コンテンツにスキップ

利用者‐会話:JunK

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年11月28日 (日) 03:04 (UTC)[返信]


寄居駅南口の写真について[編集]

こんにちは。はじめまして。Fillerと申します。 JunKさんの写真をいつもよく見させていただいております。

さて、JunKさんがアップロードされた画像:Yorii station.jpgと同等で解像度の高い最近の写真(画像:Yorii sta south.jpg)をCommonsにアップロードいたしました。大変おこがましいのですが、寄居駅にて画像の差し替えを行ってよろしいか伺いたくノートに書き込みさせていただきました。

自由に編集できる百科辞典なので、独断で行うことも考えましたが、初回写真の投稿者の方に敬意を表する意味で、念のため確認させていただいた次第です。もし、変更について快くないお気持ちがありましたらご連絡ください。当方の写真を削除いたします。

お手数ですがご回答をお願いいたします。--Filler 2006年4月1日 (土) 14:23 (UTC)[返信]

私のノートにて寛大なるご回答をいただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--Filler 2006年4月1日 (土) 16:03 (UTC)[返信]

Template:Boxboxtopの使用に関するお願い[編集]

現在、Template:Boxboxtopを使用したページをSafari,Konqueror等のKHTML系ブラウザで閲覧した場合、ユーザーボックスの表示が崩れる問題が発生しています。この問題が解決するまでTemplate:Boxboxtopの使用を控えるようお願いいたします。なお、この問題に関しては、Template‐ノート:Boxboxtop#Safariで正しく表示されない件についてで議論をしたいと思うので議論への参加のほうよろしくお願いします。-- Command827 2006年10月24日 (火) 09:50 (UTC)[返信]

架空請求詐欺への追記について[編集]

編集お疲れ様です。2006-11-13T12:01:36 の版で被災者をターゲットにした架空請求詐欺の節を追加いただきましたが、内容を拝見させていただきましたところ、振り込め詐欺に相応しいと存じますので、申し訳ありませんが、コメントアウトさせていただきました。詳細はノートを御参照下さい。東 遥 2006年11月13日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

早速ノートに回答いただき有難う御座いました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。東 遥 2006年11月13日 (月) 06:20 (UTC)[返信]

My MSN[編集]

Hello! My MSN ID is [email protected], please add me.--Kenneth Tsang 2006年12月12日 (火) 06:24 (UTC)[返信]

I'm sorry. I don't use MSN or any messenger software. --JunK 2006年12月12日 (火) 06:52 (UTC)[返信]

出生届について[編集]

出生届記事の内容に関わる議論のため、当該記事のノートページに移記しました。--JunK 2007年6月13日 (水) 15:20 (UTC)[返信]
この議論をノート:出生届へ移す件ですが。了承します。--Alljal 2007年6月13日 (水) 06:17 (UTC)[返信]
了解しました。移記に関するやりとりを一部省略した上で、移記させていただきます。--JunK 2007年6月13日 (水) 15:14 (UTC)[返信]


西村京太郎さんの著書の新規編集につきまして[編集]

こんにちは。 私は、以前あなた様にお世話になった経験があります、sk1006という者です。 所で、私は推理作家、西村京太郎さんの小説が大好きであり、よく読むのですが、wikipediaで1冊ずつについて、出来ればページを作成したいと考えております。(終着駅殺人事件のように) 一応、七人の証人というものについて私で新規作成させて頂いたのですが、やはり、全体量(400冊以上)から考えましても、1人では厳しいと思われます。 そこで、西村京太郎さんにある程度の知識のある方に協力を要請したいと考えておりますが、どのように探せば宜しいと思われますか。 また、大変勝手な要請ですが、もし、あなた様が西村京太郎に触れた経験があられる場合は、宜しければ、是非ご協力を賜りたいと思っております。 いずれにしましても、どうぞ宜しくお願い致します。Sk1006 2007年9月30日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

sk1006さん、おひさしぶりです。
お尋ねの件ですが、協力者を募るとなると、例えば次のような方法が考えられると思います。
いづれの方法も、Wikipediaのコミュニティ活動にある程度の関心がある人以外を釣り上げることが難しい…という欠点はありますが、ある程度人の目に付く方法ではあると思います。…私自身もそれほどコミュニティ活動には関わっていませんので、お役に立てるアドバイスはできませんが。あとは、まあ、西村氏の著作についての記事が充実していくうちに、同じく西村氏の作品に興味のある人の目に留まっていく…という、いささかパッシブな形で和が広がっていく可能性もあるかと思います。
大変申し訳ありませんが、私自身は西村氏の作品を全く読んだことがありませんので、執筆のご協力という形ではお役に立てないとおもいますm(_ _)m。末筆ながら、ご健闘をお祈りしております。--JunK 2007年9月30日 (日) 12:23 (UTC)[返信]
ご親切にありがとうございます。

貴重な情報、感謝致します。 又、お世話になるかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。Sk1006 2007年9月30日 (日) 12:37 (UTC)[返信]

警察官僚について議論のお願い[編集]

こんにちは。 sk1006です。 以前、あなた様と警察官僚についてお話をさせて戴きました。 個人的には、キャリアについてもう少し深く書きたいというものが勝手ながらあります。 当該ページでの加筆までには至らなくても結構ですので、以前のような議論のお相手をして頂けないでしょうか? 警視、警視正、警視長、警視監、警視総監などについてです。 私自身、しばらくその分野に触れて無かったので、内容を、知識の豊富な方と議論することによって思い出したいと考えております。宜しければ、私のノートページにお越し下さいますようお願い申し上げます、Sk1006 2007年10月10日 (水) 19:23 (UTC)[返信]

お返事がなかなか頂けないようなので、勝手ながら、上記項目につきまして編集を行っても宜しいでしょうか?--Sk1006 2007年10月24日 (水) 04:49 (UTC)[返信]
お返事が遅くなってしまいました。あなたのノートページでのやりとりは拝見しておりましたが、あまり詳しく分からない分野でしたので放置状態になってしまいました。…その間に、他の方から適切な回答がありましたので、特段私からは発言はしませんでした。
幹部警察官の記事についての議論…とのことですが、具体的にはどういったことについてでしょうか?編集に際して何か疑問な点があれば、ご質問いただければ分かる範囲でお答えします。裏付けになるような資料や情報をお持ちでしたら、とりあえず加筆編集してしまうのも、一つの手だと思います。--JunK 2007年10月24日 (水) 13:19 (UTC)[返信]
あなた様にお願いが御座います。

警察官僚についての議論は一先ず先送りにして、私のノートページにおいて、絡んでくるユーザーがいます。 あなた様に、第三者として上手く纏めて頂きたいと思っております。 以前、議論をした際にも、人柄の良さは私もよく存じております。 宜しければ、お願い致します。Sk1006 2007年10月25日 (木) 09:47 (UTC)[返信]

ノートページ拝見しました。…またも出遅れてしまいましたが、議論は概ね収束に向かっている印象を得ました。ざっと流れだけ追ってみましたが、私の出る幕は無い…と思います。--JunK 2007年10月26日 (金) 13:40 (UTC)[返信]
そうですね。

junk様の仰る通り、基本的に収束して来ました。 所で、完全な第三者として、客観的な意見をお願いしたいのですが、そもそも、事の発端は私にあると思われますか? それとも、相手方か。 自分自身、少々混乱しております。宜しくお願い致します。Sk1006-Information is money.- 2007年10月27日 (土) 08:19 (UTC)[返信]