コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kj4bFan/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ガラージ」を「ガラージュ」にいったん戻しました[編集]

ノート:ガラージュをご覧ください。必要であれば、節を改めて、適切な手続を経て改名提案なさってください。--山田晴通会話2020年1月19日 (日) 20:36 (UTC)

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Kj4bFanさんの利用者ページ「利用者:Kj4bFan/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてKj4bFanさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年7月7日 (火) 08:16 (UTC)

Come againでの版指定削除[編集]

Come againでの版指定削除について。

あなたは緊急版指定削除依頼を出したあと、その依頼を取り下げて{{即時版指定削除}}に変更しました。

しかし、即時版指定削除タグは荒らし行為をするユーザーによるプライバシーや著作権侵害など法的リスクがあるものを対象としている一方、その依頼では「投稿を行ってしまった」という旨が記載されており、さらに該当版の投稿者が依頼したあなたとなっています。

ただのミスですよね?荒そうとする意図はないですよね? ミスなら、即時版指定削除は適用できないはずです。このまま打ち切るよりも審議を継続した方が良いのではないでしょうか? りぷりむす 2020年7月14日 (火) 11:43 (UTC)

返信 ぷりぷりむすめさん、ありがとうございます。おっしゃる通り同版の投稿者は私自身であり荒らしの意図は毛頭ございませんが、個人情報・プライバシーがらみの問題は迅速に処理されることが肝要と考えております。最初の依頼後半日以上経過した時点で発言される方がなかったため即時版指定削除依頼に切り替えました。正直なところ即時版指定削除1-2が荒らしを対象としたものであるという点は見落としておりました。しかし問題の記述が存在し続ける間に対象となる外部ページへのアクセスが増えてしまうことは最も避けるべきであると考えます。議論の継続を選択することによって直ちに削除されるものではないという場合には荒らしとして処理していただきたいと考えます。ご意見に従い、ひとまず審議を再開させていただきます。—-Kj4bFan会話2020年7月14日 (火) 14:00 (UTC)

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 こんにちは。テスト投稿を拝見しました。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--6144会話2020年7月18日 (土) 01:39 (UTC)

返信 6144さん、こんにちは。同ページの版指定削除依頼の件につきましては、テスト投稿の意図は全くございません。依頼中の版は、これに含まれる記述から作品に興味を持たれた方が「引き出し」を用いて今日不要な情報を目にしてしまうことになる、という結果に思い至らずに投稿してしまったものです。削除依頼の議論の一部をノートに移行されたのもテスト投稿とのご判断ゆえでしょうか?--Kj4bFan会話2020年7月18日 (土) 03:45 (UTC)

返信 確認いたしました。そうだったのですね。お詫びいたしますとともに転記作業に感謝申し上げます。以後注意いたします。--Kj4bFan会話2020年7月18日 (土) 13:43 (UTC)