コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kazuma20040209

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

原正典について[編集]

こんにちは、Kazuma20040209さん。Kazuma20040209さんが執筆なされた記事原正典についてですが、内容が宝塚ダンスサークルMcrew(エムクルー)からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、宝塚ダンスサークルMcrew(エムクルー)に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ません。

もしKazuma20040209さんが宝塚ダンスサークルMcrew(エムクルー)の作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の記事は今後Wikipedia:即時削除の方針#全般9に基づき削除されます。

では用件のみですが失礼します。--Unamu会話2020年2月2日 (日) 12:40 (UTC)[返信]

要約欄に「原正典本人からの許可を得て作成したことを証明。」と記載して即時削除タグを除去されていますが、上記の「自著作物の持ち込み」の要件となるfacebookへのその旨の記載が見当たりません。どこに記載されたか、ここで示していただけますでしょうか。--Unamu会話2020年2月2日 (日) 13:41 (UTC)[返信]
原正典のページにどんなに書いても、ウィキペディアの「自著作物の持ち込み」に沿った内容にはなりません。あなたがきちんとWikipedia:自著作物の持ち込みを、読んでいらっしゃらないようですので、以下に引用します。
著作権を侵害していないことの証明方法 自分がすでに印刷物や外部のWebページに発表したテキスト・写真などを、ウィキペディアに持ち込む場合には、「それが著作権を侵害するものではない」ということを明確にしておく必要があります。
具体的な方法としては以下のとおりです。
Webページからの持込みの場合には、「オリジナルのテキストなどがある外部のWebページの上」に「ウィキペディアに投稿した」旨の表記をする(当該ページの掲示板など、第三者にも書ける部分への記述ではだめです)。
--Unamu会話2020年2月2日 (日) 14:14 (UTC)[返信]


Unamul様 私はfacebookのアカウントを持っていないのですが、どのようにしてそのfacebookページに記載をすればいいのでしょうか? [[利用者:kazuma20040209]]

それではあなたはこの文章をウィキペディアに持ち込むことはできません。そもそもウィキペディアにはWikipedia:原典のコピーはしないというガイドラインがあります。ウィキペディアの記事は、Wikipedia:信頼できる情報源をもとに執筆者が自分で文章を考えて作成編集するものです。著作権法が認める引用のガイドラインに沿って外部の著作物を引用という形で使用することは可能ですが、その場合にはその要件を満たす必要があります(詳しくはWikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針をご覧下さい)。現状では今の記事は削除されるでしょうから、そのあとで改めて著作権に抵触しない形での記事立項をお願いいたします。--Unamu会話2020年2月3日 (月) 14:39 (UTC)[返信]