であったとみてよろしいのですね?
いえ。その発言をロジカルにとらえれば、非公開にしたことが流出事件を起こしたという意味に捉えられることは自明です。独自研究云々ではなく妥協をしただけです。必ずしもあなたのことを言っているわけではありませんが、執拗に反論してくるユーザーがいる場合に私がよく採る手法です。歩み寄りが私のポリシーです。では。--Jbg 2010年12月3日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
>あなたを除く多くの人から見て明らかです。
多くの人とはどこの誰と誰で最低何人いるんでしょうか。Wikipediaのルールか、議論でそのような結論に至ったという根拠も示さずに断定されても説得力はありません。音量の強弱についても、それが信頼できる情報源によって記事になっていれば出典となり得ますし、なければ独自研究となります。
>非公開にしたことが流出事件を起こしたという意味に捉えられることは自明です。
ならそれを誰かが言い、記事にもなっているはずです。その出典を示さず「自明だから」という理由で事実のように述べることはWikipedia:独自研究は載せない#何が除外されるか
編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する。
そのものです。具体的な反論もなく妥協するのは、指摘を認めるしかなかったんだろうなと考えざるを得ません。--Deveropmen 2010年12月3日 (金) 17:48 (UTC)[返信]
妥協します。なお、すでに修正したことについて修正前のことをあれこれ言われても不毛です。--Jbg 2010年12月3日 (金) 18:41 (UTC)[返信]
主張を取り下げたようなので今回の件については触れませんが、今後はどの記事においても出典を明記する独自研究は載せないを遵守していただきますよう。--Deveropmen 2010年12月3日 (金) 21:56 (UTC)[返信]
また不毛な指摘をされて、それに対する不毛な反論するのははなはだ不本意ですが、私自身、ほかのユーザーさん達の独自研究、出典無しを指摘してきています。私が無知だから当初の投稿をしたわけではありません。当初の加筆は独自研究であるとは今でも考えていませんし、国会の委員会名と日付を明記しているのに「出典無し」の扱いをするのは行き過ぎであると考えます。そしてまた、「強い語調」も衆議院公式サイトのビデオから明らかです。「音量の強弱についても、それが信頼できる情報源によって記事になっていれば出典となり得ますし、なければ独自研究となります。」との反論には呆れました。それでも譲歩したのです。今後、ほかのユーザーさんに対しても行き過ぎた指摘をしないように心がけたほうがよいと思います。--Jbg 2010年12月4日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
我慢できなくて見当違いな反論をするくらいなら、妥協という一方的な理由で議論を打ち切るようなマネはおやめください。
「語調を強めていることは、あなたを除く多くの人から見て明らかです。」に対する「多くの人とはどこの誰と誰で最低何人いるんでしょうか。」への答えはどうしたんでしょうか。質問を無視しておいて「明らかです。」と繰り返す。これが議論に相応しい態度と言えるでしょうか。譲歩や妥協はしなくても結構ですから、質問に答えていただきたい。
貴殿の主張がルールに則ったもの、あるいは多数に支持されたものであるという根拠は?--Deveropmen 2010年12月4日 (土) 09:27 (UTC)[返信]
現状の記事本文に関わらないことでの非建設的な議論掘り起こしを繰り返されていますので、議論は放棄します。--Jbg 2010年12月4日 (土) 10:20 (UTC)[返信]
そうですか。残念ですがこの件は終わりにします。--Deveropmen 2010年12月4日 (土) 17:30 (UTC)[返信]

細部の編集について

[編集]

[1][2]は 内容に影響を与える編集なので「これは細部の編集です」をチェックされませんよう。詳細はHelp:細部の編集をご覧ください。--Deveropmen 2010年12月5日 (日) 22:52 (UTC)[返信]