利用者‐会話:Juqipedia

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Juqipediaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Juqipediaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年2月1日 (金) 10:52 (UTC)[返信]

紙幣の人物について[編集]

8月25日以降、Juqipediaさんは歴史上の人物に、「紙幣の人物」のカテゴリを追加されましたが、記事本文中にどこの国のどの額面に肖像が使われたか、記載の無い物が目立ちます。今一度編集された項目を見直し、その人物の肖像が使用された紙幣の国などを付加していただきますようお願いいたします。また、フィンランドの5000マルッカ紙幣というのは疑問符がつきますので、お調べになり訂正をお願いいたします。--211.121.227.129 2008年10月5日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

昭和天皇のカテゴリの件[編集]

Juqipedia様、Geogieです。先ほどは私の会話ページにお越し戴き恐縮に存じます。さて、ご指摘の昭和天皇の編集に関してですが、貴殿が新規追加したカテゴリを、私の編集の際に誤って削除してしまい申し訳ございませんでした。これに関しては元に戻しておきましたのでお知らせ致します。それにしても、先帝陛下が金羊毛騎士団の会員であったとは、うかつにも知りませんでした…… 新しい知識を得た思いです。それでは今後とも宜しくお願い申し上げます。--Geogie 2009年1月13日 (火) 06:47 (UTC)[返信]

「ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」のことで[編集]

はじめまして。

早速ですが、
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」へのJuqipediaさんの直近の編集で、下記のようにガッレリアの完成年を1877年から1867年に変更していらっしゃいますが、どのようなことからそのように判断されましたでしょうか?

『1865年から1877年の間に建設された。』→『1865年から1867年の間に建設された。』--Tossie 2009年3月10日 (火) 10:20 (UTC)[返信]

私の会話ページの方へのご返答をありがとうございます。それへの私からのコメントは、私の会話ページの方でさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。--Tossie 2009年3月15日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

市川中学校・高等学校の件[編集]

削除依頼タグの除去はおやめください。こんにちは。Juqipediaさんの編集された市川中学校・高等学校は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。多分、編集時に間違えてはがれたのだとは思いますが、一応ご案内させていただきます。--Vigorous action (会話/履歴) 2009年8月6日 (木) 12:22 (UTC)[返信]

作新学院は厳密には中高一貫ではありません[編集]

作新学院高等学校作新学院中等部・高等学校に改名されていますが、[1]によれば、中学→高校の内部進学者は約半数です。また、内部進学者も、必ずしも中高一貫コースのクラスに入るわけではありません。(ゆえに県立高校上位への進学実績を公開しています)正確には中高一貫の課程もある中学校、となります。おそらく勘違いだと思うので、改名を差し戻しておきます。そういえば昔学校法人船田教育会で勘違いした人が「学校法人作新学院」(存在しません)に改名したことがありましたが。なお当該改名の履歴はWikipedia:削除依頼/作新学院高等学校の巻添えで現存していません。余談ですが、[2]によると、中高一貫クラスは旧進学科と同じ位置づけのようです。--Doripoke 2009年11月9日 (月) 10:12 (UTC)[返信]

カテゴリの付与について。[編集]

先ほどからCategory:日本の神 (人物神)を幾つかの記事に付与しておられますが、Category‐ノート:日本の神 (人物神)において、同カテゴリの変更に関する議論がしばらく前から行なわれているようです。ちょっと手を止めていただけないでしょうか?

なお、徳川慶勝などにカテゴリを付与した際に、カテゴリの後ろにコメントアウトで「尾陽神社、八雲神社など」と書いておられますが、書き方としては適切ではないです。関連項目に尾陽神社八雲神社もありますし。--KAMUI 2009年11月20日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

こんにちは、FTXと申します。他利用者によってあなたの利用者ページが編集されておりましたので、差し戻しておきました。取り急ぎご報告まで。--FTX 2010年3月10日 (水) 02:34 (UTC)[返信]

創価学園、創価大学、アメリカ創価大学と創価学会をリンク付けするのは不当です[編集]

創価学園、創価大学、アメリカ創価大学と創価学会をリンク付けするのは不当です。--Meijikoko1234 2011年9月3日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

Category:在○○・日本人の人物について[編集]

Juqipediaさんのこれら[3][4]の編集を見かけましたのでお邪魔します。日本語の語法では在○○日本人と言った場合、

  1. ○○に在住している
  2. 日本人である

の2条件を満たす方をさしますが、Juqipediaさんの編集では○○に居住歴のある日本人や、すでに日本国籍を放棄された方も含んでしまっているようです。そのためカテゴリーの名称と中身が一致しなくなっていますのでご修正のほどよろしくお願いします。--49.135.111.201 2012年10月4日 (木) 13:03 (UTC)[返信]

銚子市立銚子高等学校の画像の件[編集]

初めまして、Tokuyama_tです。 銚子市立銚子高等学校の画像の件ですが、公式サイト上に「Wikipediaで使用の~」と掲載できないため、今回の画像は公式サイト上用に加工する前のオリジナルデータから作成し、違いがわかるように公式サイト上ではトリミングしていて見えない部分を残しています。 例えば、公式サイトの画像は下部に写った影が見えないようにトリミングしていますが、投稿した画像にはその部分をあえて残しています。また、横方向のトリミング位置も変えているため、公式サイトからの転載ではありえない部分が見えているはずです。

なお、サイトの作成・運用は職務ですが、本校のWenサイトに掲載の写真は「このような写真を使用する」旨命じられて撮影した写真は一枚もないため、個々の撮影者に著作権が存在します。 よくご覧いただきご確認ください。その上で、削除依頼を取り消していただけると幸いです。 --Tokuyama t会話2013年4月13日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

