コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Keeptyping

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の表示されている記述の改変について

[編集]

嫡出の記事で読みを削除されていました(2013年9月4日 (水) 12:02 UTC)が直前に出典の表示があったはずです。この読みの部分は前回も削除されたことがあったのでわざわざ出典を付けたものです(2011年11月13日 (日) 09:54 UTC 参照)。出典が明示されている部分の編集には特に注意してください。--BEETUN会話2013年9月4日 (水) 22:29 (UTC)[返信]


「嫡出(ちゃくしゅつ、てきしゅつ[1][2])とは、」 → 「嫡出(ちゃくしゅつ[1][2])とは、」 と編集した件、確かに出典の表示があるにも関わらず、「てきしゅつ」を削除してしまったことは安易でした。2度目だったんですね、気分を害されたはずです。ご指摘いただいて良かったです。安易な編集を自重し、今後は慎重に作業して參ります。誠に申し訳ございません。

事後ではありますが、読みの「てきしゅつ」を削除した理由は以下の理由からでした。

  • 一般的な辞書によると「嫡」の読みが(チャク、▽テキ)、(チャク、×テキ)と見える
  • 常用漢字表(平成22年11月30日・内閣告示第二号) 本表では、「嫡」の読みは「チャク」のみである。

 (出典) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/pdf/jouyoukanjihyou_h22.pdf (P108 上から6番目に記載)  常用漢字表(本表)にテキの記載がないこと、辞書にも「テキ」の読みの前に表外音訓のマークが明記されていることから、一般的な読みとされている「ちゃくしゅつ」と公用や法令では避けて使用される表外音訓を含む「てきしゅつ」が( )の中に併記された形で掲載されていることに疑問を持ち削除した次第です。 今後のために---今回事例のように特定の分野に関わる語であり、尚且つ表外音訓を含むような特殊読み場合において、事例なども用いて読みを追加文として掲載することが一般的に理解しやすいと考えますが如何でしょうか?(--Keeptyping会話2013年9月5日 (木) 07:04 (UTC)[返信]

コメント 「嫡出」の読みには出典にあるように「ちゃくしゅつ」と「てきしゅつ」がありますが私も前者の読みがごく一般的だと考えます。Keeptypingさんの御意見は見出し語の読み仮名としてみたときということでしょうか。そうですね。たしかに配慮が必要だったかもしれません。私としては見出し語の読み仮名の表示に残したいというわけではなく、「てきしゅつ」という読みもあるという説明を残したかったわけです。見出し語の読み仮名には「ちゃくしゅつ」のみを残して、特殊な「てきしゅつ」の読みのほうは全体を注釈のほうに入れることにしたいと思いますがどうでしょう。なお、Keeptypingさんの今後の編集活動に支障を及ぼすことは本意ではありませんし、今回の件は警告ではありませんので、適宜、Help:ノートページ#過去ログ化にあるような対応をとっていただいて結構です。--BEETUN会話2013年9月5日 (木) 12:42 (UTC)[返信]

バレンシア方言とヴァレンシア語は違います。

[編集]

初めまして、Keeptypingさんがスペイン語でされた編集は取り消させていただきました。ここはスペイン語の方言で、バレンシア語(正確にはヴァレンシア語、vとbをヴァレンシア語では区別しますので)は関係ありません。そばのスペイン語版のリンクにもあるように、ここはバレンシア地方で話されている、カスティーリャ語の地域変種のバレンシア方言を扱っています。ヴァレンシア語のことではありません。ヴァレンシア語は言語学的にはカタルーニャ語の地域変種(方言)です。スペインのニ言語地域においても、スペイン語は話されています。また、カタルーニャ語、ガリシア語、バスク語話者も当然スペイン語を話すことができます。このようなニ言語地域で話されているスペイン語にはその地域特有の特徴があり、ヴァレンシア語地域においてもこの地域特有の特徴があります。また、バレンシア州は州全体がニ言語地域ではありませんし、ヴァレンシア語話者率もあまり高くないのが現状です。ヴァレンシア語とカスティーリャ語のバレンシア方言は違います。--Xapones会話2014年1月17日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

なるほど、了解しました。ヴァレンシア語話者率もあまり高くないのが現状です。これ、同意致します。 事後ではありますが、当該地においての学校教育(ヴァレンシア州)の特別授業等での方言維持教育におきましての授業言語、日本語での一般通称バレンシア語にこだわりがあったのかもしれませんね。こちらに問題があったと思います。了解しました。

追記、ご指摘ありがとうございました。--Keeptyping会話2014年2月6日 (木) 01:12 (UTC)[返信]