コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Koto926

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

松本市立寿小学校について[編集]

こんにちは。編集の際にメッセージが表示されていたかと思いますが、著作権の保護期間内にある校歌の歌詞を掲載することは禁止されております。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないものをご一読下さい。--Qurren会話2021年3月28日 (日) 15:06 (UTC)[返信]

独自研究について[編集]

こんにちは。松本市立筑摩野中学校での編集を拝見しました。Wikipediaの方針をご覧になってください。Wikipediaには、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないという公式の方針があります。編集によって追加された編集は、独自研究ではなく、有効な出典が提示されている必要があります。ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。

つまり、

  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。      ということです。


投稿に関しては、検証可能なものにしていただきますようお願いいたします。

Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:児童・生徒の方々へ も併せてお読みください。--Kokoko-H会話2021年5月9日 (日) 10:37 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。
出典を明記して再編集を行おうと思いましたが、YouTubeのリンクの提示は記述して良いか分かり兼ねますのでやめておきます。
投稿に関しては、しっかりと改めて勉強をし最善を尽くせるよう行いたいと思います。真実であるのかは重要かと思われますが、しかしそれが実際には検証可能なのかしっかりと確認をして行えるようしていきます。--Matsuhi会話2021年5月14日 (金) 14:23 (UTC)[返信]
返信 ご理解いただけたのであれば幸いです。よろしくお願いいたします。--Kokoko-H会話2021年5月14日 (金) 15:33 (UTC)[返信]