コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kameota

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

Kameotaさん、初めまして。画像:Goura Park01.jpgを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 Kameotaさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:Goura Park01.jpg)にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

Kameotaさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年3月9日 (金) 07:06 (UTC)[返信]

Image:Goura Park01.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:Goura Park01.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Yelm 2007年3月14日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

大磯ウインドアンサンブルの件[編集]

こんにちは。利用者:竹富島です。大磯ウィンドアンサンブルの削除依頼に意見を出しました

私は存続票を入れたのですが、Wikipedia:削除依頼/大磯ウインドアンサンブルのKameotaさんのご発言で 『さらに思考も短絡的で、依頼者の論理を当てはめれば「人的行為の記述は即ち宣伝」ということになり、(中略)こちらに押し付けるのは単なる「いやがらせ」と判断せざるを得ませんが。』というのはちょっと書きすぎかもしれませんね。削除依頼については依頼を出す方がある程度の合理性をもって依頼を出すことが認められており、この点で私はあの依頼が「いやがらせ」とまでは言えないと考えております。実際に存続と削除とでは意見が割れるケースではあると思います。客観的には。

私は吹奏楽ファンでもありひいき目もあるのですが、現状、アマチュア吹奏楽団の記事はさほど充実しておりませんし、吹奏楽、また学校教育における吹奏楽の解説もまだまだ不足のようです。

でここは存続になるか削除になるか審議結果は分かりませんが、Kameotaさんは吹奏楽に通じている方とお見受けしますので、ぜひ上記のような記事の充実に取り組まれては如何でしょうか。

なお、吹奏族にも存続票を入れておきました。私はバンドピープルは全て処分してしまいましたので、手元の資料では検証が不可能ですが、それらの資料があれば良い記事にできるものと思います。

それでは。--竹富島 2007年5月2日 (水) 11:45 (UTC)[返信]

宣伝、あるいは著名な活動のないバンド項目と判断したこと、有意な加筆が行われないことから削除しました。また、「削除依頼を提出された項目の初版立項者」が、削除依頼の場で自分基準の理屈を開陳することはふさわしいことではなく、却って逆効果となる場合もあるのでおやめ下さい。--Lonicera 2007年6月11日 (月) 16:50 (UTC)[返信]