コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Junger

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてAphaeaと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたら井戸端で質問することが出来ます。Jungerさんがウィキペディアンとして実り多い活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

利用者 - 会話ページに何も記入されていないのでご挨拶がてらご案内を差し上げました。すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、既にご存知の点をご案内差し上げる形になったかも知れません。失礼をお詫びいたします。--Aphaea 2004年8月1日 (日) 04:24 (UTC)[返信]

大阪府の有名人の加筆ありがとうございます。青森に負けないよう?ご支援ください。--Aska27 2004年8月3日 (火) 23:23 (UTC)[返信]

名前空間について[編集]

最終的に[[Junger]]に移動されたようなのですが、利用者ページは「利用者:」が頭についた[[利用者:Junger]]でなければならないので不適切でした。詳しくはWikipedia:名前空間をご覧ください。Tietew [Talk] 2004年8月10日 (火) 02:58 (UTC)[返信]

鎌倉幕府について[編集]

始めまして、鎌倉幕府の執筆をしている者です。いつも加筆や手直し大変感謝しております。
ところで、源頼朝が挙兵前に召集をした家人について、疑義がございます。
私の手元にある史料では、「源家累代の家人」となっており、その顔ぶれは相模・伊豆・武蔵の武士や近江源氏などと記されております。
坂東平氏という記述を修正したく思いますがよろしいでしょうか?もし、私の史料が間違っておりましたら、その旨ノートで一報いただけると幸いです。
本来、ノートに書くべき事項ですが、申し訳ございません。それでは、宜しくお願いいたします。61.117.196.137 2004年8月18日 (水) 07:22 (UTC)[返信]

こんにちは!Gleamと申します。表題の件についてなのですが、Jungerさんとは別のIPユーザーの方が投稿された内容についての議論に対して、「許可を取られた」と仰られていますが、この記事の初版を投稿されたIPユーザーはJungerさんということでよろしかったでしょうか?また、許可と申しましても、GFDLは商用利用まで認める非常にややこしいライセンスなので、著作権者の方から許可を得るのはとても難しいのですが、どのような許可を得ていらっしゃらるのでしょうか?この記事は現在削除依頼に出ておりますので、お返事を頂けないと残念ながら削除されることになってしまうのですが、上のノートページでご返答頂ければ幸いです。--Gleam 2004年8月18日 (水) 18:18 (UTC)[返信]

上の件について、せっかく書き直して頂いたようなのですが、Wikipediaは過去の版まで含めてすべてを公開されているので、もし書き直すことで問題を回避して頂けるのであれば、過去の版を一度全部削除してから、新規に書き直さないと意味がありません。申し訳ないのですが、一度削除が完了するまでこの記事についての投稿はお控え頂けますでしょうか(過去の分だけ削除する、という機能がないのです…)。Wikipedia:削除依頼 2004年7月でこの記事の削除の賛否を問うているので、Jungerさんが賛成していただけると管理者が迅速に削除することができるはずです。--Gleam 2004年8月23日 (月) 09:36 (UTC)[返信]

私が許可を取ったと書いたのは、元の記事のサイトの運営者に連絡し、ウィキペディアの当該箇所を見てもらい、「構わない」という返事をいただいたからです。新規の書き直しのためには、一度削除が必要であれば、一度、この項目の記事は削除し、新しく書き直せる状態にしていただければと思います。--利用者:Junger 2004年8月23日 21:20

帝塚山関連の投稿について[編集]

はじめまして、663highlandと申します。Jungerさんの帝塚山についての精力的な執筆拝見しました。 一部気になる点がありましたので、失礼ながらこの場を借りてご連絡申し上げます。

  • 田園調布は昭和初期に勤労者向けの宅地として開発されて、昭和30年代に高級住宅地と呼ばれるようになります。ご執筆の内容をご確認ください。
  • 帝塚山は明治前期の既成市街地内(の一部古墳を潰して宅地化した)の土地で、明治末期以降の近郊住宅地とは性質が違うと思うんです。併記するならば、芦屋市平田町や東京渋谷区松涛あたりだと個人的に思います。ご検証ください。

以上です。ご執筆の参考にしていただければ幸いに思います。失礼いたします。663highland 2005年12月9日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

この件、ご連絡ありがとうございます。ご趣旨承りました。僭越ながら田園調布の記述を一箇所修正しておきます。663highland 2005年12月9日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。snty-tactです。Jungerさんが同じ記事(第二次世界大戦)に対して節ごとに分けて何度か投稿しているのでお知らせに来ました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛けますし、私たち利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったりといろいろな面で負担となります。細かい節がたくさんある場合、節ごとに細かく投稿するのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ウィキペディアに対するご理解とご協力をお願いします。--snty-tact (Talk) 2006年1月17日 (火) 23:23 (UTC)[返信]

武士の編集に関して[編集]

はじめまして、ウミユスリカと申します。Junger様の武士の編集に関して、荘司、郡司、郷司、保司をすべて荘官のくくりにまとめられましたが、この4つの職種のうち後ろの3者は荘園の管理者ではなく公領の管理者です。ここまで荘官扱いにしてしまうのは、荘園公領制の実態に即していないのではないでしょうか。また、武士身分の拡大に関しても、室町時代に限定しておられますが、あくまでも著しくなったのが室町・戦国期であり、拡大傾向自体はそれ以前からあったと認識しています。例えば騎馬戦士身分としての武士郎党は、平将門の時代から存在しています。表現にもう少し、それ以前からあったのだが、室町期に著しくなったことを示すような含みが必要だと思うのですが、いかがでしょう。--ウミユスリカ 2006年1月20日 (金) 06:56 (UTC)[返信]

そうですね、ご指摘通り、荘官は荘司のみであり、郡司、郷司、保司は違います。記述は訂正します。また、武士身分の拡大についてですが、平将門の頃などは、武士身分の「形成期」であり、室町・戦国期は、形成された武士身分の「拡散期」とは、やや異なると思います。例えば、平将門など平安後期の頃の武士「郎党」と、室町・戦国期の「地侍」の相違です。しかし、武士身分の変遷の記述においては、ご指摘のように、もう少し「含み」が必要ということに異論はありません。--利用者:Junger 2006年1月20日 16:24

ご返事感謝いたします。確かに武士身分の拡大の様相は各時代でかなり異なってますね。特に、武士が領主身分を獲得する11世紀の以前と以降では、かなり質的な変化があると思いまし、武士身分内の階層は、その取り込みルートの複線化で室町以降かなり複雑化していると捉えています。--ウミユスリカ 2006年1月20日 (金) 07:33 (UTC)[返信]

帝塚山のCategoryについて[編集]

ノート:高級住宅街/ログ1#高級とはをご覧下さい。「阪神間モダニズム | 近代建築 | 西洋館」が無関係である理由を書いてあります。それなのに、貴方様が一旦削除した「阪神間モダニズム | 近代建築 | 西洋館」 のCategoryを再び加えて編集合戦にして保護になりました。無関係なCategoryに加える目的は何でございますか?--小心者 2006年5月8日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

編集合戦[編集]

いかなる理由があろうと、編集合戦はおやめください。(帝塚山)--小心者 2006年5月8日 (月) 10:58 (UTC)[返信]