コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kakzan

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kakzanさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kakzan! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kakzanさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年9月20日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

削除依頼の依頼者票について[編集]

お疲れさまです。Wikipedia:削除依頼/吉田拓郎の関連人物ですが、依頼者票をお願いいたします(Wikipedia:削除依頼#STEP.2.3 依頼理由を記載)。--Penn Station 2010年7月2日 (金) 04:31 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。入れておきました。--Kakzan 2010年7月2日 (金) 12:15 (UTC)[返信]


削除中のレース旗について[編集]

先日はご迷惑をお掛けしました。レース旗ですが画像ファイル以外の削除が完了しているようです。en:Racing Flagsより再翻訳をしたいところなんですが、現在のように削除タグが貼られた状態でも執筆は可能なんでしょうか?又、本項目は複数の加筆協力者によって書かれた節がありますので、その点も考えた執筆をしたいとも考えています。何か良い案がありましたら、ご口授頂ければ幸いです。--英國紳士 2010年7月21日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Kakzanさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

明治大学落語研究会から{{削除}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でテンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --119.242.6.63 2010年10月5日 (火) 11:53 (UTC)[返信]

削除依頼のテンプレートを剥がせるのは管理者のみです。あなたの行った行為はルール違反です。即時削除が妥当であってもそのような行為は許されません。関係文書を読むようにお勧めするあなたこそ関係文書をよく読んでから編集及び即時削除依頼をしてください。--119.242.6.63 2010年10月5日 (火) 12:09 (UTC)[返信]
お返事します。削除依頼のテンプレートを除去すべきでないということはわかっていたつもりです。ただ、確か僕がご指摘の編集をした時、Wikipedia:削除依頼/明治大学落語研究会のサブページは作成されていませんでした。あの時点では削除依頼を出すべきという僕たちの考えは一致していて、あとはどのような方法をとるかということについてだけ考えが違う状態でした。なのでサブページ作成前であればGeogie氏が僕の編集に気づいて、より簡単な即時削除依頼に方法を変えてくれることを期待しようと思ったんです。僕の言い分としては、あの編集は削除依頼のテンプレートが貼り付けられたことの趣旨を否定するものではありませんので、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でテンプレートを剥がそうとすることにあるような「それに驚き、また不愉快になってしまった」ことで除去に走るケースと全く同じに扱われるのはちょっと心外です。ただ、Geogie氏に気づいてもらうためには会話ページにお知らせとお願いをするのがよりいい方法だったという反省はありますので、今後同じようなケースでは気をつけたいと思います。--Kakzan 2010年10月5日 (火) 19:12 (UTC)追加--Kakzan 2010年10月5日 (火) 19:21 (UTC)[返信]

会話Gellguguでのご意見ありがとうございます。[編集]

Wikipediaへの投稿は初めてで全く分からない状態での投稿でした。
ある程度Helpなど呼んだつもりでしたが解釈が甘かったり取り違えたりの連続で稚拙な投稿となってしまいました。
今後はよくよく注意して加筆や訂正等に臨みたいと思います。
わざわざご意見いただきありがとうございました。--Gellgugu 2010年11月23日 (火) 07:24 (UTC)[返信]

ご丁寧に、ありがとうございます。GellguguさんのWikipediaでの活動が充実したものとなるようお祈りいたします。--Kakzan 2010年11月28日 (日) 15:02 (UTC)[返信]

削除依頼提出のお知らせ、について[編集]

こんばんは。削除依頼の提出、のお知らせ、ご丁寧にありがとうございました。
確認致しましたので、ひとまずご挨拶に伺いました。それでは失礼致します。--KOUKISARAGI 2011年2月13日 (日) 18:06 (UTC)[返信]