コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kaidog/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Kaidogさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月12日 (木) 17:17 (UTC)[返信]

削除依頼でのコメントについて[編集]

「札幌の奇跡」云々についてコメントされているようですが、書かれている場所が適切でないようです。ご確認お願いします。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月19日 (金) 17:51 (UTC)[返信]

ごあいさつなど[編集]

ポータルの手入れどうもです。山梨関係記事も、コツコツ独りでやってたような感じでしたし、最近のkaidogさんの活動を見て心強い限りです。企業関係が薄いとのご指摘ですが、確かに産業関係が弱いですよね、山梨県の産業の節を見ても。老舗企業なんかは山梨日日新聞でちょっと試したような、近現代史と絡めた社史が書ければ楽しそうだなぁと思います。ちょっと別件で時間食って遅くなってしまいましたので、今日はこれにて。--でここ 2007年5月31日 (木) 14:51 (UTC)[返信]

どうもです。記事の問題は山梨関連の参加者が他と比べても少ないので仕方がないかと。慣れないと沿革丸写しになって削除対象になってしまいますので。歴史関連は疎いのでお任せしたいと思います。産業・企業関連はできる限り調べたいと思いますのでよろしくお願いします。--Kaidog 2007年6月1日 (金) 01:27 (UTC)[返信]

利用者:くにゃこさんも山梨関係の執筆をしてくれますよね。ポータルにも加わってくださると心強いのですが。--でここ 2007年6月2日 (土) 09:15 (UTC)[返信]

くにゃこさんはたまに見かけますね。ただポータル参加の強要はできませんので。本人のペースもありますし。--Kaidog 2007年6月2日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

県立美術館と文学館の画像投稿、ありがとうございました。わたしは画像の投稿にはいまいち躊躇しておりますので、大変助かります。ふと思ったのですが、kaidogさんのようにwikipedianが撮影旅行をする場合、目的地で何の画像が不足しているかがわかっていると効率的に撮影ができますよね。これから夏に、今年は大河ドラマの影響もあって山梨へ訪れる人もいるでしょうし、画像提供で必要な画像を地域ごとにまとめておくと、旅行ついでに撮影してくれるようなケースもあるんじゃないかなと考えました。山梨のポータルなんかどの程度の人が覗いているのかわかりませんが。--でここ 2007年6月4日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

そうですね、私は県外在住なのでやはり撮影となると行く機会があまりないのが現状です。ポータルに画像専用の項目を作っておいたほうがよさそうかもしれませんね。検討してみます。--Kaidog 2007年6月5日 (火) 02:14 (UTC)[返信]

kaidog氏へ[編集]

自分の主張に反するものがいると首突っ込んで編集内容にまで詮索入れて追及する者がいるのには驚いた。ウィキペディアはそういうところなのか、こんな事が恒常化しているようなら容易に編集できやしない。今回の件はがっかりだしショックだ。これからについて考えさせてもらいたい。--またーり 2007年7月17日 (火) 01:34 (UTC)[返信]

あの、確かにkaidogさん=またーりさんという疑念は抱きましたが、そのこととノート甲府での議論は結びつけておりませんよ。--でここ 2007年7月17日 (火) 08:25 (UTC)[返信]
二人とももうやめにしてください。またーりさんに対してはメールで、でここさんに対しては利用者ノートで書いたことが私から言えることの全てです。これ以上言い争っても何のメリットもありませんので。--Kaidog 2007年7月17日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

はじめまして、Zimanと申します。本日の削除依頼対象の書き込みはきわめて悪質なものと判断し、緊急案件にいたしました。あわせて削除範囲を追加しましたので、ご確認お願いいたします。--Ziman 2008年4月25日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

ふたたび[編集]

お久しぶりです。Wikipedia:削除依頼/原初也ですが、賛成/反対ではなく、削除/存続で投票しないと、無効な投票とみなされる可能性がありますので、今一度ご確認いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年7月25日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

ヴァンフォーレ甲府関連の画像について[編集]

こんにちは。今年もよろしくお願いします。

さて、ファイル:VFK20091205.jpgなど、Kaidogさんがアップロードされた画像を拝見させていただきました。単なるサッカーファンとしては「素晴らしい」と思えるものでしたが、実は、ウィキペディア日本語版にアップロードすることには非常に大きな危険があります。

Jリーグの「プロパティ利用規程」に、《写真使用における禁止事項》という項目があり、ウィキペディア日本語版へのアップロードはこれの1番目、および外部サイトで商業利用された場合には3番目にある条項に抵触してしまうおそれがあります。個人サイトであればこの種の写真については大目に見てもらえたとしても、ウィキペディアはもはや単なる私的サイトの域を超えており、ウィキメディア財団が訴訟に巻き込まれるリスクも充分あります。このため、削除依頼の場においても、過去類似の写真については削除の措置が取られてきました(例1234)。

