コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kizhiya/プロジェクト改善(仮

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご意見ご感想[編集]

ご提案、情報などをお願いいたします。--Kizhiya会話2022年10月31日 (月) 20:20 (UTC)[返信]

利用者ページを拝見しました。[編集]

「他の言語版はどうしてWMFと近しく、jawpはそうではなかったのか。」この点に限らず、Kizhiyaさんが書いていらっしゃることは、本当に、私もそう思います。Kizhiyaさん方が翻訳してくださった助成金申請書などの文書のおかげで、これから大きな変化が起こるのではないかと思います。実際、財団の公式ブログへの日本語コミュニティから投稿が数件あるのを見つけ、嬉しかったです。また、Kizhiyaさんが興味をもっていらっしゃる国々や地域について、その地域の人たちから直接、情報を得て、歴史や文化をシェアするというプロジェクトで助成金の申請もありえるのではないかと思います。翻訳や通訳の費用などです。知識のギャップや、ハブの概念などが切り口になるのかな、と思います。--YShibata会話2022年11月6日 (日) 09:30 (UTC)[返信]

@YShibataさん、返信とアドバイスありがとうございます。私は素人ですが、ロシア・シベリアさらにモンゴル帝国に興味があります。この地域の難しさを考えると、日本語版が頑張ると世界じゅうに貢献できるかもしれないと思います。ESEAP 地域に属するモンゴルから写真を送ってもらうなども考えられますね。
自分にできるかはともかく、色々なアイディアは思いつきますが、ほかにもアウトリーチやエディタソンを行う人のことも考えると、何かやるとするとやはり提携団体があるほうがやりやすそうです。個人や数人で「日本語版ウィキペディアから来ました。イベントやりましょう」というのは詐欺と間違えられそうです。--Kizhiya会話2022年11月8日 (火) 09:27 (UTC)[返信]