コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Jlsjkenh

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>議論について

  • なぜ議論が行われているのを知りながら、議論に参加せず放り出してしまったのですか?また、「言うか言わないか迷っ

た」とおっしゃられていますが、議論を行われているのを知っているのだから、少なくとも自分の意見を言うべきではなかったのでしょうか?それを全く参加せずにいきなり参加して文句を言うのはおかしいと思います。

理由は二つあります。一つは仕事が忙しくて役場に問い合わせるチャンスがなかったこと。もう一つは問い合わせた結果が議論では全く通用しなかった(地元だろうが、個人の意見は百科辞典として有効な資料にならない)ことです。だから、言ったところでしょうがない(案の定でした)ことが分かっていたからです。後で理由を言いますが、根拠のない禅問答は二度としたくないので。
  • IPさんとの関係について

事実ではあると思いますが、60.43.47.48(IP)と同一ですか? なぜIPとこのユーザ名で並行して編集をしているのですか(これは聞きたいだけで批判ではありません)?

同一です。というより新HNは、ipのままだと編集のたびに出すプレビューがまどろっこしいから、それを避けるためだけに最近作ったものです。ちなみに、個人情報は一切載せるつもりはありません(載せると前みたいにややこしいことになるから)。

IPさんの発言について 「忌まわしき童子」とは誰のことでしょうか? ikedat76さんを「他の意見も全く無視して、あなたも何気にイロイロと違反してます」と述べておられますが、議論に参加していない貴方が言えたことでしょうか?

童子とは悪評高かったとある人物(靴下人形)のことです。自分はこの人間にストーカーの如く付きまとわれたせいで旧HN(色々な記事を投稿していました。トップ記事も何度か飾ってます)を捨てることになったので。まあ、トラウマです。ikedat76氏の発言は、まさにこの人物と同様のものだったので、嫌な気分になったわけです。


議論には参加していませんが、目は通していました。ですが、確固たる証拠を掴むまで、何を書いても言い返される雰囲気を牽制していたというのもあります。あと、自分の翻案は先方(自治体や観光協会)にとってさほど問題じゃなかったというのもあります。そこで言い出しっぺの自分が譲歩すれば、万事解決じゃないかと思って勝手ながら降りたわけです。しつこく固持するとそれこそ前みたいな陰惨な泥仕合になりかねないので、それだけはもう二度と御免だったわけです。


理由になってないかも知れないですが、以上です。謫士 2007年11月4日 (日) 16:09 (UTC)[返信]