  • 返信ありがとうございます。誤解があるようなので再度書かせていただきます。画像は公式サイトから提供されたものではありません。比較してみてください。--Tokuyama t会話2013年4月13日 (土) 10:13 (UTC)[返信]
  • 公式Webサイトにある「著作権」についての記述(このサイトについて-知的財産権)をご確認ください。画像・スクリプトコードは、それぞれの作成者の著作物である旨記載しています。したがって、画像の原版を所有していなければ投稿しえない画像である以上、公式サイトからの無断転載ではなく、なおかつ原版所有者=著作者という証明であるはずです。ご確認ください。--Tokuyama t会話2013年4月13日 (土) 10:46 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼について[編集]

改名提案をしてページの移動後に移動元のノートリダイレクトの削除依頼をたくさん提出しておられますが、改名提案と同時に、移動後のノートリダイレクトの即時削除(WP:CSD#リダイレクト5)を提案しないのは何か理由がお有りなのでしょうか。改名と改名後のノート即時削除に対して反対がなければ合意成立となりノートの即時削除が可能になります。WP:RFDに提出して、わざわざ審議をする必要もなく、簡単に処理できます。次回の改名提案時には移動元のノートリダイレクトの即時削除も合わせてご提案下さい。--36.2.112.215 2015年4月21日 (火) 18:48 (UTC)[返信]

  • はじめまして、改名提案の中でノート残骸の削除提案をして異議が出なければ、即時削除扱い可能になるんですね。知りませんでした。ご教示ありがとうございます。--Juqipedia会話2015年4月22日 (水) 00:50 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

賞賛表現についての質問[編集]

はじめまして。2013年に参加させて頂きました、Rebirth10と申します。

この度は『賞賛表現・プロジェクト:学校#記事の表現』についてご意見を頂戴したいと思い、会話ページにお邪魔させて頂きました。

古くから新潟県立国際情報高校のWikiページには、創立の経緯について『魚沼地域には進学校が六日町高校しかなく、新たなモデル校となる進学校が求められていた・・・』というような記述がありますが、これらの進学校の記述は賞賛表現に当たるのでしょうか?

新潟に住んだことがある以上、国際情報高校と六日町高校が進学校という記述に異論はないのですが、ご意見を頂戴したいと思っております。

お忙しい中とは思いますが、ご意見を頂けると幸いです。

それでは、失礼致します。 Rebirth10 2018年5月18日 (金) 06:39 (UTC)

ベテランWikipedianの方にご意見を頂き、ありがとうございました。

大変勉強になりました。

ありがとうございました。 Rebirth10 2018年5月24日 (木) 04:35 (UTC)

ノートの参加依頼[編集]

先日はありがとうございました。

こちらで議論をしているのですが、参加者が集まらないのでベテラン利用者の目線から簡潔で構わないので意見を頂けないでしょうか?

議論次第では多くの駅ページが「独自研究が含まれているおそれがあります」のタグが必要になりかねないので、ご意見を頂ければと思います。

分野外かもしれませんが、誰も議論に参加してくれない以上は当該箇所における検出可能性の是非が問えないので、参加を心よりお待ちしております。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/プロジェクト‐ノート:鉄道/駅

 Rebirth10会話2018年9月7日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

存在しないカテゴリ[編集]

聖飢魔IIなどの編集を拝見しました。どこかのノートでの合意を反映されているのだと思いますが(独断であれば、問題ですが)、存在しないカテゴリにカテゴライズ変更とするのは適切ではありません。先にカテゴリを作成すべきだ思います。また、ボット作業依頼もご検討下さい。--JapaneseA会話2019年2月10日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

PRIZMAX[編集]

Juqipediaさん、こんにちは。Hiuraと申します。JuqipediaさんがPRIZMAXに付け加えたカテゴリについてです。Category:人数別の音楽グループにおいては、「経歴上メンバーの増減などで人数が流動的・不安定なグループやバンドはカテゴリに含めない」というルールがあります。PRIZMAXは現時点では7人組ですが、経歴はまさにはこの"人数が流動的・不安定なグループ"です。なので、Juqipediaさんが加えられたCategory:7人組の音楽グループというカテゴリを外しました。ご了承ください。--Hiura会話2019年9月5日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

カテゴリ編集指針のご案内[編集]

をご一読ください。--柒月例祭会話2019年9月28日 (土) 23:09 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Juqipediaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしJuqipediaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるJuqipediaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からJuqipediaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Juqipediaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

チャールズ3世とカミラの戴冠式の翻訳について[編集]

あなたがあの記事の翻訳を進めるのであれば、Wikipedia:翻訳依頼#チャールズ3世とカミラの戴冠式に記入していただけると嬉しいです--Sugi moyo会話2023年5月13日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

  • はじめまして、ご案内ありがとうございます。翻訳が完成するまで長い時間がかかりそうですし、挫折するかもしれませんが、何とか努力したいと思います。--Juqipedia会話2023年5月20日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

Translation request[編集]

Hello.

Can you translate and upload the article en:Azerbaijan State Symphony Orchestra in Japanese Wikipedia?

Yours sincerely, Multituberculata会話2023年10月8日 (日) 18:56 (UTC)[返信]

Thank you very much for the new article! Multituberculata会話2023年10月10日 (火) 17:54 (UTC)[返信]
My pleasure.--Juqipedia会話2023年10月11日 (水) 10:17 (UTC)[返信]

英連邦 国王公式誕生日[編集]

女王の公式誕生日を国王の公式誕生日に変更していただきたいのですが、この祝日は2022年9月から名称が変更されました。--2401:E180:8D52:D4D4:97EB:1A6E:A4C1:D416 2023年12月25日 (月) 12:32 (UTC)[返信]