利用者‐会話:JuthaDDA/2022/注釈についての質問
表示
< 利用者‐会話:JuthaDDA | 2022
注釈についての質問
[編集]お世話になっております。Eugene Ormandyです。セオドア・アイスフェルトやオトマール・スウィトナーなどで私の拙い編集を修正していただき本当にありがとうございます。技術系に疎いので、大変助かっております。
セオドア・アイスフェルトの編集で一点質問をさせてください。本記事の注釈について、私が {{#tag:ref|文章|group="注"}} と {{Reflist|group=注}} で記した注釈について、JuthaDDA様は {{efn2|文章}} と {{notelist2|45em}} に変更してくださいましたが、こちらの変更のメリットや変更前のデメリットなどありましたら、お手隙の際にご教示いただけますと幸甚です。
また、本件の他にも、今後の編集で気をつけておくべき事項などございましたらお示しいただけますと幸いです(場所は私のノートページでも構いません)。今後とも何卒よろしくお願いいたします。--Eugene Ormandy(会話) 2022年1月10日 (月) 03:41 (UTC) 本文修正。--Eugene Ormandy(会話) 2022年1月10日 (月) 03:43 (UTC)--再度修正。失礼しました。--Eugene Ormandy(会話) 2022年1月10日 (月) 03:49 (UTC)
- 返信 (Eugene Ormandy宛) こんにちは。いつもご健筆拝見しております。「セオドア・アイスフェルト」では私のミスを修正していただいたようで、ありがとうございました。
- ご質問の点ですが、まず
{{Reflist}}
・{{Notelist2}}
において|2
ではなく|35em
と指定するのは、外装や閲覧端末が違ってもある程度同じ幅で各列が表示されるようにするためです(詳細は{{Reflist}}
の解説やノートをご参照ください)。{{efn2}}
メリットとしては- 短い分ソースがすっきりする
- 変換の手間が省ける(私の場合、記事以外では「註」表記を好んで使うのでとくに)
<ref>...</ref>
の入れ子が楽- 正規表現などでの検索・置換等の処理が楽になる(必要になる局面は少ないですが)
- といったあたりが挙げられますが、いずれも実用上はさほど大きな差ではなく、また
{{Reflist|group=注}}
/{{notelist2}}
のいずれを用いるかはまったく好みの問題ですので、こういうやり方もあるのでよかったら使ってください、ぐらいのつもりで他の編集のついでに書き換えていると捉えていただければと思います。--Jutha DDA(会話) 2022年1月10日 (月) 13:27 (UTC)- ありがとうございます。勉強になりました。--Eugene Ormandy(会話) 2022年1月11日 (火) 09:59 (UTC)