ですので、これらの画像について、できれば即時削除の措置を取っていただければ、と思います。せっかく投稿していただいたところ大変申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2010年1月22日 (金) 03:20 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。規程のほう確認しましたので即時削除の措置をさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。--Kaidog 2010年1月22日 (金) 04:17 (UTC)[返信]

はじめまして、しんせんやまなしと申します。山梨関連の記事ではお世話になっています。

今回の件に関して画像を即時削除され、かつWikipedia:削除依頼/Jリーグ関連の画像20100122を提案されていますが、Ziman-JAPANさんの意見を鵜呑みにして先走りすぎではないでしょうか。私のほうでも「プロパティ利用規程」を確認したのですが、この部分を見ると削除依頼に出された画像はいずれにも該当しておらず、また即時削除されたファイル:VFK20091205.jpgに対してもどこが抵触しているのか疑問に思えます。恐らくZiman-JAPANさんは過去の削除記録から今回も削除すべきであると判断されたと思いますが、どの部分がどの条項に触れるかについては一切指摘しておらず、1編集者の指摘を鵜呑みにして全面的に従う必要はないと思います。このままではKaidogさんにあらぬ罪を被せられる恐れがあるため、個人的見解ですが削除依頼を取り消し、即時削除された画像を再アップロードすることをお勧めします。--しんせんやまなし 2010年1月22日 (金) 12:30 (UTC)[返信]

    • 報告 錯誤の可能性があるので、以下のファイルをいったん復帰しました。必要があれば再度即時削除or削除依頼をお願いいたします。もちろん、Kaidogさんのご判断により再度即時削除を依頼していただくことも出来ます。
    • 以上、よろしくお願いいたします。なお、今回の件についてはZiman-JAPANさんKaidogさんご両名とも、何かあったとしてもほんのちょっとした誤認に過ぎず、あまり大げさにすべきことではないように思います。あまり気に病まれずにいただければ幸甚です。しんせんやまなしさんのおっしゃる「あらぬ罪を被せられる」といった表現は若干オーバーのように感じます。--Peccafly 2010年1月24日 (日) 02:53 (UTC)[返信]
  • 復帰作業お疲れ様です。「あらぬ罪を被せられる」については以前似た経緯があったため記させていただきましたが、少々きつい言葉だと思い反省しています。失礼しました。--しんせんやまなし 2010年1月24日 (日) 15:05 (UTC)[返信]

この度は私の認識不足と関係者各位にご迷惑をおかけし申し訳ありません、この場でお詫びします。画像のほうですがコモンズのほうにアップロードしましたので改めて即時削除を申請させていただきました。度々お手数をおかけします。--Kaidog 2010年1月25日 (月) 00:44 (UTC)[返信]

こんにちは。結果としてKaidogさんを非難の矢面に立たせることになってしまい、たいへん申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。--Ziman-JAPAN 2010年1月25日 (月) 19:11 (UTC)[返信]

議論参加へのお願い[編集]

失礼します。ノート:地方病におきまして、記事名に関するご意見を頂ければ幸いです。お忙しい所恐縮ですが、よろしくお願いします。--さかおり 2010年12月10日 (金) 03:32 (UTC)[返信]

早川第1発電所について[編集]

初めまして、Hirorinmasaと申します。編集お疲れ様です。

さて、Kaidogさんが作成された早川第1発電所について申し上げます。東京電力では、福島第一原子力発電所のように発電所の名称に漢数字(第一や第二)を使用しております。現在の記事名はアラビア数字を使用しており、正式な名称ではありません。

現在、正式名称への改名提案ノート内で行っております。議論へのご参加をお願いいたします。--Hirorinmasa 2011年6月28日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

こんにちは、Hirorinmasaです。早川第1発電所へのご意見ありがとうございます。改名に関しては、今後反対意見がない場合改名を実施いたします。ちなみに、ノート内にありました中部電力の発電所について、中部電力の水力発電所の一覧のホームページを見ましたが、発電所名はすべて漢数字になっています。これらは近々改名提案を行う予定でいます。--Hirorinmasa 2011年7月1日 (金) 13:00 (UTC)[返信]


「ファイル:Isawaonsen sta 20080428 01.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Isawaonsen sta 20080428 01.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Isawaonsen sta 20080428 01.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Isawaonsen sta 20080428 01.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Ultratomio 2011年8月29日 (月) 11:37 (UTC)[返信]