コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kent000

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Kent000さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kent000! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kent000さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Ziman-JAPAN 2008年7月10日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Kent000さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年5月7日 (水) 05:46 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い (2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Kent000さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--MioUzaki 2008年5月11日 (日) 08:11 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い (3回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Kent000さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--MioUzaki 2008年5月14日 (水) 07:19 (UTC)[返信]

対話を無視した投稿はおやめ下さい。あなたの投稿記事はウィキペディアの公式方針に違反しています。

あまり執拗に対話無視の投稿を行いますとKent000さんにその気が全くなくともWikipedia:荒らしと判断される場合があり、参照して頂くとお解りの通りどちらにとっても気持ちの良い結果になりませんし、お書きになられた記事は非常に短い記事の濫造を繰り返しておられますので既に20記事ほど立項なされたと思いますが全部まとめて全削除になる可能性も非常に高いのです。投稿するからにはある程度の内容のある記事に成長させるために追記すること、追記出来ず単なるデータベースにしかならないのでしたら作成をお控えになられることをお願い致します。ここのページでの返事の書き方はタイトルの右の「編集」をクリックした後に通常の記事の編集のようにこの下に返事をお書き頂き、保存されますと他人にも見える返事の編集として保存されますので対話無視する姿勢をまず改めて頂ければと強く思います。では用件のみですが失礼します。Kent000さんの執筆活動がこれからも楽しいものでありますように。--MioUzaki 2008年5月14日 (水) 07:19 (UTC)[返信]

編集について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。まずはKent000さんが活動を再開されることを歓迎いたします。ただ勝手ながら履歴を拝見いたしまして、もう少し編集に慣れていただいたほうがいいと思い、このページの冒頭に初心者向けメッセージを入れました。ご活用いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2008年7月10日 (木) 08:35 (UTC)[返信]

外部サイトからの転載はおやめください。[編集]

外部サイトの文章から単語をちょちょっと削ったり変えたりした程度では、元の文章の創作性が残っていることが多く、著作権の侵害にあたるおそれがあります。外部サイトの文章をほとんどまるまる引き写すようなことはおやめください。―霧木諒二 2008年11月19日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

対話のお願い[編集]

再び失礼します。これだけKent000さんの姿勢に対し疑問・批判の声が出ているのに私達との対話に応じない、というのであればウィキペディアからお引き取り願わなければならなくなります。記事を執筆する手を止めて、至急何らかのメッセージを下さりますよう、強くお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年11月25日 (火) 03:09 (UTC)[返信]

対話への参加[編集]

疑問・批判の声が出ているのは分かっていましたが、私の勉強不足でこんな事態を招くとは大変申し訳ございませんでした。なおこれからは自己の失敗はないように勉強・努力をする所存でございます。 --Kent000 2008年11月25日 (火) 05:42 (UTC)[返信]

Ziman-JAPANです。対話の重要性についてわかっていただければ大丈夫です。
さて、Wikipedia:著作権Category:著作権法に入っている記事をお読みいただければわかるとおり、著作権というものはたいへん厳重に保護されるべきものなのです。ただ、その重要性に自ら気づき、改める姿勢を見せれば、侵害された方との和解は成立しやすくなります。
ですので、Kent000さんにはWikipedia‐ノート:削除依頼/アルピーヌ・A106にリストアップされている記事やWikipedia:削除依頼/ランボルギーニ・400GTではまだ審議されていない記事の中で、どこか他のサイト・書籍の表現を使ってしまった、というものがあれば、正直にWikipedia:削除依頼/ランボルギーニ・400GTへ名乗り出ていただくことをお勧めします。まずはそこからはじめましょう。--Ziman-JAPAN 2008年11月25日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

全てその内容は外部サイトのコピーです、大変申し訳ございませんでした。プジョーの記事からはコピーではございませんのでお願い致します。--Kent000 2008年11月25日 (火) 07:28 (UTC)[返信]

もう少し具体的にどこのページからか教えていただけますか?霧木諒二さんがこの件を最初にみつけたので、自分でわからなくなってしまったら利用者‐会話:霧木諒二で対処方法を教わるのもいいと思います。--Ziman-JAPAN 2008年11月25日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

サリーン・S281からベントレー・アズール‎まで全部です、霧木諒二さんが言う通りです。全て削除します。 。--Kent000 2008年11月26日 (水) 5:56 (UTC)

すべて削除ということであれば、Kent000さんから削除依頼していただけないでしょうか?もし項目的に残したいのであれば別ですけど・・・--こみか 2008年11月30日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

転載元を明言していただけませんか?[編集]

こんにちは。私が上でした「もう少し具体的に~」という発言は、「どこの外部サイトから転載したのですか?」という意味でしたのですが、「いつ編集した記事か?」という誤解を与えてしまったので、言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした。

ただ、ほかの方も書かれていることですが、転載を認められるのであれば、「転載元がどこか」ということを示すことは義務であると思います。あなたの編集記録を拝見しましたが、それを怠ったまま新規記事の作成に精を出す、というのは道義的に間違っているのではないかと思います。至急転載元のサイトを削除依頼の場で示していただきますよう、強くお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年12月11日 (木) 01:20 (UTC)[返信]

削除依頼提出のお願い[編集]

こんにちは。Wikipedia‐ノート:削除依頼/アルピーヌ・A106のページに、下記の9記事を削除してほしいとの書き込みをされましたが、削除依頼の手順に従って、削除依頼の手続きをとっていただけますでしょうか。

手順がわかりにくければお手伝い致しますので、遠慮なくおっしゃってください。ページを白紙化しただけでは「削除」とはなりませんし、すでに終了した上記の削除議論に書き込みをしても正式な「依頼」とはみなされませんので、よろしくお願いいたします。--Shadow ump 2008年12月2日 (火) 02:12 (UTC)[返信]

「外部サイトを引用した」としてKent000さんが自ら削除依頼を出された上記記事ですが、依頼文に転記元が示されていないため確認が出来ず、議論が停滞しています。各個の依頼に転記元のサイトのURLなどのを行なって頂きたく思います。また、 アルファロメオ・75アルファロメオ・90については、あなたが初版を書いたものはWikipedia:削除依頼/アルピーヌ・A106の際に一括して削除されており、現在の内容は別の方が書かれたものです。--KAMUI 2008年12月4日 (木) 21:52 (UTC)[返信]

一部依頼の取り下げをおすすめします。[編集]

KAMUIさんもおっしゃる通り、アルファロメオの2つの記事は、Kent000さんが作成した記事が削除された後、別の方が再建したものです。ですのでなんら問題点はありません。Wikipedia:削除依頼/アルファロメオ・75Wikipedia:削除依頼/アルファロメオ・90は、Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法に従って、依頼を取り下げていただくことをおすすめいたします。--Ziman-JAPAN 2008年12月11日 (木) 01:27 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Kent000さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2008年12月4日 (木) 09:16 (UTC)[返信]

単一サイトのみを参考にしての投稿は直ちにおやめください。[編集]

こんにちは。先日、Wikipedia:削除依頼/Kent000氏によるGazoo名車館記事と酷似した一連の投稿という削除依頼が提出されました。Kent000さんとしては著作権侵害を回避するよう努めているつもりとは思いますが、単一サイトのみを参考にすることそのものが著作権侵害の危険性を高めるものです(著作権侵害#依拠性と類似性参照)。今一度手を止めていただき、Wikipedia:削除依頼/ルノー・17でのMiyaさんの助言に真摯に耳を傾けていただきますよう、強くお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年12月25日 (木) 06:23 (UTC)[返信]

了解致しました、著作権などを勉強をもう少しさせてもらいます。--Kent000 2008年12月26日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

削除依頼のお知らせ。[編集]

あなたがノーブル (自動車メーカー)から分割して立項した複数の記事について削除依頼が提出されています。

ウィキペディアの記事を分割して新しい記事を立項する場合、Wikipedia:ページの分割と統合に則った手順を必要としますが、今回の分割ではそれに則っておらずWikipedia:即時削除の方針にも該当します。新しい記事を立ててもその度に削除依頼が出される様では意味がありません。Wikipedia:著作権など執筆に関わる各文書を読んで、理解した上で活動してください。--KAMUI 2008年12月30日 (火) 09:23 (UTC)[返信]

記事の投稿に関して[編集]

貴殿の投稿された記事を拝見しました。僭越ながら申し上げると、もう少し詳しく書かれたほうが宜しいかと存じます。最近は投稿されていないようですが、自動車関連の記事の充実に今後も参加して頂けると幸いです。今後の御活躍をお祈り申し上げます。--存続 2009年6月18日 (木) 17:36 (UTC)[返信]